受けに自己投影していると明らかに自覚してBL(腐)の二次創作をし...
受けに自己投影していると明らかに自覚してBL(腐)の二次創作をしている方はいらっしゃいますか?
自覚しているか無自覚かは別として、受けに自己投影しているなと感じる作品や創作者が結構いらっしゃる気がするのですが、皆さんは感じた事はありませんか?
それを否定する気は無いのですが、ちょっと気になったので質問してみました。
触れてはいけない話題でしたらすみません。
みんなのコメント
受け=自分と思っているわけではないので投影してるかは分からないのですが、私は攻めが好きなので、「いいな〜受けはこんなかっこいい攻めに抱かれて…!」という気持ちで描いてる部分はあります…
自分でも攻めが推しですと公表していて、受けが攻め大好きな話ばかり描いてます。
でも受け=作者とは思われたくないのでできるだけ受けの描写も原作に沿ってしっかり描くよう気を付けてます。
私の周りでは最推しを受けにする人が多いので、攻めを好きな人の心境や作風(受けが攻め大好きな話)が知れてとても感慨深いです。
受けの描写も原作に外れないよう気を付けて描かれているとの事で、多分私が自己投影してるな…と感じる作品や創作者様には該当しない気がします。
受けが攻めを大好き、とても素敵ですね!
受けのほうが好きです。でも受けの気分で描いちゃいます。もし夢を描けと言われたら受けと自分です。
なぜなんだろう…
自分でもよくわかりません。
あっ、同じですね…私は夢要素は持ってないですが、それでももし夢を描け(書け)と言われたら受けと自分になります。
不思議ですね、腐の時の役割分担が女の身と一緒なのに…!
受けの方が好きなカプが多いですが、攻め受け両方大好きなカプもあります。
一緒ですかー。なんか嬉しい。
攻めももちろん好きなのですがね…。攻め目線で創作しても、結局受けの分析にしかなってないし、妄想も受けのことばかりです。もちろんカプとしてふたり大好きなのですが、原作で明らかにされていない部分を勝手に考えるとき、攻めはあっさり、受けのことはじっくり考えちゃいます。
>原作で明らかにされていない部分を勝手に考えるとき、攻めはあっさり、受けのことはじっくり考えちゃいます。
これも一緒ですね…攻めはあっさり、受けの方をじっくり考えちゃいます。
受けの方が好きなカプの時、特に顕著です。また、精神構造の複雑性を考えた時、受けの方が複雑なキャラを選びがちです。
数は少ないですが攻め受け両方大好きなカプの場合は攻めもじっくり考えますし、精神構造の複雑な方を攻めに持って来る事もあります。
トピズレだったらすみません
受けに自己投影しないタチなのですが、他の方の作品を読んでもそういうことを感じたことってほとんどないですね〜
自分がそういう目線で見たことがないため仮に作者が自己投影していたとしても気付けていないのかもしれません
私自身は大抵どのジャンルでも推しカプとは別に夢目線で好きなキャラがいるので攻めと受け両方に対して魅力的な恋人がいて幸せだな〜とは思ってもだからといって自分がどちらかに成り代わりたいとはならないかな
気付けてないというより、ジャンルで全然違うのかもしれません。
私のジャンルは若干男性キャラがイケメンでもゴツめだしだいたいが男らしい性格なので、自己投影してるな…と感じる作品や創作者が受けを女子のような骨格にして、女の子のような顔にし、性格も原作からかけ離れた女々しいキャラに変えていると凄く目立って分かり易いんです。
目立つパターンだと、更に受けの精神が不安定でよく泣くし、攻めが少しでもいなくなると不安になったりします。そういう姿を攻めが可愛いと思い、いつもよしよしして抱き締めてあげて、ついでに夜の営みで受けを大満足させる…みたいな感じです。攻めの方が愛情の強さや愛情表現が豊富で、受けは受...続きを見る
自己投影というか、私は攻めの背後霊になりがちですね。
可愛い受けを翻弄しろ攻め!!!って感じで後ろで指示出しまくってる。
攻めを翻弄したい時は、受けの背後霊になってます。
自己投影されてるな…っていうのは時々感じます。
キャラがしなさそうな反応とかセリフがあるとあれ?って思ったり…
背後霊…笑
そうですね、私もそういう部分があると思います。
押せ、引け、そこでちょっと意地悪しろ、駆け引きもして、喧嘩も沢山するけれど最後はラブラブだぁ!
