二次創作者から公式側の立場になったことでトラブルが発生しています...
二次創作者から公式側の立場になったことでトラブルが発生しています。
私はあるジャンルで非公式のBL二次創作をしていましたが、原作があまりにも好きすぎて一念発起し、転職活動の結果そのジャンルの公式スタッフとして採用されるに至りました。
ジャンルの二次垢は元々鍵付きで公式に関わる立場になったことも公表していません。また、立場上このまま活動を続けるのは好ましくないと判断し内定直後から活動休止状態にしています。
この件は誰にも話していなかったのですが、唯一界隈で親しくしていたある相互(以下Aさん)につい採用の件を話してしまいました。
Aさんとは日常的に作業通話をしたりオフで会ったりする関係で、いつものように通話中転職に伴う引越しや二次垢の休止について話した際、転職先として公式に採用されたことを打ち明けてしまいました。
これは完全に自分が悪いのですが、これまで誰にも話さず一人で準備を進めてきた緊張からの解放や嬉しさもありつい話してしまったのだと思います。
Aさんはその場では祝福してくれましたが、その後から通話やチャットのやりとりがどんどん減っていき、そのうち完全に途絶えました。
最初は多忙かと思ってあまり気にしていませんでしたが、ある日二次垢の匿名箱に「BL二次創作をしていた人間が公式に関わるのは非常識ではないか」という内容のメッセージが届いていることに気づきました。
この件を知っているのはAさんだけなので、考えられるとすれば送信元はAさんしかあり得ません。
混乱しながらAさんのアカウントやTLを確認してみたところ、名指しではないものの明らかに自分への愚痴だとみられるAさんや他相互のポスト・Aさん以外の相互数人からのブロックを確認し、Aさんが何らかの形で私の採用の件を他者に話したのではと気づきました。
確かに非公式カップリングで活動していた人間が公式の立場になることに抵抗を感じる人がいるのは理解できます。ただ、私は二次創作と仕事は切り離して考えているつもりですし、ファンである前にプロとして必要としてもらえるための努力もしました。それを含めて評価された結果の採用だったと思っています。
だからこそ自分なりに努力してきたプロセスが「元二次創作者だから」の一言で否定されたように感じてしまいましたし、何より信頼していた人に話した個人的な事情を第三者に漏らされたことがとてもショックです。
Aさん垢からは何故かブロックされていないようでしたが、「他の人に採用の件を話しましたか?」とやんわり尋ねるチャットをディスコードの方から送っても現在も反応はありません。
もともと二次創作は辞めるつもりだったので、現在のアカウントは削除するつもりです。
ただ、削除前に何かしらの説明や自分の考えを表明すべきか悩んでいます。正直に事実を認めて説明してから削除するか、そのような事実はないとぼかすか、何も言わず静かに去るか、どの対応がよいのか判断に迷っています。
垢削除前の対応について、どう立ち回るのが一番いいかご意見をいただけると助かります。
みんなのコメント
どんなに信頼していても同じ界隈の人には話すべきじゃなかったね
Aさんはあなたを監視するためにブロックしてないと思う
何を言っても揚げ足取りとられそうだから界隈の仕事をするとは言わずに
絵のプロになるので二次創作アカは消します
とさらっと言うだけで良いのでは
ごめん自分が人を疑いの目で見過ぎなのかもしれないけど、さらっといったその一言すらスクショされて拡散されて叩く材料にされそう
5
Aさんが第三者に個人情報話すような人間である事を考えると、主がツイートするかしないか関係なく「他の人に話した?」って確認チャットのスクショを証拠として裏で回してそう
3だけど確かにもう何も反応しない方が良いかも
Aさん信用できないし
Aさんに向けたディスコードもディスコードアカウントも何もかも二次創作で使っていたところは消しておいた方が良いと思う
いやいや反応しないのがいいよ
反応しちゃうと噂だったのが真実になっちゃう
BL二次者が公式関係者になると主の推しを贔屓されるとか
邪推はどれだけでもできちゃうから…
Aさんが信用できる人じゃなかったショックはわかるし弁明したい気持ちはわかるけど
何も言わずに垢消しが1番いいよ
お仕事がんばってね!応援してるよ
何も言わずに垢消し一択
Aさんに非はないし、トピ主の行動は何故わざわざ?っていうぐらい全部悪手を選択してるようにしか見えないからもう何もしない方が良さそう
普通は採用された時点で消すだろうにAさんに喋る、その後も消さない、挙句採用の件〜なんて文章で証拠を残す…全部ありえない
否定されるべきじゃないプロセスだと思うならオープンにしなよ、それができない時点で「元二次創作者だから」っていう後ろめたさがあるんでしょ
正気か?
