創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: o8jNHqIC2021/12/15

オフイベへのサークル参加のマナーと対応について教えてください。 ...

オフイベへのサークル参加のマナーと対応について教えてください。

ここ一年でオフ活動を始めたのでオンイベでの通販しか経験がなかったのですが、先日初めてリアルイベントにサークル参加してきました。お友達などもいないため一人参加です。
CPオンリーだからか当日は私のスペース(島中です)にも列ができてしまいました。目の前の方を捌くのに必死で、念のため用意しておいた最後尾札を渡すぐらいしかできず、列形成などは結局スタッフの方に頼り切りというありさまでした。私のジャンルは他にもそういう方が多かったようです…。

そのイベント後色々ありまして…、ジャンルの愚痴垢を教えられて見たところ、
・比較的旬ジャンルでCPオンリーなら混雑するのは当然なのだから、売り子を確保しておくのはサークルとして当然
・混雑したイベントで一人参加の場合、お手洗い以外(他の方の本を買うとか交流とか私情を優先した行為?)で席を外すのはマナー違反
といった意見が多く見受けられました。

イベントの案内には目を通していたのですが、上記のような意見を見て、自分はまだまだサークル参加の暗黙のマナー(?)について理解できていないと痛感しました。そのため、サークル参加経験がある方に以下の点を教えていただきたいです!

①どういったイベントでも売り子さんは確保しておくか、またお友達が一切いない場合はどうやって売り子さんを確保されているか
②会場で他サークルさんの本を買うのはほぼ諦めているか

②ですが、今回は11時半以降は大体どのサークルさんも本が売り切れていたので、空いてきた時間に離席するという方法だと、恐らく本は買えないようでした。

また、買い専の方もよければ、
①一人参加のサークルで列ができている場合、マイナスな感情を抱くか
②目当てのサークルが長時間(30分ぐらいでしょうか)離席している場合、マイナスな感情を抱くか
について教えていただけると嬉しいです! 正直自分が買い専の頃は①②どちらも一切意識していませんでした。

今後の参考にしたいので色々なご意見を伺えるとありがたいです!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: sakiQP5X 2021/12/15

①売り子さんは確保しておくか
自分はしてないですね。買い子はお願いすることが多いので、自分が席を外す際は買い子に売り子をお願いしてます。あくまで自分の感覚ですが、島中の弱めサークルであればスペには一人で十分だと思います。
トピ主さんは最後尾札が必要なほどの列ができてしまったとのことなのでそもそも島中ではなく、誕席の方が良かったんだと思います。事前の搬入数連絡で少なめの申告したりしませんでしたか?またはお釣りがややこしくなるような値段設定にしてしまったとかありませんか?

②会場で他サークルさんの本を買うのはほぼ諦めているか
上記の通り買い子をお願いしてるので、大抵は買い子に買ってもら...続きを見る

ID: qtemxHoY 2021/12/15

①友達が一切いない場合はどうやって売り子さんを確保されているか
小さなオンリーとかだと来場者数・一般参加数も少ないので売り子までいらなかったりします。
そこそこ大きなオールジャンルイベントとかになると列が出来たりサークルは売り子を雇ってるところも多いです。
こればっかりは自身のサークルがどの程度の頒布数なのかという肌感覚がないと分かりません。
中には「単に楽をしたいから」「接客苦手だから」という理由で売り子を雇ってるサークル参加者もいます。
Twitterや「売り子掲示板」みたいなところで探すと「売り子します」という人がいるので、私はそういった人にお願いすることが多いです。
またそ...続きを見る

ID: SmG029xT 2021/12/15

私は誕席~壁サーですが基本一人参加のため、500円や1000円などの一瞬で計算出来てお釣りも出ない金額設定にし、頒布物も新刊とノベルティだけとか、新刊と既刊一種類ずつとかに絞ります。
そして必ず二列で並んでもらい、一人目がお金を出すのに時間がかかっていたらすかさず二人目の注文を聞いて用意します。
そうすると一人あたりの対応時間が大幅に削減されるので列が出来ても短時間で捌くことが出来ます。
他の人の二次創作に元々興味はないし壁打ちなので付き合い買いもないので他サークルを回ることはありません。

ID: IxQwSVrz 2021/12/15

サークル側の意見です。
前提として「売り子を確保するのは当然」とか「お手洗い以外の離脱はマナー違反」とかそういう決まりは存在しません。
それは愚痴垢で愚痴を言っている人の要望なのであまり気にしなくていいです。
スタッフさんは会場の列誘導もお仕事のひとつなので、そういった突発的な列ができてスタッフさんに頼るのは悪いことではないです。ただ隣のスペースに人が被らないように気を配って、はみ出してたら声をかけるくらいはしておいた方がいいです。列を作るのも人間なので、並ぶ人の方でも自然発生的にきれいな列ができる場合があります。

質問への回答は
①売り子確保は義務ではない 呼べるチャンスが...続きを見る

ID: iBH51DnV 2021/12/15

サークル側です。
基本的にサークル参加者は自スペースで作品を頒布するためにスペース取っているので、頒布を第一優先に考えた方がいいです。
また、自スペースの列整理も基本はサークル主が自分で対応する必要があります。
スタッフさんは列整理のためにいるわけじゃないです。
自スペースが混雑するだけならまだしも隣や周辺のスペースを潰したら他のサークルさんに迷惑がかかるので、
これだけは本当に気を付けてください。

①売り子は必須ではありませんが、当日の自スペースの混雑状況を予測して信頼できる友人に頼むか買い子をお願いすることが多いです。
初参加とのことなので予測することは難しかったかと思い...続きを見る

ID: wSpAv3nO 2021/12/15

愚痴垢なんて言いたい放題お客様しかいないのでいうこと聞く必要ないですよ。
①お金も絡みますし信用できる人がいないなら無理しなくていいです
ツイッター募集でいい人に当たればいいですが、ひどい人に当たると大変なトラブルになります。

②開始直後買い物に行く人が多いです
サークル同士取り置きしあったりしてます。

ID: dr3mgvEK 2021/12/15

サークル側の人間です。
①売り子に関しては必須ではありません。初めでのオフイベで頒布へのもたつきはあったかもしれませんが、そんなに気にしなくていいと思います。私の場合ですが、私は計算があまり得意な方ではないので500円単位の頒布価格にしておつりも100円箱と500円箱、1000円箱に分けておいてます。それだけでもかなりペースアップになります。
売り子さんはトピ主のサークルの売り上げを扱う立場ですし、本当に信頼できる人ができるまで頼まなくていいと思います。私ではありませんが、それで金銭トラブルに発展したことも経験しましたので……。

②イベント中、自分のサークルの前に列がかなりできていた...続きを見る

ID: p2qJYy8R 2021/12/15

サークル側です。
①売り子は付き合いの長い友人にお願いするか、無理なら一人で参加します。お金関係をよく知らない人に任せるのは抵抗があるので…。
ただ買い手側になったとき、イベント初参加の人気あるところは混雑するのもよく分かるので(島中配置かつ頒布に慣れてない、持ち込み少なそうだから慣れた買い手は先に回ろうとするので列になる)混んでもある程度仕方がないと思います。
でも周囲のサークルさんに迷惑がかかるのは嫌ですよね。なので上でもあがっていますが
・500円、1000円などキリのいい値段にする/お品書きを用意して列形成時に回しておく
・一人参加なことや、本はたくさん持ち込むのであとから来...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

派閥同士のいざこざに巻き込まれた、巻き込まれかけた経験のある方、どうやって切り抜けましたか? 新参字書きです...

大きい男×小柄な女のカップリングが好きです。少女漫画、少年漫画、主要、脇役問わず体格差CPの出てくる漫画を教えても...

フォロワー承認を女性のみアカウントを作るのは良くないか悩みます 比較的男性ファンの多いジャンルです 普通のイラ...

このキャラの髪型が「貧乏ボサボサ髪に見える派」と「おしゃれなゆるふわヘアに決まってるだろ派」とでXでレスバになって...

Skebのなりすましアカウントにお金を支払い依頼してしまいました。好きな絵師と勘違いして依頼をして承認されたのです...

新規参入した界隈の鍵垢内部が地獄でした。 数か月前、創作者が字・絵あわせて2桁でおさまる程度の規模のCPに参入し...

モブキャラとオリキャラ(夢主)の違いは何なのでしょうか? ネームドキャラが短いセリフと手の影のみ登場するモブ...

字書きです。DLsiteに小説を登録して販売しようと思っています。 既にpixivなどで投稿した作品を販売したい...

字書きです。 長らくオンで活動しており途中からオフに参入し始めました。 思った以上に本を作るのが楽しく、書き下...

お仕事しながら同人活動を続けている方、なんのお仕事されてますか?差し支えのない程度に教えて頂けると嬉しいです。 ...