みたいな感じで、双方に指示を出してます。
双方なるべく原作から外れないキャラ作りを心掛けていますが、些少の自己投影は私もあると思います。
私は好きなキャラを受にしがちなんですが、自己投影するなら攻の方になるのかなと思います。
好きな気持ちを攻にのっけて受にぶつける感じですね。
といっても立派な自己がある訳ではないので、投影できるほどの力は無い気がしてます。
自己投影できるなら、それは立派な武器であると個人的には思います。
私も好きなキャラを受けにしがちです。攻め受け両方同じ熱量で好きなカプもあります。
攻めの側に自己投影している人の方が原作のキャラ設定を逸脱したキャラ作りをしていない気がします。
好きな気持ちを攻めにのっけて受けにぶつける、熱い思い、素敵ですね!
自己投影も立派な武器、というのは他者を肯定する金言だと思います。
私は毎回受け推しから入るのですが、受けに自己投影しすぎて攻めのことが大好きになりいつの間にか攻め推しになってしまいます。
攻め推しになったら自己投影期間は終了です。
一連の流れが面白いです。そして自己投影期間に終わりが来るというのも更に面白いです。
攻め推しになったら俯瞰でキャラを見て創作をするようになる、という感じでしょうか。
叩かれることを承知して書きますが、私は受けに自己投影してます。特にエロシーン!完全に受け=私だと思って読み書きしているため、BLにエロは必須です。
他の方の作品を読んでても「この人、受けに事故投影してるだろうな〜」というのは正直わかってしまいますよね。ぶっちゃけ私のような腐女子は多いと思います。でも、腐女子って女性キャラに嫉妬しがちというか、「他の女とくっつくなんて許せない、だったら男同士でくっつけて恋愛してくれたほうがいい!」という気持ちはあると思います。
よく腐女子は自己投影をしていないことを示すために「推しカプがいちゃついているところを見られるように壁になりたい」と言っていますが、バ...続きを見る
少なくとも私には全然叩いたりする気は無いのでご安心下さい。皆さんのご意見が聞きたかったのです。
エロシーンで完全に受け=自分というのはカミングアウトし辛かったと思います。ありがとうございます。
しかしそれでエロが必須になるというのは私には結構衝撃です。私がもし完全に受けに自己投影してエロを描け(書け)と言われたら、多分恥ずかしくてブロマンスもどきか微エロでお茶を濁してトンズラしてしまいそうです。
女性キャラに嫉妬というのも腐女子様達と仲良くなってきてやっと分かるようになったのですが、私が自分の推しキャラ(両方共原作ではHLと思われる)達に「恋愛描写は無くてもそれなりに女性経験があって...続きを見る
トピ主様ではないのですが横からすみません。
一つお聞きしたいのですが、なぜ受けに自己投影しているとの自覚がありながら夢ではなく腐女子へ落ち着いたのでしょうか。
匿名であっても初めて腐女子で自己投影していると表明された方に出会えたのでぜひお聞かせ願いたいです
私もoqaiN7Puさんと全く同様の疑問を抱いていて、何らかの回答が頂けるかな?と思っていましたが無理そうですね…
「受けに自己投影しているとの自覚がありながら夢ではなく腐女子へ落ち着いたのは何故?」
もしお答え下さる方いれば是非お聞きしたいです。
匿名じゃないと話さないような赤裸々で興味深い話題だったので横から失礼します。
コメ主さん程バリバリ自己投影ではないですが、夢女子ではない腐女子です。
私の場合は私自身に1ミリ足りとも萌えないからです。むしろ萎えます。
受けの人物像、外見、生い立ち、現在の立場が好きであり、受けが好きという気持ちの上で、「もし自分が受けだったらこう愛されたい」という自己投影で描くことがあります。
変身願望?でしょうか。
夢女子になる人は現在の自分自身が愛されることに抵抗がないんじゃないかな…?
