「〇〇の描写の仕方がちょっと嫌ですけど話自体は面白いと思います。...
「〇〇の描写の仕方がちょっと嫌ですけど話自体は面白いと思います。続き楽しみに待っています」
こういうコメントにイラってくるのは私の心が狭いんでしょうか?
似たようなの以前立ってたらごめんなさい。
字書きです。表では絶対言えないので吐き出させてください。
無産という言葉は好きでないし、差別用語で嫌だと思っていた時期もありました。
でも自分が創作する活動に回ってみたら……くるんですよねぇ...。謎の上から目線のコメントや、的外れな指摘のコメントの数々。そしてこういうのしてくるのって必ずROM。
こういうの定期的に送られると、そりゃあROMのこと無産って下に見てくる人でてくるだろうなと思いました。性格悪いの承知で、私も無産のことを今は下に見ています。何か一つ創作活動してたらいいんですけど……
字書きさんでも絵描きさんでも、それ以外の創作をされる方でも、こういうイラッとする言葉を無産から送られた経験がある方いますか?
あれば教えてほしいです。
みんなのコメント
上から目線過ぎてイライラしますね……言わなくていいことを言う人間ってどこにでもいますよね。私は絵描き(神)にちょっとバカにされた事あります。ROMでも神でも本人の性格によるんじゃないでしょうか。
バカにされるのは嫌ですよね...
しかも神相手だと泣き寝入りするしかないでしょうし。
確かにそうですね。相手の性格によるんだと思います。
ただこういう失礼なコメントをいただくのが、私の場合はROMの方だけなので...どうしても苦手意識を持ってしまうんです。
相手によると分かってはいるんですけどね...
あります。
完結した話に「続き書いてもいいんですよ(原文ママ)」って言われました。
頭にきてアカウントごと全部消してジャンルから撤退しました。
逆もあります。
「解釈が好きです」とか「キャラが本当に言いそうな台詞回しが好きです」とか嬉しい感想くださるROMの方もいます。
ROMがどう、書き手がどうというよりかは、人によるんだと思います。
とても当たり前の話ですが。
にしてもトピ主さんのもらったメッセージムカつきますねぇ!
イラッとしたぐらいで済むなんて心広すぎですよ。
ID変わってますけどスレ主です。
書いてもいいんですよって何目線だよ!
それはムカつきますね。
でもアカごと消してジャンルから撤退するなんて思い切ったことしましたね...!
あまりにも酷かったら、私も今度それしてみます。
そうなんですよね。嬉しいコメントをくれるROMの方もいるんですよね...
人によると分かってはいるんですが、どうしても難しいです...
イラッというか、なんでしょうTwitterでリプってくるROMさん数人タメ口なんですよね…笑。なんでだろう舐められてんだろうか。それか逆に「●●先生!」という…私プロでもなけりゃ弟子とった覚えがないただの女。
最近はもう絵文字だけリプまで飛んでくる。友達になったのか?笑。全部丁寧語やいいねだけで返してるんですが。
あとRTしてくださるのは嬉しいけど…フォロワー2とかの方にしてもらっても…正直意味がないというか。そういう意味ではやっぱり拡散力の高い方にしてもらった時のうれしさ桁違いです。ゲスいですけど。
Twitterはじめたときは創作者でもROMさんでも分け隔てなく接しようと...続きを見る
いますいます!タメ口の人で絵文字リプだけの人
あれなんなんでしょうね...
正直反応に困る上、敬語を使えない時点でお察しの人なので私はそういう人は無視しています。
私もゲスいので気持ち分かります 笑
正直フォロワー1桁の人にRTされても...って感じですよね
そうなんですよね。結局一線引いて対処するしかないんですよね...
お心、狭くないと思います。
私も、創作されない方からかどうかはわかりませんが、作品を上げた直後に「いつも見てます。ところでここはそうじゃなくてこうですよ」みたいなご指摘を頂いて(デフォルメの範囲内なこと)ド凹みしたことがあります。どうせえと…謝ればいいのか?それとも書き直せというのか??普段の感想の方が長かったら受け入れられたかもしれませんが。
ID変わってますけどスレ主です。
そういうの地味にイラってきますよね...
