ID: QTPDX8bv2021/10/06
気持ちの吐き出しです。 とある漫画で自分の同人誌の名前を検索す...
気持ちの吐き出しです。
とある漫画で自分の同人誌の名前を検索するって言うのを見て、自分もやってみたのですが、
外国の代行屋に通販サイトに委託した部数の約半数ぐらいを1つの代行屋で販売されてすごく萎えました。
見つけたのはその代行屋とあともう一つだったのですが、その通販サイト分は完売しているので、もしかして委託した分は全部代行屋に買われたのかと思うとショックです。別に売れてるからいいじゃんって思おうとしたのですが、気持ちの落ち込みが止まりません。しかも代行屋から買われた形跡はありませんでした。じゃあ、あの通販サイトからで読んでくれた人はいないのかと考えてしまいます。
同人の通販ってこんなもんなんだなぁって実感しました…検索は最初で最後にします。
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: dEihbacq
2021/10/06
自分の本も全部、外国の代行屋にリストされてます。
ですが買われた形跡はないので、単純に誰もそこで買ってないだけだと思いました。
扱い部数って出てましたっけ?
完売してる本すらまだ販売中になってるので、これに注文が入ったらどうするつもりなんだろうなーと半笑いで見てました笑
とらなどの通販サイトに掲載したものは自動的にリストされる流れができてるんだなとしか思ってませんでした。
たぶん、トピ主さんの御本も、代行屋にリストアップされただけで、実際はトピ主さんが預けた通販サイトから自分の分を購入してる人しかいないと思いますよ。
ID: トピ主
2021/10/10
そんなシステムがあるんですね…!教えて頂きありがとうございます。
じゃあ、変に落ち込まなくていいですね。本当に助かります
1ページ目(1ページ中)