創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: r1x5bikT約2ヶ月前

斜陽ジャンルで公式カプのアンソロジー企画を立てたらジャンル創造者...

斜陽ジャンルで公式カプのアンソロジー企画を立てたらジャンル創造者クラス(アニメ漫画とかで言えば作画担当、ゲームで言えばライターなど)の方から「よかったら参加したい」と公募があったんですが、皆さんだったらこんな時どうされますか…?
断っても承諾してもジャンルに居づらくなりそうな予感がひしひしとしてます…
ちなみに二次創作はかなり歓迎されているガイドラインのジャンルで創造者からのRTもちらほらあります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: WFkq5mCZ 約2ヶ月前

二次創作歓迎ジャンル、公式カプなら別に承諾してもいいと思うけどな…
斜陽なら盛り上げてくれるのありがたいし

3 ID: 3bEJBRUH 約2ヶ月前

他の参加者の創作内容を見て気分を害さないでいてくれるなら、知名度的にも参加してもらったほうがありがたいかなー
あとは注意書きの ※公式とは一切関係ございません。 をいつもより強調しておいたほうがいいかもね。

4 ID: Bp7MV0nK 約2ヶ月前

分かる人には明らかにバレバレの仮のペンネームにしてもらうとか

5 ID: f2781aKo 約2ヶ月前

公式カプで二次創作歓迎ジャンルなら問題なさそうだけど。
承諾して気まずくなりそうなのはなんでだろう?

7 ID: hCyvARlY 約2ヶ月前

横だけど二次創作歓迎ジャンルでも創始者レベルをアンソロに呼ぶなんて二次創作者としてマナー違反て言い出す人がいたりとか、参加して貰うとなると創始者にもアンソロ渡ることになるだろうから認知されたくない・作品を読まれたくない参加者がいたりとか、向こうから来たのをいいことに主催者権限で擦り寄りするんじゃないかと思われたりとか、色んな可能性が考えられる

6 ID: qIH5obgD 約2ヶ月前

うわー!自分は微妙かも
個人的に公式と二次は線引きされていてほしいって考えだから、いくら好きな内容(カプや題材)であっても公式関係者が関わってくる…となると微妙…💦
それで自分がアンソロ執筆者の1人だったらおりたいかも

8 ID: 3G7zkywp 約2ヶ月前

二次創作として書いてくれるんだろうけど公式が書いたらそれが真実だから二次創作じゃなくなっちゃうし買う側も公式が載るとなれば買わなきゃ!ってなるだろうし…そうなるとなんか違うなってなる
でも断って向こうの気分害してガイドライン厳しくなったりとかしたら嫌だし…
でもやっぱ私は断っちゃうかな

9 ID: 6aG2FEMV 約2ヶ月前

公式関係者が参加したいって言ってるのか。
でも、二次創作をかなり歓迎しているジャンルで創造者自身がRTもしたりしてる、ということなら大丈夫なんじゃない?

10 ID: grfU5S1o 約2ヶ月前

自分だったらお断りしますね
公式カプとはいえ二次創作のアンソロなんでしょ?公式関係者に来てほしくないよ
後々に公式関係者も参加したアンソロって言われるのも嫌だよ

11 ID: OnbdoU4g 約2ヶ月前

二次創作アンソロに原作者が参加してて何も言われないアニメ化済作品もあるので…

12 ID: z0wM8YlE 約2ヶ月前

自分はお断りするなあ
公式関係者がファンの活動に乗っかろうとするのは好きじゃない
描けるなら個人誌でやってほしい
それにジャンル規模にもよるけど部数が読みにくくなるし、入手できなかった人から「公式関係者が参加してるんだから行き渡るように刷るべき」とか叩かれそうじゃない?
対応も公式並みが求められそうで面倒臭い

13 ID: AE2y63eb 約2ヶ月前

上みたいなオタクたくさんいるから公式関係者疑われない感じに偽装できます?みたいな打診したら?

14 ID: sKmYoi0L 約2ヶ月前

別名義とかわからないように配慮してもらえれば良いんじゃないかなぁ
公式関係者とはいえ作品ファンの1人なのだとしたら参加してもらえるのは嬉しいし

15 ID: kXuailOp 約2ヶ月前

うわ…かわいそう
主催としても参加者としてもアンソロに関係ない同ジャンル者としても絶対に勘弁だわ

16 ID: UD2E9Yb3 約2ヶ月前

トピ主かわいそう
私なら断る
影響力考えたら自分の手に負える気がしない

17 ID: G2NZSV7v 約2ヶ月前

公募なら受け入れる
特別扱いはしない

19 ID: pAHYLRso 約2ヶ月前

20年以上前の古い作品で公式レーター参加したよ
カプ要素なしのオールキャラで創作者も少ないから普通に終わったけど、界隈が男性7割女性3割だったせいもあるかも

20 ID: a7KYHQ8i 約2ヶ月前

状況は違うけど最近大炎上してる特定カプに差し入れ原作者がチラつく人もいそうだから丁重にお断りが無難そう…
そういう人がいないと確信持てるなら公式の人が参加することを明記した上で公募受付(辞退)期間を延ばすとかかなぁ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

原作が小説の場合の二次小説の視点について こんにちは。トピたて失礼します。 私...

女性作家の描くギャグシーンが好きになれない人いますか?(※偏見含みます) 偏見かもしれませんがギャグシーンがあま...

完全趣味で一次創作(絵/漫画)を長年壁打ち・交流なしでやってる方いますか? モチベはどういうところにありますか?...

非公式BLカプの二次創作をやってる垢で、他の趣味(本や映画の感想)ツイもしてるのですが、女性向けジャンル的には嫌わ...

赤ブーのイベントに嫌気がさしたので、久々にコミケに出てみようと思ってます。 15年ほどコミケに出てないので全く事...

エセ方言について 推しのセリフがエセ方言で困ってます 他ジャンルだと実際に住んでる人が二次創作でエセ方言を使わ...

美月夢華坊|東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @An98363 タイプ:清楚系・素人系・...

頂いた感想を素直に飲み込めません。 気遣いは嬉しいし、飲み込めたら元気が出ますが 自己紹介でくださる褒め言...

いつも走っているのに、どこにも行かないものは? ちえこデリ駅|大阪東京 ---------安心・高品質・完...

自ジャンルの創作者さんたちが古参と新参でグループで別れて塊?初めてて…新参に入ろうと思えば入れるけど、これこのまま...