Twitter上でのキャラは作品に影響しますか? 二次創作...
Twitter上でのキャラは作品に影響しますか?
二次創作初心者です。
自カプにハマった興奮のまま界隈に飛び込んだため、Twitter上でのキャラを間違えたな…と今更後悔しています。
キャラも何も元々の性格なのでどうしようもならなかったかもしれませんが、控えめな人の方が周りからの反応を貰えているように見えて、振る舞いを間違えたかな…と。
私はネタツイ等もよくする方で、面白いと思ってもらえた時は沢山反応を頂けることもありますが、我が強い人という印象を抱く人もいると思います。
最近、文字書き大手が復活して戻ってきたのですが貰えるマロの数が凄すぎて…嫉妬を通り越してグサグサきてしまいました。
作品の素晴らしさあってなのは当然ですが、その方の控えめな振る舞いもファンを惹きつけるのではないかと思います。
こんな風に尊敬されたりすることが羨ましいです。
界隈は狭いので垢消しして1からスタートしてもしょうがない環境ですが、あんな思いを味わってみたい…。
今のアカウントで態度を少しずつ改めるか、それとも正体を伏せて別人格のアカウントを作るか…など、皆さんならどうされますか?
一度与えた印象はなかなか変えられないと思います。
Twitter上でのキャラが作品に影響するかどうかも含めて回答いただけるとありがたいです。
取り留めのない文章ですみません。
みんなのコメント
基本的にはない。
ただ、その人自身の性格(キャラ)が作品に反映されることは当然ある。
「私、超繊細な性格なんだよね!」とか自称して引っ込みがきかなくなって、めちゃくちゃ繊細風な作品を作ることで取り繕うとしなきゃらならないとか、そういう性格の人はSNSでの自身のキャラ付けが作品に影響してしまう事例かと。
コメントありがとうございます。
たしかに文字書きだとそういうことはありそうですね…。
なるべく作品のキャラの視点になって考えるようにしていますが、影響はあると思います。
別の視点からのご意見も参考になりました!
Twitterって控えめな人より主張強い人の方がチヤホヤされる傾向にあると思いますが…。
その字書き大手ととてつもなく作品のレベルが違うから感想の量も違う、という当たり前の事実を受け入れた方がいいのでは。大手でもテンション高くて痛い人もいるし、それでも感想や反応は来てますよ。
コメントありがとうございます。
確かに主張が強い人の呟きはわかる!というツボを押さえたようなものもありますしね。
大手さんとの作品レベルの差は当然だと思っていましたが、ご指摘の通りだと思います。
素直に作品に向き合うのが健全ですね。。
テンション高めの人の方がマロとか話しかけられやすい印象です
あと、Twitterでのキャラと作品は関係ないと思います
自分はどセンシティブ作品かいてますが、Twitterでは性に関することはおろか、日常ツイートもほぼしません。マロや感想は多くも少なくもないくらいです
なので単純にその大手さんの作品が素晴らしい、思わず感想を言わずにいられないものなんだと思います
コメントありがとうございます。
ご自身の例も大変参考になりました。
私は自分の振る舞いが作品に泥を塗ってるのではないかと思っていたのですが、作品の出来を振る舞いのせいにしていただけなのですね。
良い気づきをありがとうございました。
個人的な意見なのでこういう人間もいる程度に思ってください。
私は正直テンション高い人が苦手です。
どんなに好きな作品を作る人でもテンションが高いと絶対に近付きません。
フォロー・フォロバもしません。ブロックはしませんが頻繁に流れてくる・目に入る場合はミュートです。極力視界に入れたくないので…
そういう人の作品はpixivだけで楽しむようにはしますがpixivのプロフやキャプションもテンション高い感じだとpixivも見なくなります。
テンション高い文章というか文字列を目に入れたくないんです…おかしい自覚はありますがそういうのが本当に苦手なので。
こういう人間がいるので落ち着い...続きを見る
コメントありがとうございます。
まさにそういう方がいるだろうなぁと想像していました。
実際に苦手と言われることはないのですが、ふと「こいつの作品なら反応したくない」と思われてそうだなぁと思い始めてしまって、、
仮に良いものを作れたとしてもフィルターがかかってしまうのかなと思いました。
とても参考になりました!