コメ主さんではないのですが、横から失礼します。
私の場合は男女の恋愛に嫌悪感があったからですね。特に自分自身が性的な対象になるのがダメで気持ち悪く感じてしまいます。
ので、男性に自分を投影すれば自分の女性を意識しなくてすむのではないかと自己分析しています。
i0OscjCPさんのお気持ちよく分かります、私も自分に1ミリも萌えない、もう萎え萎えです。
だからストーリーに自分を登場させるなんて夢以前に無理、見たくないって感じです。
自分がもし、凄い美人でしかもバリキャリで男性からもモテモテだったら夢小説の主人公になっても抵抗は無いです。
>受けの人物像、外見、生い立ち、現在の立場が好きであり、受けが好きという気持ちの上で、「もし自分が受けだったらこう愛されたい」という自己投影で描くことがあります。
それは私にも無意識下ながら必ずある気がします。表現がお上手ですね!
夢女子にも色んなタイプがいると思いますが、そのままの自分と原作キ...続きを見る
>男女の恋愛に嫌悪感があったからですね。特に自分自身が性的な対象になるのがダメで気持ち悪く感じてしまいます。
私の場合ですが、好きな相手限定でならば嬉しいですが、大概がそうでない相手に性的な対象に見られ、ウゲッ、やめてくれ~!となるのでJt2jgF7Zさんのお気持ち分かります。
>男性に自分を投影すれば自分の女性を意識しなくてすむのではないかと自己分析しています。
確かに男性同士の恋愛にすれば自分の性別や性のあり方を意識せず、ファンタジーとして思う存分楽しめますよね!
自然と受けを推しにしがちなのも、自己投影しやすい役割だからかもしれませんね。
ID: pK1qPbewです。今気づきました、回答が遅くなってすみません。
私の場合はおそらく時代が原因だと思います。
今は堂々と夢小説を読んだり書いたりできる時代ですが、私が10代のころ(10年ぐらい前)は夢女は差別の対象でした。
インターネット上でも、リアルのオタク友達の間でも夢小説が好きとは言ってはいけない空気があり、私は一緒に盛り上がれるオタクの友達が欲しかったのと、誰からも差別を受けたくなかったのでBLを読んで受けにこっそり自己投影をするようになりました。
そうしているうちに「夢小説を読む」よりも「BLに自己投影する」ほうが自分にしっくり来るようになってしまって…夢小説を読ん...続きを見る
回答を下さりありがとうございます。
夢が10年ぐらい前は差別の対象だったとお聞きし、私は夢について全く知識が無かったので知りませんでした。
辛かったのだろうな…と同情してしまいます。
オタクのお友達が欲しい、差別されたくない、それでBLを嗜み、受けに自己投影をするようになったのですね。
後は慣れという感じでしょうか。
時代でそうならざるを得なかったというのはよくある話だと思います。
BLも昔の方が差別されがちだったような気がします。勿論夢程では無いと思いますが。
今回をきっかけに、夢小説も読んでみようかなと思い始めました。
女性同性愛者のBL描きの方が、
BLは自分と全く無関係な存在だから〝恋愛描写〟や〝エロ表現〟を安全圏から楽しめると言っていたので、ヘテロ女性もそれに似たような感覚なのかなと思いました。
男と男の話だから、女性の自分は無関係の位置、また自分の女性性を傷付けられたりしないで楽しめる。という感じですかね…これは多分ジェンダー学やフェミニズムなどでもっと詳しく解説できる方がいらっしゃるかも…私はそっち方面は明るくないのでうまく言えず申し訳ないです
なので、BLの受けに自己投影してるタイプの人たちは男の身体になった自分を想像してBLを楽しんでるのかなーと…女性の身体を持つ自分のままでは楽しめない部...続きを見る
