創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 3ftyD6Yd2021/12/03

人見知りなビビりでこれまではTwitterをひっそりと運用してき...

人見知りなビビりでこれまではTwitterをひっそりと運用してきましたが、交流を増やしたいと思うようになりました。とは言え界隈の人を突然フォローし始めるのもどうなんだ…?と悩んでいます。

そこで以下のような人間にフォローされたら皆さんはどう思いますか?(フェイク含みます)

①メインはABだがbio欄にはCAなども記載しているとして、AB固定とCA地雷を公言している人
②直近のオンイベにおいてスペースが隣で相手の新刊を購入したが、向こうは自分の新刊/既刊どちらも買ってくれなかった人
③自分が雑食を公言しているとして、固定派の人

前提として私自身は地雷を踏み慣れているし、現在の相互さんにも雑食の方がいるので「地雷があるならフォローしない方が良い」旨の意見は不要です。

人による、ということは分かっているのですが、参考までに色々な方の意見を聞かせていただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: yHrKu0An 2021/12/03

フォローされるだけなら雑食か固定派かなど気にしません、というかbioまでいちいち確認していないというのが正直なところ…。
自分の本を買ってくれた否かなども覚えていませんし、覚えていたとしてもなんで本買わないのにフォローしたんだ?とかは思わないですね。

ただ交流するとなると、自分が相手の創作物に興味が無い限り自分から話しかけはしないです。話しかけられたら返すくらい。

ID: OcLaJozd 2021/12/03

全員フォローされてもフォローは返さないですね
②の人だけは自分が好きで買っているので元々フォローしていると思います。でも向こうが買わなかったと言うことは解釈があわないだろうと交流はしないかな

ID: Mv3FQGKb 2021/12/03

好きな作品を描く人をまずフォロします。この人と交流したいなと思う人だけします。無理に交流しようとして相互になると後にしんどくなりますよ。

ID: Eo3pmDCG 2021/12/03

非固定なので1、3ですが、過去フォローしてくれて繋がった固定の方が、「ガチガチに対策してるんでお好きにどうぞ!」という方だったので、以来フォローしてくれた固定の方を信頼して気にしていません。文字(注意書き)が読めることも信頼してます。

CP傾向の違う(苦手ではない)方にフォローされると気にする方もけっこういますが、結局は親しくなったりしてしまえばさほど気にしてなさそうですね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

アンソロ主催者のための保険制度ってありますか?

同人誌について教えてください。 来年の4月ごろに初めてサークル参加予定の絵描きです。そのイベントで80P〜(予定...

美月夢華坊|東京出張LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに誘惑的」――そんな女の子...

未成年が成人向けアンソロに参加していたのってどうしようもなくないですか? その未成年者のツイートスクショ見た...

ぶっちゃけた話、もしも他カプ推しが自カプの作品を書いていたらどう思いますか? ソシャゲ界隈のBLカプ字書きで...

Xのツイート検索について。 Xのアカウントによって、同じワードを入れてパブサしても検索結果が全く違うことに最...

普通じゃ味わえない極上の癒し、東京・大阪で体験中💕 まずは無料で相談してから体験可能 匿名・安全、✨Telegr...

実は外送上門サービスを試すことができます 📌グーグルで「瑞希の迷情殿」を検索してください 匿名案内窓口 →...

時制について みなさまは創作をするときに時制をどの程度気にしていますか? 出版された小説を読んでいたら、読みや...

嫌悪感なく丁度良い匙加減で笑って貰える下ネタ漫画を描いてみたい。アドバイス下さい。 芸人で言えばど〇ろっくさ...