創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: dYkfg5Qt2021/12/12

台詞と地の文のつなげ方にいつも苦戦します。 例えば、二人の人間...

台詞と地の文のつなげ方にいつも苦戦します。
例えば、二人の人間がいる場合少なくともどちらかが料理をしているなどの動きがあるならいいんですが、お互いの動きがとまっているシーンだと苦手です。話し合いのシーンとかです。片方が話の途中で泣き出すとか感情の変化があるなら書きやすいんですが、ただただ日常会話となるとどうも難しく…。
字書きの皆さん、どうしていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: DCTnU9Kq 2021/12/12

例文がないと説明しづらいのと、一人称か三人称で変わってくるかなと思います。
一人称の場合は、視点キャラの内心や視線の先を描写したりしてます。
三人称の場合は風景描写を挟んだり、その次のシーンを示唆する描写をしたりですかね。

ID: k16VCtbo 2021/12/13

私は一人称が多いんですが、動きのないシーン(座ってるなど)でも話そうとすると何かしらの挙動はあるはずなので、例えば足を組みかえる、手が顎に触れる、口を触る、そばにあった本をいじる、タブレットを気にするとか、心情に合わせて動きの強弱をつけています。
あとは外からカレーの匂いがするとか、子どもたちが帰ってる声がするとかの描写なんかも時間帯もまぜこぜで。
なので、映画とか普段の人との会話の際に観察してみるといいのかなと思います。

ID: ipMnuG1S 2021/12/13

会話中心のときは、○○が言った。が多いです。
言った答えた尋ねた。
それに対する反応。
どんなふうに言って、どんなふうに感じたか、くらいのことでしょうか。
動きを描写するとしたら内面が伝わるようなことを書くのかもしれません。

以下、登場人物の名前を伏せて出します。
ベッドでゴロゴロしてるだけのシーンです。

 窓越しに子供の声が聞こえてくる。厚いカーテンの隙間から、明るい日差しが差し込んでいた。
「小学校が近いんだ」
 彼の心を読んだかのように男が言った。起きぬけの男の声は、彼が知っている声よりも低くかすれていた。
「まだ眠っていていい」
「起きるよ」
 そう言っ...続きを見る

ID: eJbp5uoc 2021/12/13

セリフ続けちゃえばいいんですよ。
リズム感だけ気を付ければセリフが続いてても気になりませんし、セリフの中で状況説明しちゃえば地の文に悩むこともありません。
話し合いのシーンならセリフが増えるのも仕方ない状況ですし、地の文がぶつ切りに入って来てシーンの集中力が欠けるよりは良いと思います。

ID: nM4L1mS5 2021/12/13

上のかたを見て思ったのが、もうまずおもしろいせりふの応酬を書くことじゃないですかね?
地の文を細かに挟むとテンポが悪くなることがあります
せりふにちからがあるとそれなりに引っ張っていけると思います
(台本にならないよう気をつける必要はあるけど……)

ID: vRCSe5Ul 2021/12/13

逆に相手(の感情)を動かすようなセリフに誘導してしまうとかどうですかね。
対立してるシチュなら煽ったりキザっぽいこと言わせてみれば相手に身動ぎや拳を握り締める、歯を食いしばるみたいな小さな動きは生まれそうです。
ただの日常会話ならk16VCtboさんの例のような仕草を参考に。

ID: tVvf6zpH 2021/12/13

「ただただ日常会話」って必要ですか…? テーマがほのぼの日常ものの小説だとしても、例えば「二人が仲良い様子を見せたい!」とかなんらかの目的がその会話にはあるのではないでしょうか。だったら、そのシーンの目的に沿った動作や心情の描写を地の文に入れれば良いのではないかと思います。
何の目的も必然も無いシーンということならばカットしちゃえば良いと個人的には考えます。

ID: tcNV9r1H 2021/12/13

同意。必要なシーンだと思えない。

ID: トピ主 2021/12/13

たしかにそうですね…。
「ただただ」と表現したのは言い過ぎでした。

ID: トピ主 2021/12/13

皆さんご回答ありがとうございました!
いろいろな意見や具体的な例を教えていただきとても参考になりました。
今後は、映像を見ながら練習して、内面を表現し、さらに台詞にも頼ってみるといったことを意識したいと思います。

ID: i1407lQK 2021/12/13

物語の進行に必要なシーンであれば、会話している人物の心境になんらかの影響があるはずだと思うので、視線や口元に微妙な変化が現れたりするのを描写するとスムーズじゃないかなと思います。

「いい天気だね」
「まったくだな」
 ふ、と一郎が目を細めた。冬の日差しの眩しさゆえなのか、それとも笑ったのか、次郎にはわからなかった。
「珍しく暖かいしな」
 特に意味を持たないような一郎の言葉を聞きながら、次郎は自分の指先を黙って眺めた。

といった感じで、大きな動作ではなくとも、会話の途中で人の視線や表情の動きを拾えば、なんとかつなげていけると思います。
逆に、そういう細かなやりとりが話に特...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

アフターなどで実際に会った時に政治的な話題になったことはありますか? 今度アフターに参加するのですが参加者の...

編集者を名乗る方にフォローされるけど、特に連絡がありません。これはどういう意図なのでしょうか? 創作漫画をS...

『絵描き総合トピ』《1》 イラストや漫画など絵描きとして活動している人のためのトピックです。 絵描きならではの...

絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです 荒らしや煽りなどはスル...

絵描きが活動するためのトピ《002》 イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽...

【真】絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽りな...

絵描きが活動するためのトピ【本物】 イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽り...

絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽りなどはス...

古参の方は二次創作で新規にネタパクされるって発想ありますか?クレムでとあるコメントを見かけて気にな...

超巨大ジャンルでマイナーカプでもないのにろくな謝礼も出さず絵描きに表紙を描かせる字書きって珍獣レベルでたまにしか見...