創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Dv6uceLV2021/10/19

創作活動における引き出しを増やすためにしていることはありますか?...

創作活動における引き出しを増やすためにしていることはありますか?
質問です。
作品の中で些細な知識がすごくて驚いたり、感情や情景の描き方、例えの表現などの方法がとても巧みで、とても常人には思いつかないと感じることをされている方を時々見かけます。
もちろんそのためだけに調べることもあると思いますが、
なんとなくその人のもともとの引き出しの多さみたいなのを感じることがあります。人生経験が豊富なのか、インプットとアウトプットが上手なのかなと思ってます。
そういった創作における引き出しを増やすためにしていること、別に意識はしてなかったけれどなんとなくこういうことが役に立った気がする、、、などありましたら自由に書いていただけると嬉しいです。絵描き、字書きは問いません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: q8QJjZEp 2021/10/19

ipadで1日30分の読書が習慣です。
ipadで、と書いたのはiOSのアプリだと読書時間を自動的に計算してくれて「連続〇日読書」みたいなのが見られるからです。
それから無料試し読みがそこそこあるので、読書の気力がないときは無料マンガをDLしてそれで30分潰します。
マニアックな本だと電子版が無いのがネックですが、流行面には強くなれますね。
今年3年目に入って「それ知ってる、読んだ」と言えることは増えたなぁと思います。

ID: 76PCmHwp 2021/10/19

漫画を描いてますが、読書経験は役に立ってます。
台詞回しやタイトルのつけ方を褒められることが多いです。
あと映画もたくさん観る方です。それも無意識に役に立ってるかなと…
引き出しを広くする為というか、個人的な趣味なんですが、
ジャンルや傾向を限定せずに、良いと思ったものを無条件で吸収していったのも良かったなと思います。
人生経験の方では遊びもたくさんしました。

逆に一つを突き詰めて研究していく姿勢にも憧れます。
でも自分には面白いと思ったら何でも吸収!というのが向いてました。

ID: DEAv4Lnf 2021/10/19

とにかくなんでも調べるのが好きです。
例えば旅番組や海外の様子を映したテレビにもし現地の食べ物が映ってたとして、どういう料理なのか、調理法は、材料は、どうやって栽培しているのか、道具はどこで買うのか、市場の様子は、などとにかく細かく調べるのが趣味なので、そういうもので得た知識はたまに役に立ってるかなと思います。

ID: axA1hnWy 2021/10/19

いろいろな人と会話するようにしています。
年齢や立場、経歴など様々な人からは想像外の話を聞けることが多く、リアルなので内容にも厚みがあります。
ひとつの事象に対する感想や意見も人それぞれなので、自分では思いつかない発想も多々あります。
今のジャンルは裏社会ものなのですが、そちらの世界の関係者や覗き見た人の話はやはり想像を超えることばかりで、非常に参考になります。
キャラに近い年齢や似たポジションの人からもいろいろ話を聞いていたおかげか、キャラ描写がリアルといった感想をよくいただきます。

ID: 4WUcxzh8 2021/10/19

役に立ったかなと思うこと
日本の普通の小中高校大学に通っていたこと
その中で規模の大きい部活に所属していたこと
これらが創作において人間がどういうときにどういった行動をとるのか、を考える下地になっている気がします
具体的には「あの人、二人で話しているときと、100人を前にして発言しているときの印象が全然違うな」とかです
あと、田舎暮らしで幼少期には周りに面白いレジャー施設や美術館などの施設もなく、「つまらない」と思うことが多かったので、だからこそどういうときにどういう作品で「面白い」と感じるかという嗅覚のようなものが鋭くなった気がします

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オフ会で参加する人を選ぶのは不快に感じますか? とあるマイナー漫画のジャンルにいます 今度Aさんと会うこと...

 夜叉や修羅みたいに強そう、鬼みたいなイメージがある単語を教えてほしいです。また強い鬼、妖怪などを教えてほしいです。

二次創作の小説文庫本で100部、とらに出品されてから2時間以内に完売した場合の適切な頒布数ってどのくらいだったと思...

X(Twitter)の表示数おかしくないですか?どういう仕組みになってるのでしょうか たまたま見ていて気づい...

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

悪役の中で「この人が自分の上司だったらいいな」「この人と一緒に働きたい」と思うキャラクターはいますか? これ...

最近、男女のCPの事をNLと呼ばなくなりましたが、それっていつ頃からですか? 普段男女のCPを見ていなかったので...

二次小説の表紙に使う用紙とPPについて。 イラストありの表紙で小説本を出そうと考えています。 イラストは青...

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...