創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 8tU2SM7O2021/09/06

18禁同人誌の通販注文側の年齢詐称について。 私は描き手で18...

18禁同人誌の通販注文側の年齢詐称について。
私は描き手で18禁本を出し、通販にて頒布している者です。
最近、注文時にメッセージを添えてくれた方がおり、お礼を言って本を発送しました。
詳細は省きますが、後日、その方のHNと同名のTwitterアカウントを見つけました。
私とのやりとり同日の日付で「好きな描き手にメッセージを送ったら喜んでくれた」という内容のツイートがあった事や、ジャンル・CPからも、注文をくれた方と同一人物で間違いありません。
そこでなんとなく最新ツイートを眺めていたところ、未成年を匂わせる呟きを発見してしまいました。
それは「○○の時には私は生まれてなかった」というようなもので、計算してみると18才未満に該当するものでした。
それが事実だとすると、私は18才未満の方に18禁本を頒布してしまった事になり、血の気が引いています…。
こういった購入側の年齢詐称に気付けずに頒布してしまった場合、頒布側の私はどうしたらよいでしょうか。
また、同じような経験をなさった方はいらっしゃいますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: LoIcWzsJ 2021/09/07

自分が中学生の頃まんだらけでエロ同人誌買ってたので、特に気にしてないです。
即売会の年齢確認とか画像のセンシティブ設定とか基本的なルールだけ守っておけばこちらがペナルティをくうこともないですし…。
直接感想リプ送ってくる子だけは自衛のためですごめんなさいと言ってブロックしてます。

ID: t4YwPMAy 2021/09/07

私だったら、Twitter等のSNSで「18歳未満の方は絶対に購入しないで下さい」と強めに注意喚起をしますかね…。もし購入した18歳以下の方がフォロワーにいたら遠回しに気づかせることが出来ますので

通販だと正しい年齢が分からないので、手に渡ってしまったあとはもうどうすることもできないですよね。凸って同人誌破棄して下さいというのもなかなか精神使いますし…

ID: GgzCAxyM 2021/09/07

頒布してしまった側で経験あります!
私は会場頒布時に、本人のものではない保険証でパスされてしまったことを後に知り…というパターンでした。

既に頒布してしまったものについてはどうにもならないので、その後、オンラインで公開していた年齢制限ありの作品を全て非公開にし、会場参加はせず通販のみ(自家通販はしない)で活動する形に変えました。
自家通販でなければ、あくまで年齢確認は通販の運営側が行なっていることになるので、これで罪悪感が少し薄れます…。

周囲には「みんな(中高生の頃に)エロ同人誌買ってた経験あるし、そういうもんだよ〜」と言われましたが、私自身は10代の頃は即売会に縁のない人間...続きを見る

ID: NKUR2jBF 2021/09/07

BOOTHにしろ書店委託にしろ、R-18作品ってたしか一旦年齢確認のページに飛びますよね?
そこで購入者が18歳以上と詐称したならショップオーナーには責任はないんじゃないでしょうか?
仮にそれが問題になるようならあの手の通販サイトに限らず成人向けを取り扱う通販業やデジタル配信はやってられないでしょうし。

ID: トピ主 2021/09/07

コメントありがとうございます。一括でのお返事失礼します。

LoIcWzsJさん
当時とのことで昔のお話とは思いますが、だらけさんってその辺りゆるいのですね…。
確かにTwitterで18↓を自称している方から18禁への反応があったら私もブロックします。
描き手からすると困るので、百歩譲ってオープンな場で年齢を特定できる発言は控えてほしいですね。

t4YwPMAyさん
注意喚起、そうですね。あまり固い話はしないようにしているのですが、バレてるからやめてねというアピールにはなりそうですね。
そうなんです、破棄願いや回収という手段も考えたのですが、返金も面倒なので直接注意する勇...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

燃え尽き症候群のように、二次創作に対しての意欲が失せてしまい、喪失感が酷いです。 下記自分語りになり恐縮ですが、...

両刀と名乗れるレベルについてどう思いますか? クレム内にて両刀と自称する方を度々見かけますが、正直どちらかのクオ...

コスプレ・同人活動をしており、CP界隈でそこそこ知られている者です。 最近リムった方について── 趣味や価...

連載から逃げ出した作画者の事が許せません。 アマチュアの小説家です。小説投稿サイトで連載を続けながらコミカライズ...

相互をブロ解するんですが、DMでお気持ち送ってからか、何も言わずにブロ解するのどちらの方が良いですか? 詳細は省...

字書きです。最近絵を描くのが楽しすぎて執筆する気分になりません。暇さえあれば絵を描いてて字を書けなくなってしまいま...

リアルな友人が自分と同じようにイラストを描いていたり、創作いることを知り、お互いに打ち明けた場合、SNSなどで相互...

界隈内の大手の人が苦手でジャンル移動する話 現在の界隈の大手の人が苦手になってしまいました。 その人とは相互さ...

『長編の同人誌はダレることが多い』→どう思いますか? タイトルの通りです。 同人誌は素人が描いていることを...

大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲...