漫画描きですが両刀になりたいです。 漫画のペースはあまり落とし...
漫画描きですが両刀になりたいです。
漫画のペースはあまり落としたくなく、なんとか小説も始めてみたいのですが、両刀で活躍されてる方、どのようなスケジュールで活動していますか?
また、もしよかったら漫画→小説で両刀になったきっかけや、切り替え方法、練習方法があれば教えてくださると嬉しいです。
私自身は研究するのが好きで、漫画もたくさんのものを吸収して少しずつうまくなりましたが、ストーリーの部分をもっと深めてみたいと思い、小説も始めてみたいと思うようになりました!
みんなのコメント
きっかけ→家庭の事情で絵を描けない環境になってしまい、自宅仕事なのでPCにむかいつつ創作してるフリができるのは小説だ!という安易な考えからでした。最近はその考えも緩和してくれてて家事や仕事に支障がでない範囲でなら絵もOKになってます。一見息苦しそうな環境ですがその他のことは自由にさせてもらえてます。
スケジュール>絵を描いてない時は一週間に一度3万字を投稿してましたが表紙絵やロゴなどを作り始めてからは少し頻度は落ちています。自給自足が出来る強みで数ヶ月に一度本も出しています。
私はどちらからも若干距離を置かれたり字書きさんからやっかまれたりとあからさまな態度を取られる事もあります。...続きを見る
小説・マンガの両刀?です。
マンガのみ→小説のみ→小説・マンガ両方で、
両方一緒にやろうと思ったのは、いまのジャンルにハマったのがきっかけでした。
マンガのみから小説のみに変わったのは、思春期に「絵を描くのが好きってダサいのでは…?」と思ったからです。
授業中に書いてても小説だとバレにくいじゃん! と思って…。授業中に書くなよって話ですが。
>スケジュール
オフイベに出るときは、イベント4か月ほど前からぼちぼち準備を始め、マンガ本と小説本の同時頒布を目指します。
同時頒布を目指すといっても、私の場合はマンガのネーム作業をしているときは小説の作業が完全に止まってしまいます。
...続きを見る
きっかけは覚えていないのですが、いつの間に絵と文両方やっていました。
スケジュールは絵を描きたい周期とか文書きたい周期があるので、気分やモチベによってかなり変わります。
どちらかに偏りがちなので、絵に集中してるときは小説を読んでインプットを、文の時はラフを描いたり簡単なデッサンで感覚を忘れないようにしています。
文の練習はとにかく読む、短い文でも起承転結つけて書き上げる、をしています。
小説に偏り過ぎると漫画が説明臭くなるので、感覚を戻すのが大変だなーと最近気がつきました。
両刀は慣れるまで大変ですが、応援しております!