《7》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ トピ立て...
《7》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメントを書き込む前に誹謗中傷・個人情報を含んでいないか見直してください。
※cremu内のトピやコメに言及する内容はこちらのトピでは控えて頂けると嬉しいです。
●本トピは11月20日13時00分に立てたので、翌12月20日13時00分まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/12577
みんなのコメント
アフターで思い出したけど前アフターで隣の人が店員さんに「煙草吸っていいですか?」って聞いてて驚いた
店内は禁煙だったから外で吸ってくれたけど、本当に禁煙で良かった…
喉が弱いから副流煙とか絶対吸いたくない
結構煙草吸う人自界隈にいて戸惑うんだよな…煙草ってそんな一般的なのか…
煙草吸う人とはアフターしたくないなと思う程度には煙草が嫌いだ~
自分も嫌いだから気持ちわかるけど、そんなに珍しい存在じゃないと思うよ
店内で吸おうとするのはちょっと驚く
我慢するかさっと抜けて外で吸ってきてほしいね
体調悪い時だと近くでタバコ吸われると涙と咳が止まらなくなるから避けてるんだが
一度、アフターで喫煙OKの店に予約入れられて一言もなく同テーブルでスパスパされた時はめちゃくちゃビビった。体調良い日かつ席自体は離れてたから良かったよ。
喫煙者(初アフターで知らなかった)が店選んで予約してくれたんだけど、煙草大丈夫ですか?とか喫煙OKの店ですとかの情報も無く、居酒屋!って見た目でもないオシャレ系カフェっぽい店だったのもあって入るまで気付かなかった……。
いつもアフターしてる方も喫煙者なのだけど、その方はたまに吸う時はちょっとすみません~って抜けて喫煙コーナーとかでささっと吸ってくる方だし、何の...続きを見る
吸っていいか聞かれてもかなり断りにくいので、聞かずに我慢か専用スペースで吸ってほしいな
男性よりは少ないんだろうけど喫煙者ってまあまあいるよね
当然のように禁煙席選んだら「ちょっと吸ってきます」って席立たれたことあって、自分の基準を当たり前だと思っちゃいけないな〜と反省した
目の前で吸われたら嫌だから結果的には良かったけど
コメ主です。反応ありがとう!
リアルの周りで吸う女性に会ったことがなかったからオタクとして人に会うようになって喫煙者って多いんだな~と実感した
煙草の銘柄にもよるだろうけど煙草特有のにおいも苦手なんだよな…
そういうのは創作とは別の苦手部分だからオンだと判別できないのも難しいところだね
昔アフターで一人が煙草吸っていいですか?って言いだして周りが快くいいですよ~なんて言っちゃうもんだから、
元喘息持ちゆえ気管支弱くて煙草吸ってほしくない私は何にも言い出せなかったの思い出してしまった。
正直周りの健康を害する作用があるものを配慮なく使う人とか、人と会ってる数時間も我慢できない人とは一緒に居たくない…
好きな絵師さんに公式のコラボカフェ誘われた。
オフで何度か会ってる人だったし、嬉しくてカフェの時間より少し早めに会いませんか?って聞いたらやんわり断られた。
聞けばその前に別の書き手さんの家に遊びに行くらしくて、少しモヤモヤしてしまった……。だったらカフェもその人と行けば良かったじゃん。念のため一日空けてたんだけどな。
もちろん絵師さんは何も悪くないけど、前にも私が自宅に誘った時に断られたこともあって余計に辛い。向こうから誘ってくる癖にこっちから距離詰めようとすると途端に引かれるから誘われ待ちしか出来ない。もういっそ完全に距離おいてくれないかな〜。
家に行く呼ぶか外で会うかで違うのもそうだし
一日に一個しか用事入れちゃダメなのか…