多分善意で言ってるんでしょうけど、ここまで書くのにどれだけ苦労したと...!って私なら思っちゃいます。
そしてそういう相手は即ブロしています。
感想が長かったら、確かにまだ受け入れられたかもしれませんね...。どちらにしてもお疲れさまです。お互い、あまり気にせず頑張りましょう
自分でもわかりにくい漫画だなーと思って描きましたが実際そう言われるとムッとしました。
とりあえずわかりにくくてすみませーん!と返信しましたが、正直なんだこいつ…です。おまけにその人からピクシブブクマ一度もされず(もしかしたら非公開してくれてるかもしれませんが)ずっとスタンプのみ、その人からはじめてコメントきたと思ったらそれで。
ずっと楽しんで描いてましたが一気に熱が冷めてしまって、たったひとりにそんな思いをさせられるとは思わず…続けるのはちょっとしんどいなぁという気分です。
スレ主です。
そうなんですよね...。我儘かもしれませんけど、自分が思う分にはいいんですよ。ただ他人にわざわざ指摘されるのがイラってするだけで...
うわぁ...。ブクマ無し、スタンプのみ、初めてのコメがそれって...なんかもう、言葉が無いです。それは冷めちゃいますね。
お気持ちお察しします...
ROMは基本的にお客様根性なんよな。トピ主は別に悪くない、そう思うのは自然。
字書きだけど「作者の性格が悪い」と作品全く関係ないこと言われてキレてなろう退会したことある。
幸いにして支部ではないけど、短編メインだから続き云々のコメがないだけで、連載やってりゃ来るんだろうな、と薄々思ってる。ふざけんな。
あと「無料だから読むけど金出す必要のある本はいらん」と言われて滅茶苦茶落ち込んだ。数百円も払う価値はないってか。
スレ主です。
なろうで創作活動されてたんですね...!
あそこのコメント欄、pixivの酷いコメントが鼻で笑えてしまうぐらい酷いって聞きますけど...噂は真実だったっぽいですね...
うっわ、それは凹む...
そんな失礼すぎること言われたら私だったらしばらく立ち直れません...
それは確かにふざけんなって思いますね。あのお客様根性ほんと何なんでしょうね...。こっちは話製造機じゃなく生きた人間なんだよって言ってやりたくなりますね
それはイラッとして当然だと思います。
イチャイチャハピエン漫画を描いたのですが、ROM専にこれを読んだら悲しくなったとコメントされた事があります。私も悲しい気持ちになりました
スレ主です。
イチャイチャハピエンで悲しくなる...読んだ人は解釈違いだったってことでしょうか?
どちらにしても それはわざわざコメントで言わなくていいことですよね...
本当、そういう人ってどういうつもりでコメントしてくるんでしょうね。
狭いというか、過敏だなと思います。
感想って内容がどうであれ送る時点であなたのファンです。
愛情の反対は、無反応・無視・無関心なので。
個人的にこの手の「お前はサンドバッグなんだから黙って殴られてろ」発言が一番ムカつくw
人を痰壺扱いしやがってふざけんなバーカ!
↑この書き込み二件はそういうコメントをするタイプの人なのかなと思います。
コメントしたい=嫉妬 という完全イコールではないのはわかりますが、目に余る、なんかイラつく、と思ってコメをするのはこういうパターンだと思う。つまり妬みですね。
美人は叩かれるけど、ブスは叩かれないという法則と似てます。
あからさまにデマ撒き散らしてる人間に「それ間違ってると思います」って意見するのが貴方の中では「妬み」に分類されるんですね。
えー・・・どこらへんから妬み出てきたの?
あなたの言ってることちょっとよく分からないんですけど、恐らく私の読解力がないんでしょうね
コメ主さん! みんなコメ主のことがら好きだからコメントしてるんだよ!
