創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: lLFX0HJz3ヶ月前

小説が「義務教育さえ受けてれば書ける」なんて、そんなことないです...

小説が「義務教育さえ受けてれば書ける」なんて、そんなことないですよね……??
正直書くだけならそれはそうかもしれませんが、上を見ればバケモンだらけで……
誰ですか小説なら誰でも書けるって言ったのは!!書けるには書けるけどそうじゃないんですよ!!!
誰か文章力がつく方法とかあったら教えてください……
一年ほど書いて成長してるには成長しているのですが、そろそろ自分でもわかるくらい成長しなくなってきました。
表現のレパートリーとかは日々増やして、句読点の位置や話しの微妙な間にも気をつけてはいるのですが……どうにも違う気がして。
ちなみによく書くのは独白系で、太宰のように読者を飲み込む文章を意識しています。
なんで書くのってこんな難しいんだ……
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: RheF3usb 3ヶ月前

字なんて誰でも書けるし、AIでそれっぽいのすぐ作れるのに、そんなので創作者名乗るなよ笑
大体小説家ですらないのに、字書きって中途半端すぎて笑うわ🤭
妄想を文字にして垂れ流してるだけだろw

3 ID: QCxEYto9 3ヶ月前


こういう文才のない奴は字書きになれないね

4 ID: RheF3usb 3ヶ月前

字書きなんてなりたい奴少ないだろ笑
プロの小説家でもないのに字書いてますって笑
ブロガーとかツイッタラーと何が違うん?w

5 ID: 4USQ72TZ 3ヶ月前

書くことより読む事の方が大事な気がしてる。
やみくもに書いてても成長しないし、太宰が好きなら太宰の作品を沢山読むとか太宰に関連のある人の作品も読んでみるとか。インプットも大切!

12 ID: トピ主 3ヶ月前

ありがとうございます。
青空文庫で読めるだけ読んではいるのですが、何かおすすめなどありますでしょうか…?
よければ教えていただきたいです

6 ID: RWsxd7yG 3ヶ月前

絵描きなので聞いた話でしかないけど、好きな字書きさんは割と一般の小説を良く読んでいたり、語彙を増やすための辞書?を読んだりしてるぽい

13 ID: トピ主 3ヶ月前

辞書ですか!?丸ごと!?
その発想はなかったです……ありがとうございます!!

7 ID: Co6pZjsv 3ヶ月前

自ジャンルにいる文字書きがちゃんとした敬語も使えないうえに、句読点すら打てないドhtr(台本形式・絵文字・顔文字)で「キッズかな?」とおもってたけど成人済みで椅子から転げ落ちそうになったわ
だから義務教育さえうければ書けるなんてのは嘘だと思う。
まともな小説をちゃんと読んでちゃんとインプットしないとダメだね。
書くことすらまともにできない人世の中に山ほどいるよ…。
確かに上を見たらキリがないけど下を見てもキリがない。
ちなみに自分は好きな文字書きさんの写経してます。

14 ID: トピ主 3ヶ月前

そうですよね、まだちゃんと書けてるだけいいですよね……
写経ですか……ありがとうございます!!

8 ID: pKC0g1st 3ヶ月前

化け物は正直センスでしかないと思う
あの発想力とストーリー展開は自分には無理
凡人は需要のあるところに入ってジャンルパワーなりえろパワーを借りるのが1番手っ取り早く評価される
創作も結局は需要と供給なので、みんなが読みたいものを書けばウケる
トピ主がどこを目指しているのかわからないけど、素人の趣味なら程々で満足する才能ってのも必要よ

15 ID: トピ主 3ヶ月前

そうですよね……自ジャンル、バケモンかhtrかの二つに分かれててどうにもhtr枠から抜け出したくて…
正直皆が求めてるものが私が一番不得意としてるものなので、自分が好きなものでもう少し足掻いてみます。
程々で満足するのも大事ですよね…ありがとうございます!