店に行く前に予定入れてる辺り、もしかしたらヘアメイクやってもらうとかかもしれないし
別の書き手さんはその後用事があるのかもしれないし、その程度で「完全に距離おいて」とか怖いよ
仲の良さってグラデーションがあるものだよ…
依存しそうなタイプで怖い
友達と約束しても約束の前後で予定いれることは普通なのに、全日自分に捧げよ!!って言ってるみたいで怖い
私も午前はAと遊んで午後はBと遊ぶとか全然出来ないタイプだから出来る人の気持ち確かに分からないなーって思ったら最後w家はねーわ…距離感おかしいの自覚してください
仲良くしてもらってる絵描きさんと合同で作品を作ろうって二人で設定とか話の中身を詰めてたら、突然絵描きさんがイラストをTwitterに上げて「こんなネタ考えました」って二人で考えてた作品をさも自分のオリジナルのように出してしまった。
みんなに見て欲しかったから!アップすればもっと設定のリプ来るかもしれないし!と言われたんだけど、先方のフォロワーは半数以上知らない人だし、私の名前をまったく出さなかった理由も説明されないし、リプも一件も来なかったし。
せめて○○さんと考え中ですって一言入れるか、アップの前に上げていいか聞くのが礼儀だと思ってたからびっくりした。むしろ今後その人とどう付き合うか悩ま...続きを見る
今後のお付き合いの指標になるから、作品になる前で良かったんじゃない?
その絵描きさん、私でもなんかもやっとするわ。
それはモヤモヤするね…絵描きさんは悪気ないし多分善意?みたいな気持ちでやったんだと思う。私も似たような人と仲良かったけど、そういう言動の価値観合わないのが重なって私のストレスが溜まって疎遠になったよ…
お二方ともコメントありがとうございました。誰かと合同で作品を作るのが初めてで、そういうものなのかと思いながらもモヤモヤしてたから気持ちが落ち着きました。今後のお付き合いは慎重にしようと思います。
界隈の互助会気質に疲れてほぼ壁打ちに変更。自我を消して淡々と絵をupする萌え製造機になったら徐々にフォロワーも増えた。自我なしの方がフォロワーが増えるって本当だなっておもった。
でも、公式から推しの新絵が出て「新絵の推しがかわいい」と一言呟いただけでフォロワーが数人減った。この程度の自我もダメなの?!
1月インテのスペ発表まだかなまだかなって数分置きに見てるわ…いつ位に分かるんだろ、まぁ島中なんだけども。
オンリーないイベントに参加するの久々だから周りどうなってるんだろう~
外部アプリでリムる人チェックして数か月
いいね押さずにフォローする人はリム率高い
あと、アカウント消してる人もそこそこいる
こっちは公式しかフォローしてないのに「フォロバしない人はリムります」って言ってる人いる
フォロ限でエロあげたら帰ってくる人がいる(リストで見てんな?)
結論・リムる人より残ってくれてる人を大切に
因みに、いいね大量に押してからフォローしてくれる人はずっといいねしてくれてる感謝
Twitterの情報量が多すぎて疲れてしまうから相互以外絵馬も含めて全員リムって少し平穏が戻った
みんなわちゃわちゃしてて楽しそうだな、と思うんだけど自分のメンタルがヘタレてる時は仲良い集まりに1人だけポツンしてるみたいな悲しさを感じてしまって…
2週間以上前の作品にいいねだけ反応くれてた相互さんからリプ来たんだけど、よく見たらその人が作品載せた直後で、感想送ったから感想寄越せって意味なのかと思ってしまう、
コメ主です。
確かに自分が作品作ってる時は感想言えなかったりしますよね。誤解するところでした!ありがとうございます!
自カプBCより他の絵C+A描いた時の方がフォロワー、フォロー外から反応よいと凹むァ…………マロにCAもっと書いてほしいってきてて わたしのメインはあくまでBCだし、そもそもCAじゃなくてC+Aってかいてんじゃん…………とマロに対する返信もできないでいる
字書きさんも絵描きさんも自分の作品って見直せますか?