私たちはコメントの内容がどうであれ、コメントを送る時点でコメ主のファンです。愛情の反対は、無反応・無視・無関心なので。
謎の上から目線コメント、ありますね〜!
私は毎回「おっ!今日もフリーザ様からコメント来てる!フリーザ様、わざわざ拙作へのご意見ありがとうございます笑」と自分に言い聞かせてイライラを軽減させています。
でもスランプ気味でリハビリしつつ模索しながら描いた時期に「今回のは面白くなかったです。前みたいに面白いのを描いてください」とROMから言われた時はさすがにポキッと心折れちゃいましたね……
創作する側が偉いとかは思わないですが、でもやはり創作しない人にはわからない心情とか産みの苦しみみたいなのはあるので、何も知らないROMである貴方に言われたくない!!と怒ってしまう時はやっぱり…あります…...続きを見る
いや、すごーくわかる。
きっと、作品に込められたキャラの描写から心情を読み取る力がないとか、その言葉を言ったら相手がどう思うかとか理解できなくて、なんでも思ったら正直に口にしちゃう人なんだろうなと思って一切相手にしない。
中には本気でお客様気質の人もいるんだろうけど。
読ませてもらってるとは思わなくていいけど、読んでやってるとは思うなって話。
良くも悪くも他人を自分への萌え供給機というかコンテンツ扱いしてるってことなんだよな…
もうモラルとかリテラシーの問題だと思う
ROM時代、推し字書きに毒マロ送ってる方見て「どーーーせ私と同じで生産力ねぇロムのくせに、ンなもん送んじゃねーーーーーーー!!!!!!!!」ってなりました。字書きさんは個人サイトとツイッターで活動されてたんですが、現在活動されてません。毒マロの内容は相互とのリプは鍵垢でやれというものでした。あまりの自分勝手さに空いた口が塞がりませんでした。ファンなので…ということを大層主張しておられましたが、ファンではなく自覚のないアンチだなと思いました。
トピ主は正常だと思います。
というか〇〇の描写の仕方が嫌ってその人のためだけに
描いてるんじゃないのにね。
自分は毒マロなどは貰ったことないけど、推しカプ小話を描いた時にリプで
「続きお願いしまーす」
だけ来た時はイラつきましたね。
なんというか、面白かったとか可愛かったとか何かしらの感想も無く
それしか言えんのかと。
こいつのためには描かんぞと決めてその人ブロックして鍵垢にこもって
限定公開する事にしました。
鍵垢だとフォロワー増えにくいとかあるけど
いつも暖かい言葉で励ましてくれる人達だけのために
描こうと決めてからは楽になった気がします。
...続きを見る
いますね。上から目線と謎指摘
ここ数年でpixivのコメントマナー本当に悪くなったと思います
個人の問題とは分かってますけど そういう失礼なの送ってくるのはロムなのもまた事実なんですよね…
自分は「○○は△△とくっ付いたほうがいいと思います」「個人的には□□ルートがいいですね」というコメント送られてきて はあ?ってなりました
いやいや…。なんであんたにそんなこと言われなきゃいけないんだよ
悪気がないとは思いますけど、こういうの自分はかなりイラッてきます
発行した二次創作の漫画同人誌への短い感想で「絵が良かったです。話も良かったと思います」と送られてきた時はあまり素直に喜べなかったですね。
たぶんこの感想を書いた人は悪気は無いのだとは思いますが……。
同人誌を買ってくださってその上感想まで送ってくださったのでそこはとても感謝しているのですが、なんだかもやもやの残る書き方だなと感じたのが本音です。
○○だけど良かったとか書く人、何で言ってしまうんだろう?他の話題でもいるよね。例えばある作家の話題で「あの人のって私嫌いな作品はホント嫌いなんだけど、○○は好き」とか…何でわざわざそういう言い方で言っちゃうんだろう?っていう人。
「普段はこのカプ読まないけど読めた」とかも同じだと思う。○○だけどって言うことで、マイナス点があっても良いと言えるほど評価してますよってこと?(考えてみたけど全然分からなくて、これ位しか捻り出せなかった)