>BLは自分と全く無関係な存在だから〝恋愛描写〟や〝エロ表現〟を安全圏から楽しめる
これは上でお聞きした人とよく似た感じだなと思いました。
女性性を傷付けられないで楽しめる、というのも分かりやすい説明で納得です。
私も推しを受けにしがち(攻め受け両方大好きなCPもいます)ですが、無意識下で自己投影している部分があるから推しを受けにしがちなのかもしれません。
男女カプのヒロインに自己投影しているタイプの作品もあると思います。全然トピずれじゃないですよ、自己投影が主題というか、興味のある部分なので、腐CPでも男女CPでも自己投影して描いて(書いて)いる方の本音って聞きたいですよ...続きを見る
私は攻めと受けに自己投影して一度書いてます。
そして後から見返してキャラ解釈がブレてないかを何度もチェックして投稿してます。
私はこの手法を取る以前まで恥ずかしくて「自己投影してないんだもん!!!!!!」と叫び散らかしながら書いていました。
そしてその恥ずかしさのあまり自分という要素をいっぺんたりとも残さないつもりで推敲していていましたが、ある時もうむりだこりゃと気付きました。
自分の要素を自分の作品から排除するのは原理上不可能でした。
AもBも理想のAとBかもしれないけど、原作に近いAとBなはずだけど、でもそもそも二人が登場しているこのストーリーそのものに私の感情が投影されてる...続きを見る
いえそんな事ないですよ、聞けて大変参考になります!
良トピと言って頂けて嬉しいです。
私も無意識下で自己投影しているなと思う事は多々あります。少なくとも自分の考えや意図しする事をキャラクターにさせる訳ですから、自己投影がその時点で成されているというのは自然な考え方だと思います。
また、ストーリーや世界観にも自己投影が反映されるというのも分かります。
………Why…………?は不覚にも笑ってしまいました。真剣に書かれているのにすみません。
自己投影を存分にした後にキャラクターが原作に沿っているかチェックして直すというのは隙が無くて素晴らしいなと思いました。文句を言う腐女子はい...続きを見る
自己投影している腐女子です。
自カプは二人とも性別不明なのですが、特に受けを女の子のように描いています。体も細く描いてます。
受けと攻めの両方とも好きキャラです。同じ量だけ愛してます。ABもBAもABAもBABも同じ垢で上げてます。
(隙自語)
昨今(?)の「受けに自己投影してる」二次創作へのヘイトにはうんざりです。
人様の作品で腐の二次創作しているという点で所詮同じムジナなのにやれ細く描いてて気持ち悪いだのメス化がどうのと悪口を言われ、「で、どんな気持ちで描いてるの?」と興味本位で聞かれる。このトピをヲチしてる人も居るでしょう。
本当にヘイトすべきはガイドライン無視して二次創作で...続きを見る
私は受けに自己投影している二次創作をヘイトしていません。
皆さんのご意見が聞きたかったのです。
私自信も充分に自己投影していると気付きがあり、皆さんの創作上のご意見が聞けて本当に勉強になりました。
貴女の仰る「所詮同じ穴の狢」、というご意見にだけは残念ながら賛同出来ません。
本当にヘイトすべき相手も探していません。
このトピをヲチしてる人も居るでしょう、との事ですが、どうぞ。お気が済むまでヲチして下さい。
皆様沢山のコメントありがとうございました。カミングアウトをするのに大変な勇気が必要だった方もきっといらっしゃると思います。皆様のお話を聞いている内に、私も創作の過程において受け、そして攻めにも自己投影しているなと気付きました。
ストーリーや世界観にも自己投影していると思いました。創作自体が自己投影と表裏一体なのかもしれません。