そしてそれも自分萌えたいときに読む作品の中に入りますか?
私は、見直せるのも見直せないもあります。
すごくいい出来だなと思ったのはちょくちょく見てますし。
どうしても見直せないものもあったりしますが(なぜか恥ずかしい)、
でもそれも反応が貰えると、見直せたりしませんか?
むしろ見れなくなったりする方もいらっしゃるんでしょうか?
そして全く自分のは見ないという方もいらっしゃるのかなと。
これってメジャー、マイナー(読みたい作品の量)は関係ありますかね。
メジャーの作品はたくさんあるから、自分のは見ないとか…。
マイ...続きを見る
メジャーでもマイナーでも、よく書けたものでも下手なものでも、評価が高かったものでもゼロだったものでも、何度も読み返します
萌えるので…
必要時以外は基本読み返さない。書いたら書きっぱなしだよー。メジャーマイナーあまり気にせずに、気が向いた時に懐かしいなぁって読み返します。
推敲の時はさすがに何度も読むけど、投稿したら終わりです。自作に愛がないわけではない。
コメ主です。
読み直すのに反応あるなしも関係ないんですね…なるほど!
でもやっぱり自分かいた作品は自分が一番わかってる分萌えますよね…。
書きっぱなしということもあったりしますね…
そして、すっかり忘れてた自分の作品を読み直して、再熱したりもしますしね…。
ご意見きかせていただきありがとうございました!
二次創作だろうとなんだろうと一定レベル以上の文章のうまさがないとまるで読む気がしなくて最初の方でプラバすること多いから、萌えられればそれでOKって言ってる人本当にすごいな。最後まで読めばなんか萌えるのかもしれないけど下手な文章はそもそも読むことが苦痛だからムリだわ
好きなジャンルやカプなら下手でも内容が理解できるレベルなら読むけど、「プラバ」みたいな誤字?勘違い?が出てくるとムリになっちゃうわ
吐き捨てた内容以上も以下も含んでる意味はないんだけどなんでわざわざ絡んでくんの?
ふーんそっか〜以外に返答のしようもないんだけど大丈夫そ?
分かる、下手な文章の話を読むのムリ…イラストも下手なのは見ないし
噛み付いて来た人は変な言いがかりつけてるけど「萌えられればそれでOKな人」ってのが皮肉に聞こえたかつ勝手にダメージ食らったの?
いいじゃん?何でも萌えられる人、素敵素敵
色々とチリが積もって「この人は褒められたいから褒めてるだけで、私は都合よくつかわれてるのでは?」と思ってる相互がいる。
この前通話で自作を褒められて、いつもなら褒め返すところをあえてお礼と自作の軽い話に留めた。沈黙。再度の褒め、再度の私のお礼。沈黙、沈黙…。やっぱりそういうことなんだ…って気持ちと自己嫌悪でぐちゃぐちゃ。試したりなんてするんじゃなかった。
あーーわかりますーー
地雷カプ女が自カプsageしてるのみると、こういう女にしか好かれないカプなんだな〜笑と、関わりたくないのでブロしてます。カプに罪はないですが
名指しディスする覚悟があるやつは、自カプディスられても文句言えないですよねー
創作初心者に対してキッツイDMを送ってきてくれた人のおかげで、無事に創作辞めました。
その場は「ご指摘ありがとうございます」という営業スマイルで切り抜けたんですが、作品を書くたびにああ、ここ指摘されたとこだな……これだとまた伝わんないかな……という悩み苛立ち苦しみが吹き上がり、いつしか推しCPに対する情熱を上回ってしまい、作品を書いて得られる幸せよりもストレスが勝ったので辞めました。
満足でしょうね。友達面していろいろ話しかけてくれましたが、あなたのことは一生忘れません。ネチネチ卑しく恨もうと思います。とまではいいんですが、一度辞めると買い専にも戻りづらくなっちゃうのがネックなんですよね…
公式の展開で対抗カプのものすごい燃料が投下されて界隈がめちゃくちゃ盛り上がってたときイライラして「作者の解釈間違ってるから私の同人誌読ませたい」って言ってたあの人商業行ったんだ…
あの人の同人誌送られたとしてただのエロなのに作者は何を読み取ればよかったんだろう
いきなり「今って依頼受け付けてますか?」って連絡してくるやつ〜!!!
「現在絵の依頼は○月納品のものを受け付けてます。依頼・見積もり希望の方はこれとこれ明記した上で連絡を……」って常に案内してるんだから見てくれ!!!!!!
しかも経験上、このタイプの人は90%予算合わない〜〜!!
どうせ見積もり提示した瞬間に音信不通になられるなら、最初から依頼詳細書いてくれたら「予算合いません!」の一言でこっちから終われるのに〜〜!!!!
マジでめんどくさいので、無視しても怒らないでほしい。
神絵師はこんなの全て気にせず無視するレベルに達してるんだろうな…。
はやくそれになりたい…。
...続きを見る
ここでミュートされた事が分かる機能があるって知ってからトラブルが怖くて気軽にミュート出来なくなっちゃった。悪意とかは無く、たまたま苦手な話題を長くツイートされてる時とかに便利だったんだけど、やっぱり例のツール使ってる人ってそれなりにいるのかな
あれは互いに同じツールを使ってて初めて機能するから、コメ主が使ってないなら問題ないよ。
もしコメ主が使ってるなら、ミュート相手もそのツールを導入した時に通知行くけどね。
描いてるアピールいらねーよ誰も待ってないよ
義理褒めだよ気づいてくれよ…見てると共感性羞恥で辛くなる…
たくさん描いているのを知っているからこそ画力が変わらないのが怖すぎる
愚痴だよー。
死ネタが好きだからただ死ネタのメリバハピエンが好きって呟いただけなのに、ハピエン死ネタ絶対やだ野郎にこき下ろされたんだが。
いや、他人の萌えは自分の萎えで自分の萌えは他人の萎えだよ。
別に死ネタをベラベラ呟いたわけじゃないのに死ネタって一言だけでボロくそ言われんのマジでなんなん????
自ジャンルにもそういう害悪ハピエン厨いるからわかる……
ハピエン好きな人って自分の趣味こそ正義だと思ってるから突っかかってくるんだろうね
そっちの趣味は否定しないからこっちの趣味はむししてくれ!といつも思ってます。
繊細お気持ちヤクザ怖ぇぇ!
相互が絡まれてるのがたまたまTLに流れてきて、本当にいるんだなと驚いた
相互も脇が甘かったところはあるけど、ほとんどイチャモンだよあんなの
だいたいああいうの優しいというか気の弱そうな人狙ってるよね
素人の作品無料で見ておいて気に入らないと文句つけるなんて意味がわからないんだけど、普段どういう生活を送ってるんだろう
リアルでもクレーマーなのか、それとも意外と普通の人だったりするのか…
わかんないけど最近在宅ワーク増えてるし自分も家で働いてるから通話しながら仕事することもあって、そういう例もあるかも
うちの界隈はどうも在宅フリーランスが多い(と昨年のコロナ禍で発覚した)時は連日昼からもくりやってた。いるよ意外と。
値段とページ数と本のサイズはお品書きに書いて欲しい
実際の組版もとらまでいかないと見られないのはイベントで買おうとしてる時にはめんどくさいなあ。Twitterとpixivに上げるならいっしょにあげてくれれば良いのに
数か月前ツイッターでの発言が年齢の割に幼稚で当人は面白いと思ってやっているスクショ芸やネタ漫画がくっそ寒い相互をブロ解した
vioにブロ解ご自由にって書いてるし全く悪いことしたとは思ってない
今日その元相互のIDを見る機会があったので何となく見に行ったらブロックされてたし私は「イラストを上げる頻度が少ないからブロ解した自分をイラスト制作マシーンだと思っているクソ女」に認定されてた
ポジティブ過ぎて羨ましい
誤字指摘になっちゃって申し訳ないけどvioでめちゃ笑ってしまった
スクショ芸は私もあんまり好きじゃないな
そういうブロックされた相手を悪者扱いするような人なら離れて正解だったね
誤字指摘ありがとう…この前も間違えたのにまた間違えた……
定期的に私のブロ解を思い出して勝手な解釈をして怒ってるけどおかげさまで今素敵なSNSライフを送れているからOKOK
消費者に作者のやり方を変える権利はないのに、なんでいちいち小言つけてくるんだろう。下から目線でいけば何でも言ってもいいわけじゃないでしょ。完成形を消費する権利しかないと思うんだけど。
変える権利はないけど意見を伝える権利はあるんじゃない?
