創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: fXz1SoUx2021/12/09

「推しの個人的イメソンはこれ!」って、勝手にインスピレーション受...

「推しの個人的イメソンはこれ!」って、勝手にインスピレーション受けて作品作ってもいいものだと思いますか?

よく手描きMADを作っている二次創作者です。(トレス元動画、楽曲は二次利用可のもののみ使用しています。また、二次創作の原作も二次創作を公認しているジャンルです)

とある楽曲で手描き動画作りたいなと思い立ち、もうこのジャンルで作ってる人いるのかな?と検索をかけました。その時はオールキャラを想定していました。
検索すると、手描き動画は作っている人がいなかったのですが、その楽曲で人力動画(映像は歌詞のみ、絵はサムネ以外なし)を上げている方がいらっしゃいました。その動画は私の予定していたオールキャラではなく、AとBというキャラの動画でした。
それを見て、「て、天才か…!? なぜ私は曲×ジャンルの親和性までは気づいておきながら、この二人にすごくピッタリだと気づかなかったんだ!!」となりました。

予定を変更して、オールキャラではなくAとBで手描き動画を作りたくなったのですが、問題としてはこの人力を上げていた方に許可を取るべきかどうかです。
この方の音源をお借りしたい訳ではない(キャラと歌詞の割り振りの都合)ので、ただお相手の「AとBの個人的イメソンはこれです」という部分からインスピレーションを得たに過ぎないのですが、かと言って二番煎じには間違いないのかなとも思い…
しかし、許可を取ると言っても、お相手はFF外の全く知らない方ですし、「貴方様が上げていた人力を見て、この曲がAとBに合ってると気づきました! 二番煎じになってしまうのですが私も手描き動画作っていいですか? ちなみに貴方の音源を使うわけじゃないです!」という連絡が来ても、相手は「ど、どうぞ…ご自由に…?」としか言えないような気もしています。

ちなみに、別の曲なんですが、
AとBの手描き動画を見たとある人力動画師さん(別の方)が、「この曲AとBに似合う! 私もAとBで人力作ろうかな」とTwitterで呟いているのは見たことがあります。私とは逆パターンですね。
その時は、おお〜いいね!人力も見たい!と思いましたし、許可取るべきではとかも思わなかったのですが、自分のことになると迷ってしまいます…

あと許可を取りに行けないもう一つの問題点としては、お相手が逆カプだったことです…
私自身はA×B推しですが逆も見るのは平気な雑食気味で、お相手は(人力動画はAとBのコンビだったんですが)ニコニコの人力動画からTwitterを飛んでみたら、B×A固定気味とのことでした。完全に逆が地雷というほどではないけど得意でもないと書かれていました。
逆カプの人間から「貴方の動画にインスピレーション受けました!」って言われたら、報告しないで黙ってインスピレーション受けててくれよとなるのが普通の反応ですよね…
ちなみに私が作るつもりの手描き動画もカプではなくA+Bになる予定ではあるのですが、生産元が気になる方もいると思うので縮こまっています。

長くなりましたが、他の方の見つけたAとBの個人的イメソン(私とは別の表現方法で作品に昇華済み)を見て自分も動画を作りたくなった場合、お相手に許可が必要(または諦めるべき)だと思いますか?
それとも、選曲と人選のアイデアだけならば、インスピレーションの範囲内として二番煎じしてしまっても構わないと思いますか?

また、二番煎じしちゃっていいと思う場合、この曲の音源を他の人力動画師さんに依頼するのはやめた方がいいですか? 手描き動画のボーカルにキャラの声を当てたいですが、前述のように件の動画は歌詞とキャラの割り振りが合わないのと、逆カプなので依頼がしにくいためです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: l6DrHXI3 2021/12/09

良いか悪いかは知らんけど嫌われそう

ID: トピ主 2021/12/12

ご意見ありがとうございます。
それはつまり悪いってことなのでは…

ID: a7lNEP1y 2021/12/09

私は個人的には許可までは取らなくていいんじゃないかなとは思います
同じ界隈でトピ主さんとは逆パターンとはいえ近いことをツイートしてる人がいるとのことですし
他の方に人力お願いするのはやめた方が良さそうな気はします、私は人力作る人じゃないので当事者に聞いて見ないと何ともですが…人力と手描きという違う表現方法だからセーフだと感じましたが同じ人力が絡む場合は二番煎じよりはパクリに近い気がしやすくなりそうです

ID: トピ主 2021/12/12

ありがとうございます。

>>同じ界隈でトピ主さんとは逆パターンとはいえ近いことをツイートしてる人がいるとのことですし
そうなんです、なので界隈的にも特段おかしなことではないということなのかな…とは私も思いました。
人力をお願いするのは熟考が必要そうですね…。

ID: Tb59edkl 2021/12/11

大きいジャンルとか有名曲だとキャラ被りなんてよくあったけど誰も許可はとってなかったと視聴者目線では思う
逆カプ者が作ったって気付いたら相手は嫌にはなりそうだけど許可求められても相手に権限ないから相談内容通りどうぞとしか言えないと思う
気になるならこの方の聞いて作りたくなったので作りましたってどこかで言っておいたらどうでしょう

ID: Tb59edkl 2021/12/11

ごめんなさい抜けてた
同曲同キャラの人力が複数あるジャンルなら人力も頼んでもそんなに目立たないかも?と思います
割り振りもキャラ解釈込みだと思うので
動画見るタイプの逆カプ固定とも仲良くしたいとかならマイナスかもだけど

ID: トピ主 2021/12/12

コメントありがとうございます、件のは大きいジャンルかつ色んなジャンルで手描きパロが作られる有名曲です。
相手の固定度にもよりそうですが良い気はまあしないですよね…雑食寄りではありそうなんですが。
URLツイートなどして布教するっぽい形を取るのは手ですね。

割り振りもキャラ解釈込み、そうなんです…。
ご本人に頼めたらいいんですけど逆カプなのでコンタクト取りづらいですし(FF内に逆カプ者はいるようです)、作り直させちゃうことになるので、他の人に頼んでもそんなに目立たないなら良かったです。考えてみます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

別垢で創作している字書きさんに対して、作風(アホエロ、シリアス、コメディなど)は違うけれど文体やキャラ解釈が似てい...

A5小説同人誌にしおりのノベルティをつけようと思っています。 とても迷っているので相談に乗ってほしいです。 ...

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...

新規参入した界隈が既にグループやメンバーが固まっていて、スペースも盛んにやってるような雰囲気です。そこでの途中参入...

再録本厚さについて 久しぶりにWeb再録でない、本から本の再録本を作ろうと考えています (B5で出した本をA5...

エロしか描かない創作者への皆さんの印象を教えてください。 エロ特化の人はどのジャンルでも有難がられてて数字も獲得...

Xで普段一人で(誰か宛でなく)投稿する時の文体について 昔は人当たり良く見せたくて敬語ベースに!とか絵文字を適宜...

一年前、界隈でパッとしなかった自カプに絵馬漫画馬がフォロワー0でやってきました。瞬く間にフォロワーを増やし今や古参...

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...

漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブに変更しようと思っています。大きい画面で21インチ...