創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: FrcfeAJu2021/10/31

 Twitter(描いた絵を載せているアカウント)で今のアカウン...

 Twitter(描いた絵を載せているアカウント)で今のアカウントが嫌になり新垢を作って元のアカウントで告知や新垢の方で繋がりたいタグをしたものの、人の目が怖くなってしまい翌日には繋がりたいタグを消して新垢は鍵をかけてしまいました。自分の優柔不断さが嫌になります。
 昨日絵を載せました。セルフリツイートをしていないというのもあるかもしれませんが、普段と比べて圧倒的に評価数が少ない…これは呆れられてしまったのでしょうか?「一番好きです」って言ってくれてた相互さんにブロ解されてるのを見つけてしまいました。(この相互と仲の良い人を私がブロックしているからかもしれませんが)
逆にこのお陰で評価依存から脱したりフォロワーさんの絵を見たり評価することができるようになりました。それは自分的には嬉しいことですが、ブロックしてる人が交流が盛んで共通のフォロワーが多かったり交流によってすごい評価もらってるのをたまたま知ってしまい、自分との評価の差を度々思い出して気分が沈みます。フォロワー数と界隈にいる歴は私の方が多いし長いですが、私には存在価値が無いように思えます。
 どうしたらTwitter楽しめるのでしょうか。嫌なことを態々見ず知らず、自分の好きな絵を描いて評価してもらいたい、フォロワーさんの絵を評価できるようになりたいです。評価依存やモヤモヤしたりせず気楽にTwitterできるようになりたいです。どうか教えてください…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: aIy92igk 2021/11/01

数字が気になってしまう、という場合は学校の成績順表と似てるよな~って思います。
むかつく相手が成績上位にいて、それでへこむのか、自分がさらに頑張るのかの結局その2択です。

あと、交流と絵を頑張る気持ちは別に考えた方がいいのかもしれません。
それも「友人つきあいする」ことと「勉強をがんばっていい順位にいく」ことは別だからですね。

ID: zmwqFh4O 2021/11/01

楽しんでいるならまだしも、交流でモヤモヤ、評価依存で一喜一憂して体調を崩す自分がおかしいと思っています。こちらから縁切っても尚ブロックした相手のことをモヤモヤしているなんておかしいですよね?多分相手は私のことなんか気にせず楽しく活動していると思います。どうして周りの人は楽しく交流したら活動しているのに、私にはそれができないんだろう、ややはり周りと自分を比べての焦燥感が原因で体調崩したり常にモヤモヤしたり垢消しを図るなどしてしまうのでそれをなんとかしたいと思っています。
嫌なものを態々考えたり見たり知ったりせず、評価が思ったよりも伸びなくても気にしない、自分が描きたいものを描いて楽しめるように...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

有償依頼くれた人がAI生成絵つかっててオーイ!になりました フェイクふくみまくりなので多少破綻してる流れにな...

せっかくの2次元なのに毛を描いたりスカを描く人が理解できません。3次元は生きてるので仕方ないですが、2次元は生きて...

Xで自分の書いたイラストや漫画に対して、フォロー外から悪口や指摘、その他リプに困るコメントを貰ったらどう反応しますか?

pixivの心無いコメントや反応に困るコメントを削除したり、相手をブロックやスルーするのって他の読者からしたら印象...

Xでイラストを投稿した後に付いたコメントに返信してますか? マイナージャンルで交流苦手なので壁打ちでたまに絵を描...

他トピに触発された質問です。 逆に性経験がないままがっつり成人向け創作をしている方っていらっしゃいますか? 情...

界隈で既婚なのを隠そうとする人はなぜ隠そうとするのでしょうか? タイトル通りなのですが、単純に疑問です。最近仲良...

集中力の上げ方について。 私はとてつもない怠け癖、先延ばし癖があります。いざ描き始めると、わりと楽しいです。しか...

二次創作のパロディ物についてです。 キャラクターが同人活動をする同人作家パロ(?)のようなものってどの界隈にもあ...

【体験談】東京出張中に見つけた「本物の癒し」 東京出張の際、現地に詳しい友人の紹介でこのサービスを利用してみまし...