それが迷惑かどうかは別の話
作者側が意見されるのは迷惑・不快だと表明しているならやめるべきだと思うけど
言論の自由は保証されてるので、権利の話にしちゃうと消費者は作者になんでも言っていいことになるんじゃないのかな
何を言うか言わないかはルールで規制できないのでマナーでしかないよね
作者は意見を聞く義務はまったくないし、好きにする権利があるけど
意見や要望を言う権利はあるよ
もちろん作者がそれを聞いてやる義務はないけど
消費者の意見や要望を参考にして改善する例なんていくらでもある
同人やってたり
絵描いてる人って性格悪い人多い
大手は傲慢か変人で
中堅は大体こじらせてるし
弱小は謙虚を通り越して卑屈
そもそも同人やアニメ漫画絵なんて
世の中に必要ない代物だということを自覚し
その舐めた態度を改めてほしい
昨日は全然上手く書けなくて「本当に才能ないな自分…」と小一時間落ち込んでた小説、今日はとても楽しく書けて、話も進むしめちゃくちゃ萌える会話も書けたし大満足!
一日でこんなにコロコロ変わるわけだから、書き手には書けない!と思って投げ出した作品のフォルダもまた開いてみて欲しいなと思った
多分明日はまた落ち込んでるけど!3歩進んで2歩下がってたらプラマイ1歩だから!おっけ!
B受けの人との会話でABの話題を出して「ABもいいですね」とか「気になる」とか言わせる→リンク付きで自作を勧める
って流れを何度もやってる人がいて同じAB好きとしてかなり迷惑
B受けの人にしかやってないけどABって割と人を選ぶカプだし、あなたの作品をABの代表作みたいにされるとちょっと…
そういうの色々抜きにしてもリンク付きで作品をリプライされたら何か反応しなきゃって負担になるのわからないのかな
あれによってABハマった人見たことないし変な布教活動やめてほしい
そう言う人本当にウザいですよね
私はACだったんですが、やられて逆にABが大の苦手になりました
それまでABを何とも思ってなかったんですけど
お勧めの本もどんどん出されて、それがまた古い古本屋にしかなさそうな少女漫画で困り果てました
pixivで見るたびにザワザワするユーザーをついにミュートした。課金してないからミュートはこの人だけ。絵は上手いしツイでも交流上手、いい人なんだろうと思う。たぶん、イヤ、完全に嫉妬。あらゆる面で敵わないんだけど。
この人のことをみんなが好き(そう)なのに自分だけ違う感情を持ってしまうのが苦しかった。
けどもういいや。
作品の設定や裏話を作者自ら語るのはダサい、解釈は全部作品で語れ、上手い人はやらない、みたいな風潮あるけど、ぜひ語ってほしいな。
私はエスパーじゃないから込められた解釈やメッセージの全部を読み取れないし、好きでフォローしてる人が好きなこと語って楽しそうにしてるのが見たい。
毎日そればっかは流石にだけど、更新直後とか不定期にアレって実はこうなんですよ~って見てその意味を考えながらもう一回読み直すのが好き。
私も作者が語るのが好きなので同意です。
その解釈やメッセージを読んで新しい視点を得たりするし、何より本人が楽しんでいるのを見れるのっていいですよね。
推し好きとかプロフに描いておきながら地味に推しのネガキャンツイしたりsageツイしたりしてくる人がしんどくて最近フォロー外した
