リプライしやすい、絡みやすい雰囲気の出し方が知りたい。適度な日常...
リプライしやすい、絡みやすい雰囲気の出し方が知りたい。適度な日常ツイートをするとすれば、どの程度が好ましいでしょうか?
当方字書きです。創作用のツイ垢を作って5ヶ月ほど経ちましたが、DMやマシュマロは貰えるもののリプをほとんど貰ったことがありませんでした。今日、ついにリプで感想を頂いたので感激して「感想うれしいです!リプライうれしいです!!」と今思えば少し恥ずかしいくらいのテンションでお返事したところ、他にも3名ほどの方に「リプ送っても良いんですね!」というような内容から始まる感想を頂きました……。嬉しかったんですが、今までリプ要らない系のいわゆる高尚様に見えてたのかな?と若干ショックもありました。笑
たぶん日常無しの作品投稿、萌え語り、ちょっとだけ他の方への感想リプくらいしかしていないので、馴染みにくい人間に見えるのかなと思っています。ちょっとでも親しみやすい雰囲気を作りたいので小賢しくも日常ツイートをしたいのですがそういった内容は嫌われるという説もあり……適度なラインを知りたいです。良かったら皆さんが気を付けているウザくない日常ツイのラインを教えてください!!
みんなのコメント
「リプライしやすい、絡みやすい雰囲気」は、まず自分が誰かの日常ツイにリプすることです。
そうすれば、「この人はこんな感じの話題のときなら話しかけてもいいんだな、だって本人がそうなさってるし」となります。
なるほど、ありがとうございます。いつも感想ばかりリプライしてしまうので日常ツイにも反応するようにしてみます!
小賢しくも日常ツイートをしたいのですが>
なんか可愛らしいですね。クスッとしました。
自分も実はリプ貰いにくいタイプの両刀です笑。なんで書きこんだって感じですが、貰える人の傾向はなんとなくわかるのでそれをお伝えできたらなあと思いまして。
・純粋に作品力がえげつなく高い(どちらかといえば可愛い、ほっこり系の絵柄や小説を書く)
文句なしに何しても貰えるタイプですね。自分が話しかけなくても貰えるいわゆる神系です。
・作品力が界隈の水準以上で尚且ついろんな方にリプしてる人
この方、私にもリプして下さる貴重すぎる相互さんなんですが私がリプさせていただいたときにも私の作品の感想を必...続きを見る
傾向たくさん挙げて頂きありがとうございます!私は暗めだったり特殊性癖の作品を書きがち・フォロー少なめな故に少数の方にしかリプを飛ばさない・互助会に属していない・という点がよろしく無さそうでした。この人あんまり会話してないみたいだから、リプじゃなくてDMにしとこ……と思われているのかも。
フォロワーさんとのオープンな会話と作品づくりに励みます!
他コメでもあるように自分から話しかけることと、日常ツイの中にたまに疑問形を織り交ぜたら話しかけてもらえることはあります。
「今度大阪に行くんだけどどこのお好み焼き屋に行こうかな?」とか。
あとは昼ごはんな何食べようというツイートにアンケートぶらさげて軽く交流はかったりしてるとフレンドリーだなーとなります。
疑問系やアンケート、いいですね。私のようなコミュニケーション苦手なタイプでも「ちょっと話し掛けてみようかな……」と思えます。笑 ありがとうございます!
トピ主さんすごくかわいらしい方だなと思います
私も字書きですが、いただきたいリプのテンションをまず設定して運用したほうがいいです
無理にフレンドリーすぎる演出をすると、絵文字乱舞のすごいテンション高いけど返信がしにくいリプライとかきます。実体験です…
界隈の雰囲気によるでしょうが、リプいただいても返信に困るのばかりだと交流疲れになるので
それこそ小賢しいですが、ややのんびりしていて下品になりすぎない程度の演出をしています…
絵文字を多用しない、下品な話題は出さない、ネガティブなことは言わないを基本として
全国にチェーン店があるショップでおいしかったものを共有する(ローカルすぎると話...続きを見る
いただきたいリプのテンション!!リプ貰った回数が少なすぎて考えたこともありませんでした。たしかに、せっかく交流するなら無理なく合いそうな雰囲気の方に興味持って頂きたいですね。話題やテンションにも気を付けながら、自分の好きなものを発信してみます。ありがとうございます!