他人の勤務先なんて個人情報を第三者に伝えるのはどう考えてもだめでしょ
むしろトピ主の方が危機管理能力がなかっただけで悪いことはまったくしてないよ
普通に正規の方法で転職活動しただけなんだからオタクが嫉妬とマイルールでお気持ちしてるだけで何にも非はない
後ろめたいというより「女性向けオタクは二次創作者が公式に関わるのを嫌がるし叩く」と知ってるからオープンにしなかっただけでしょ
他人を見る目がなかったのと隙を見せたのはトピ主の責任だけど
あなたはもう"公式関係者の1人"なんだから二次創作界隈では誰にも絶対に漏らすべきではなかった。
あなたが自分の事をどう思っていようと繋がっていた二次創作者仲間からしたら"仲のいい二次創作の友達"から"公式に内通していて二次創作を見ているスタッフ"なんだよ。
何も言わずに削除が大正解
むしろ「実は公式スタッフになって〜」なんて説明したら垢消し前にログ取られて関係各所に「公式スタッフがこういう創作してるみたいなんだけど社員教育はしてるのか」ってクレーム入れられるよ。
他にも隠れて二次創作してるスタッフはいるだろうけど二次垢で公式との繋がりを話した時点で職場でのお叱りは覚悟しないといけな...続きを見る
>BL二次創作をしていた人間が公式に関わるのは非常識ではないか
この理論がよくわからないトピ主擁護派。作品が好きすぎて公式関係で働くことにした、採用を期に二次活動も休止にした、ってきちんと線引きしてるし問題ないと思うんだが
「諸事情で二次創作は別ジャンルに移動します!!ありがとうございました!!」って明るく垢消ししたらいいんじゃない?陰口言われたから撤退じゃなくて、卒業する感じで
9が見えて「公式関係者は二次と繋がりを持ってはならない(互いのためにも)」って理論は納得。
だからトピ主がバラしちゃったのが迂闊だったね、って結論になるのは分かるけど個人的にはAさんの行動の方がなんだかなーって思う
余計な心配かもしれないけどトピ文フェイクいれてある?
Aさんと繋がりある人がクレム見てたらこのトピも込みでさらに荒らされそう
女コミュニティはとことん出る杭打つからもう何を言っても叩かれると思う
黙って去るのが吉
トピ主は迂闊だっただけでまったく悪くはないのであまり気にしないほうがいいよ
女性向けコミュニティの民度なんてそんなもんよ
事実無根の噂が出回っている。出所は見当がついている。匿名による誹謗中傷が酷いためアカウントは削除し、今後の対応を考えます
通話の段階であれば上記みたいな誤魔化しが出来たかもしれないけどディスコード送っちゃったからなぁ。黙って消すしかもう方法は無さそう。煽ってエスカレートして公式に連絡されたら嫌だし……
そもそも入社したことを外部に話していいって、上司に確認は取ったんだよね?
この問題が大きくなった場合、責任を取るのは会社だから、貴女が入社したことを漏らしていい、いけないの判断をするのは貴女じゃなくて会社だと思うんだけど…
とりあえずここで相談するんじゃなくて、上司に報告しなよ
大きな問題にするかどうかは会社が決めることだしね
SNSで大々的にツイートしてたら問題だけど身内や友人との世間話でここに勤めてるって言うのに問題があるわけないじゃん
大企業の社員だって普通に勤務先合コンで言ったりすんのに
プライベートな場での会話を第三者に流したAが悪いだけだよ
勤務してること自体を誰にも話してはいけないって公安じゃないんだから
余計なことはせず垢消しがいいと思う
二次BL創作者が公式に入るなとは思わないし実際普通にいるんだろうけど、絶対お漏らししないで隠してほしい
他の創作者からすると公式から隠れてやってるのに公式関係者が入ってくるの恐怖じゃない?採用の話聞いたらブロックするのも無理ないよ
言いふらすAさんはどうかと思うけど
コメントをする