その人絵は上手くて同じ推し好きだからという共通点でフォローしてたんだけど、自ジャンル原作そこまでやり込んでないんだなーってことがツイート内容でわかったり、あ〜原作めんどくせ〜モチベ上がらんとか言ってるの見て流石にうーんとなった。
絵も最近上げてなくて別ゲーのスクショばかりが続いてたからこれを機にお別れした。まぁ元々私からの片道フォローだったから向こうは気づいてないだろうけど笑 気づかれてなくていいですむしろ。
Twitterで自カプ検索するんじゃなかった…数ヶ月我慢してたのに、出来心で…
支部で一生増えないな〜と思って毎日タグ検索してコツコツ自カプ一筋で描いてたのに…界隈のTwitterで自カプ賑わってた…流行ってと思ってたら流行ってたのね…みんなそんな自カプの話してたの…?誰も居ないと思ってたのに…悔しい…
増えてって言うなら描いてよ載せてよみんな見てよーーーー、ーー!!!!!頑張って描いたのいっぱいあるよ!?ちょっと増やしてるよ?!見た?!私の?!見た上で言ってる?れ?!?!みんなも増やそうね?!そう言うならさぁ!!!!描かなきゃ増えないよ?!頼むよあああ!!!!描いてよ見てよおおお!!!!...続きを見る
2年ぐらい前からここ見てたんだけど最近依存気味。
技術系の有益なトピもたまにあるけど最近は交流関係のトピが多くて、支部だけの自分には関係ないのについつい長時間見てしまう。
その時間に小説書いた方がよほど有益なのに見るのやめられないです。
同じだから分かるよ。臭いって分かってるのに嗅いじゃう的な感じがある。
お互いここ見る時間減らして創作にシフトできるといいですね。
めちゃめちゃ同じ状態です。
なんかしんどくなるとついついきてしまう。
そして同じ心境の方がいると安心してしまう。
創作しろよー、って思うのにやめられない。
個人的に凄く好きな新参の人、作品は毎回4桁いいね付くのに周りに比べて全然フォロー増えてなくて不思議。交流盛んなタイプでも自我ツイキツいタイプでもないように見えるけど…。自分は作品刺さると即フォローしちゃうタイプだから良く分からない。見つかって欲しいような見つかって欲しくないような複雑な気持ち。新刊楽しみだー
絵描きの場合はネタは嫌いじゃないけど絵柄が古いとか苦手とかそういう人はフォロワー増えない感ある。
いいね少なくても絵柄が好かれやすいというか万人受けする感じの人の方がフォロワーは増えやすいね。
アナタの作品が一番好きですって一人だけでもいいからそう言われたいんだよな
今は実力がないから、好きって言ってくれる人がいてもその人にとっての一番じゃない 贅沢な悩みだな
自CPの受はアラサーなんだけど、精神年齢を-10したようなイチャラブ作品が多くてしんどい。アラサーはそんなに無知でアホじゃないだろ…。
「大好きな作品の作者」からフォローされたり話しかけられたりすると人って挙動不審になって逃げたりするものなのかな…趣味合いそうな人と萌え語りしたいなって思ってもめちゃくちゃ緊張されて畏まられるから他の人達が仲良さそうに話してるのを唇を噛みながら遠目に眺めている
さ、寂しい…ROMはROMで、書き手は書き手で絡めということか…
嫌われたくないあまり避けたり逃げてしまうタイプってネットだとよく見かける気がします(MBTIのINFP)
あと創作者じゃなくてROMだと余計に擦り寄りって思われて、本人や周りからも嫌がられるパターンがめちゃくちゃ多いので(コメ主さんは違いますが)なかなか難しそうですね…
