創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: VF5dai4R2021/12/14

通販とイベント頒布の部数の割合ってどうしてますか? 先日、刷っ...

通販とイベント頒布の部数の割合ってどうしてますか?
先日、刷った本を2:3で通販:イベントで持っていったのですが、通販の方がすぐに完売してしまい再販希望がたくさん届きました。なので次は通販分をもう少し入れようと思うのですが、もしこれが売れ残ってしまいイベントで完売が出てしまうとちょっと嫌だなと思っています(対面で売り切れです、と言うのが心苦しいので…)

皆さんはどのくらいの割合で通販とイベント分を分けていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: F5401tpn 2021/12/14

イベ1、通販4くらいの割合にしてますよ。
でもトピ主の場合はイベ控えてるのであれば、イベ後に追納でいいと思います。
最近は通販がぐっと伸びるようになったので、トピ主の割合は珍しい気がしました。
イベの持ち込みもちょうどいい数になるといいですね。

ID: 7BF9ieWK 2021/12/14

通販がかなり割合多めなんですね!イベ後に追納、検討してみます。
567の影響で通販の需要が高まってるって言いますもんね…私はここ1年ほどでオフ活動をし始めたので、そのあたりの感覚がまだつかみ切れていないです。徐々に丁度よい数にできたらいいな!親切にご回答ありがとうございました!

ID: 7BF9ieWK 2021/12/14

すみませんID変わってますがトピ主です

ID: k95tiIzY 2021/12/15

先日発行した新刊はイベント1:通販3でした。

私も部数が読めなかったので、ひとまず初版はすべて会場に持ち込み、残部を書店に委託しました。
イベント前から通販の予約も始めていため、残部と合わせて予約数+αになるよう調節して再版し、最終的に今の状態です。

とりあえず通販合わせたらこれくらいは出るだろうという数を刷ってすべてイベントに持っていき、残部を見て再版するのもアリだと思いますよ。
納期を長めに取って委託申請しておいて、予約完売になったら余っても問題ない数字で追納申請。最終的に印刷所の締切時点での合計数でまとめて刷ったのですが、リスクも少ないしおすすめです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同人の友人について愚痴兼相談 同人歴は10年ほど、数年前から今のジャンルで初めての同人友達ができました(元は...

半年単位で粘着悪口を言ってくるアンチについて こんにちは 私は10年前から、某奇妙な冒険系のジャンルで二次...

公式に大きな動きがあってTLが盛り上がっていると、ザワザワした気持ちになります……これはいったいどういう感情なのか...

相手に一番ダメージを与えてからブロ解する方法を教えてください。 身バレ防止のため詳細は省きますが、ある相互にとて...

コス売り子を頼み了承いただいたのですが、謝礼面を相談していませんでした。 相手方:新幹線移動(遠征多めの方で...

「古の夢女子」ってどういう意味ですか? 高齢ということでしょうか 何歳くらいを想定した評価なのかよくわかりません…

粘着してくる方って地獄の底までついてきますか?ほぼ愚痴です、すみません。 盗作疑惑を流され、そんなことはして...

門構えをこうやって省略するの高齢ムーブかと思って使うのやめてたんだけど18の子が使ってるの見てあれ?これ今も伝わっ...

ゲームジャンルの資料集めについて 二次創作で某ゲームジャンルの字書きです。 原稿が半分ほど書けたのですが、そこ...

原作読めばわかることを間違える人ってなんなの? 一人称を間違える、口調を間違える、年齢を間違える とある学園も...