創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: P5E40l9A2020/03/02

自分はフォロバがないと即リムする人を「感じが悪いなあ」と思ってい...

自分はフォロバがないと即リムする人を「感じが悪いなあ」と思っています。
でも、自分が想像しているのとは別の理由があるかも知れないとも思います。なので、他の方のご意見を頂戴できますか?

うちのTLで見かける「フォロバがないと即リムする人」は大体こんな感じです。
・フォローと同時に作品を何点かいいね・RTし、自分のTLで感想を書く。
・大体3日以内にフォローを返さなかった場合、こちらの作品への評価は全て消し、リムーブしてくる。
・相手は作品を作っていない場合が多い。

感じが悪いと思う一番の理由は「こちらの作品への感想・評価を全て消す=フォロー目的で心にもない感想を書けるなんて、二次創作にも原作にも愛がない人だ」と感じるからです。
作品と原作関連のトーク以外はTLに上げていないので、リムられる理由は多分フォロバをしなかったせい、だと思うのですが…。

私は基本的に、作品を作っている人は無作為にフォロバしている&先方からフォロー後に話しかけられた場合もフォロバしているので、フォローした数/された数は同じくらいです。なので「フォロバしてくれそうな人」という印象はあるかも知れません。

自分の正直な感覚では「作品を作っているわけでもない人が、そんなやり方で相互フォロワーを増やして何になるんだろう」と思うのですが、もしかするとこれは自分の全くの勘違いで、別の理由があったりするのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 2aedAwi1 2020/03/02

こちらの行動に関係なく好きでいてくれるのが理想のファンですが、実際はラブコールを送っても反応がなければファンと言えども愛は冷めるものです。
またフォローしまくってフォロバがなければリム、というTwitterの使い方をする人はそれほど珍しくありません。(ともかくフォロワーを増やしたい人がよくやる手段です)

ID: bpqiQ3Jd 2020/03/02

Twitterをしている人の中には、フォローすること=友達になることと思っている人が一定数いるようです。
だからか、フォロー返しをしなかった場合、友達になれないと意思表示されたように感じる人もいるそうです。
作品ありきの付き合いではなく、友達になってほしいという願望が方が先立っているんだと思います。

ID: axS56N4k 2020/03/02

トピ主さんの挙げている「フォロバがないと即リムする人」のパターンとは異なるのですが、私自身(絵描き)が、フォロバがないことを理由にリムったことがあるので、参考までに。
私の場合は、こちらが一方的にフォローしているだけの状態だと、気軽に話しかけていいのか迷うからです。素敵な作品や話題が目に入ると、テンションが上がってリプを送りたくなるのですが、相互でないと気持ち悪いかな?もし自分だけスルーされたら傷つくな~とかモヤモヤ考えてしまいます。それでいっそのことリムろう、見なければ迷いも生じない、と思ったことがあります。

<フォローした数/された数は同じくらいです。なので「フォロバしてくれそうな...続きを見る

ID: fRWQLkUE 2020/03/03

トピ主さんのおっしゃる人はもやもやするのわかります。
空リプでアピールしているのがいやらしいですね。

もっと凄い人だとフォローされた後しばらくしたら自分のフォローを外してフォロワーが多いように見せたりする人います。

ただ、フォロバされてない人は軽率にフォロー外されても仕方ないとも思います。相手に認識されてないと思うので外しやすいので

ID: r0nHGD6f 2020/03/03

敢えて「無産」という単語を使いますが、そういう人たちは「感想を書く」というのが1つの自己表現であり、単純にフォロー・フォロワー数の多さや、「俺、この作家さんと繋がってるんだぜ」みたいな作家との相互フォロー関係もステータスになりえるようで、逆に相互になれないのであればわざわざ感想を書く必要もない、残しておいても仕方がないという打算的な考え方の人もいるんじゃないでしょうか。

「フォローしても返されないから外す」という人は、作品について語り合いたい「友達」を探しているか、先のように無産として作家との繋がりを作りたいと打算的に行動している、単にフォロー・フォロワー数を稼ぎたいだけ、など、まぁその...続きを見る

ID: HgJFWM4o 2020/03/04

トピ主です。コメントくださった方ありがとうございます。
話しかけていいのか迷った結果フォローを外す方も居る、フォローが返ってこない場合嫌がられていると感じてフォローを外す方も居る、というのは想定外でした。人によっては片道でもガンガン話しかけてこられるので、距離感というのは人それぞれで難しいものですね…。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

前にCP絵をあげた時に海外の人から二人はこんなことしない、というリプや引用がきてしまったのですが、このような二次創...

2年半以上前に参加したアンソロが3度目の再販をするらしいのですが、さすがにもう絵も解釈も古いし擦るのをやめてほしい...

完全オン専の悩みが聞きたい。同人誌頒布経験なし、リアイベ等の参加も一切なし、完全にオンのみで活動している二次絵描き...

pictSQUAREのサークル参加費について 皆さんのジャンルのWEBイベントの参加費はどれくらいの値段でしたか...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《236》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

クレムで質問したいんですけど、マナーやルールみたいなものがあればしりたいです。

小説が「義務教育さえ受けてれば書ける」なんて、そんなことないですよね……?? 正直書くだけならそれはそうかもしれ...

長編作品投稿して反応沢山もらうとドーパミン沢山出ますが、それをまた求めてコツコツと頑張っても、気付けばジャンルが衰...

このジャンルには今後も参入しないだろうと思っているジャンルはありますか 🥚には絶対に参入しないと豪語していた相互...

あるなろう系ジャンルのBLカプを推している者です。ここで吐き出させてください。最近相互の発言に戸惑うことが増えてい...