lh5k3w6dです、なんか見たことあるな〜と思ってやってみたら自分がそのINFPタイプで笑ってしまった おかしいな…
逆じゃないんだ!?ROMの方が義理とか付き合いで本買ったりいいねRTし合ったりする必要なくて気楽そうな気がするのに いろいろあるんだなあ…とりあえず親しみやすさを出せるように勉強してみようかな
なんかTwitterも創作も全て疲れてしまった…
暖かくしてゆっくり寝よう
やり残したこと全部終わったら壁打ちになろう
なんかもう色々悩むことあっても所詮二次創作だと思うと悩むだけ無意味では!?ってなるな
どれだけすごい作品作ろうともキャラも世界観も設定も借り物の時点で何もすごくないんだよなー
普段優しい推しがサイコパス攻めにされてるカプがすごい苦手
原作でろくに接点ないのに大手が捏造サイコパス設定を流行らせたせいでそのカプはやたら数が多い
頑張って自衛してるのに中々避けきれなくて辛い…推しはそんなキャラじゃないのに…
大手悪かないかもだけど罪深いな。人真似して流行りに乗るだけのなんて湧いてくる自分なりの創作武器を持ててない無能だよ。仮に絵が綺麗だろうとそんなん雑草だと思って踏み分けて頑張って〜。
何故か界隈でヴォル◯モート化してて辛い。
別に何かやらかしたわけじゃ無いぞ…だって自我出してないもん…!みんな絶対「例のあの人」的な感じで書いて名前は言わないじゃん。
名前出しにくい人って何が原因なんだろう。何故。交流しないからかな
二次創作垢なのにプロフに既婚者だとかママになったとかわざわざ書いてるのなんなんだろうなってふと相互のプロフみて思っちゃった…二次創作垢で主張する必要あるんだろうか…
互助会に入ったつもりはないんだけどいつの間にか毎回感想言わなきゃいけないノリになってしまったんだよな〜相手の絵柄が好きってわけじゃないし「○○(描いてるキャラの名前)だな」って感想しか湧かないただ立ってるだけって絵が多くて頑張って褒めるとこ探してるよ〜…。
とある相互、大手ジャンル王道カプ(私も好きなカプ)を描いてる別垢のことを時々匂わせるんだけど この間「別垢で伸びてもジャンルの力って感じが強すぎてツラ〜」って呟いてるの見て、頭では吉牛クレクレツイってことはわかってるのに思わずそれはそうでしょって噛みつきそうになった
それからずっと心の中でドス黒い感情が渦巻いてる 自分の性格が悪いのかこれは
世の中には本当に話の通じない頭のおかしい人がいるから「類友でしょ」とか「絡まれた側にも非がある」とか言う人は自分がそういう人に攻撃されても同じこと言ってねって思う
ああっ!やっと書きこめたw
日常呟き10したら8いいねしてくる相互が重い。会話したいのかな?とリプすると本人の気分や触れたくないないと思うことにはいいねで終わらせるから自分にとって都合の良い会話だけ楽しみたい人なのかもしれない…
メンドクサイな!
メ、メジャージャンル評価つかねえ〜!
前ジャンルでは中堅くらいだったけど、たまたまメジャーにハマったら埋もれる埋もれる
天井は前ジャンルの10〜100倍くらいはありそうなんだけど私自身の評価は前ジャンルの数字の100分の1くらい 反比例の法則…?
今のところ単体絵しか描いてないのが原因だと信じてる そのうちカプ絵描けばきっと…描きたいカプはあるので…
ハマるジャンルが出来てツイ垢運用し始めたけど絵のツイが一番インプレッション少なくて笑ってしまった。シンプルに需要がない