50人ほどの規模の小さい界隈にいます。 この度同じ界隈の友達が...
50人ほどの規模の小さい界隈にいます。
この度同じ界隈の友達がアンソロを出すことになり、フォロワー数万人の神絵師にその本の表紙を描いてもらうことになったのですが、同じ界隈の別の人が主催のアンソロ表紙もその人が描くことになったそうです。
頼んだのはこちらが先でも発行するのは向こうが先といった形なのですが表紙を発表してから毒マロがとどいています。
パクリや同じ絵師を使うなといった感じです。狭い界隈だと仕方のないことな気もしますが、皆さんはどう思いますか?
みんなのコメント
身バレあるかもだけど2コメが言うようにトピ主の目線がよく分からないなあ、あとその対立しているのは主催者や参加者たちなのか外野(絵師のファンとか)なのかとか
どう思うかってだけの話ならトピ主が言うように仕方ないのになって思うよ、小さい界隈でアンソロが立て続けに出ることになった、しかも表紙絵師が同じってのは気まずかったり思うところはあるだろうけどさ
元々ギスギスした派閥があったのならまあ…
パクリって何?構図パクとかが発生したの?
そもそも同じ絵師なら同じ構図でもパクではないし、その絵師の癖では?
まさか絵師が同じってだけでパクとか言い出した意味不明な言いがかりを、わざわざトピ立てしてまで「どう思いますか?」なんて聞いてるわけじゃないよね?
トピ主の友達→神絵師に依頼
別のアンソロ主催者→神絵師に依頼
神絵師→両方のアンソロ表紙を描いた
時系列
友達が表紙依頼
別のアンソロ主催者の発行が先
友達が表紙を発表した後パクリだとマロで糾弾される
…で合ってる?
今回のアンソロジー表紙は○月頃に絵師様へ正式に依頼したもの、他企画と被ってしまったのは偶然
何卒ご理解いただけますと幸いです~的な文章書いてあとは無視するように言えば?変な事言う人相手にしても無駄だし
5が言った通りでいいけど
依頼時のDMやらメールやら日付がわかるものは証拠で残しておくといいかもね
万が一、相手が執拗だった場合に
なんにせよ第三者が見れば、相手がおかしいってわかるよ
コメントをする