創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: VF5dai4R2021/12/14

通販とイベント頒布の部数の割合ってどうしてますか? 先日、刷っ...

通販とイベント頒布の部数の割合ってどうしてますか?
先日、刷った本を2:3で通販:イベントで持っていったのですが、通販の方がすぐに完売してしまい再販希望がたくさん届きました。なので次は通販分をもう少し入れようと思うのですが、もしこれが売れ残ってしまいイベントで完売が出てしまうとちょっと嫌だなと思っています(対面で売り切れです、と言うのが心苦しいので…)

皆さんはどのくらいの割合で通販とイベント分を分けていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: F5401tpn 2021/12/14

イベ1、通販4くらいの割合にしてますよ。
でもトピ主の場合はイベ控えてるのであれば、イベ後に追納でいいと思います。
最近は通販がぐっと伸びるようになったので、トピ主の割合は珍しい気がしました。
イベの持ち込みもちょうどいい数になるといいですね。

ID: 7BF9ieWK 2021/12/14

通販がかなり割合多めなんですね!イベ後に追納、検討してみます。
567の影響で通販の需要が高まってるって言いますもんね…私はここ1年ほどでオフ活動をし始めたので、そのあたりの感覚がまだつかみ切れていないです。徐々に丁度よい数にできたらいいな!親切にご回答ありがとうございました!

ID: 7BF9ieWK 2021/12/14

すみませんID変わってますがトピ主です

ID: k95tiIzY 2021/12/15

先日発行した新刊はイベント1:通販3でした。

私も部数が読めなかったので、ひとまず初版はすべて会場に持ち込み、残部を書店に委託しました。
イベント前から通販の予約も始めていため、残部と合わせて予約数+αになるよう調節して再版し、最終的に今の状態です。

とりあえず通販合わせたらこれくらいは出るだろうという数を刷ってすべてイベントに持っていき、残部を見て再版するのもアリだと思いますよ。
納期を長めに取って委託申請しておいて、予約完売になったら余っても問題ない数字で追納申請。最終的に印刷所の締切時点での合計数でまとめて刷ったのですが、リスクも少ないしおすすめです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...