9 ID: mhbqKDBc 3ヶ月前
16 ID: トピ主 3ヶ月前

あなたが根拠もなしにこういうのを書き込んでしまう人であることはバレましたね
自分じゃないです、身に覚えもないのにいい加減にしろよと言われても……
乱立主だるいですね、そのトピ通報しておきます

19 ID: トピ主 3ヶ月前

IDがl違うようですが、別人ですか?
お話が通じないようですので、返信は控えさせていただきます
相手にしてしまって申し訳ないです

10 ID: o1fP4eDn 3ヶ月前

書けるよ

18 ID: トピ主 3ヶ月前

残念ながら私は面白いものをぱっと書ける人間じゃなかったみたいなので……
羨ましいです、書くときに意識してるポイントとかってありますか…?

21 ID: haHZrDM1 3ヶ月前

小説も絵もかくだけなら誰でもできるけど、上手い人はちゃんと努力してるよ。
まずは太宰以外のも読んでみる。
同じ作家ばっかり読んでたらあんまり表現の幅は変わらないと思う。
秀逸な小説と大衆に読まれやすい小説は全くと言っていいほど違うけど、多分太宰ぽい感じということは前者をめざしてるんですよね?それなら近現代文学を読みつつ現代の物語も合わせて読むのがおすすめですよ。 とにかく読む。
でも、読むだけじゃダメで、いい表現があったら絶対にメモする。それから、ただの読者として本を読むんじゃなくて「この導入の書き方が読者を引き付けているんだな」とか研究する視点で読んでみる。他の小説家の書き方と比較し...続きを見る

22 ID: kTUnAiYE 3ヶ月前

太宰を目指してる?みたいだけど、ああいう独白型でめちゃくちゃ面白い小説書くのハードル高すぎるし、二次では「文章力」より「ストーリー力」の方が求められるから、そっちを鍛えた方がいいと思う。きちんと起承転結ある話を作った方が受けるし、伸びるよ。
同人なのでそういうのは書きたくないんです、自分の理想を追求したい、というならトピ主の自由なんだけど。

23 ID: LrvMzIUF 3ヶ月前

> 小説が「義務教育さえ受けてれば書ける」なんて、そんなことないですよね……??
そんなことは絶対ない
大学出ててもてにをはがあやしい文章しか書けない人とか主語なしで文意が理解しづらい文章書く人とかゴロゴロいる
それはそれとして、小説は文章力だけでなくてストーリーを作る力も必要だからいくら文章力磨いても素晴らしい小説を書けるとは限らないと思う
特に二次は、萌えるか・共感できるかが一番大事ではないかと
他人の新しい扉を開けるほどの力が欲しい、というのならプレゼン力も必要になってくると思う

25 ID: 9KdDveTk 3ヶ月前

め~~~~っちゃわかる
文系大卒読書好きだけど小説書くとなるとな~~~んも出てこん
絵描きなので自身にしか理解できない様なプロット未満の怪文書なら…って感じ

24 ID: qt25vFET 3ヶ月前

二次創作はいかに萌え要素を取り入れ書けるかだと思う。文章力なんて読めなくないレベルなら何の問題もない。そこにジャンルパワー足されたらどこまでも数字は伸びるよ。そもそも二次創作を読む読み手が高度な読解力がない人ばっかりだから文章力!文章力!で力入れて書いてもほぼ徒労に終わる。たまに独自性が高い口語と純文学要素取り入れた地の文がニューハイブリッドみたいな作品書く人いるけど、そういうの目指すなら磨くのは文章力じゃなくて多角的なセンスだと思う

26 ID: HhXmi0Ew 3ヶ月前

誰でも書けるなんて事はないと思うし、読んでもらえる文章を書くにはやっぱ努力がいるよね。 
 
文章力って、伝えたい内容を正確に伝える力の事だと思う。
書き手の出力レベルが低い(言葉を知らない、文法を間違えるなど)場合も伝わらないけど、
出力レベルが高すぎる(誰も知らないような語彙を使う、高度な言い回しをする等)場合も伝わらない。
それはどっちも「文章力に難あり」になるんだと思う。いくら文法が正しくても伝わらなきゃ意味ないし。

「語彙を増やす」「難しい小説を読んで引き出しを増やす」みたいな出力レベル上げるための努力も必要だけど、「ツイッターみたいな語彙で書く」「文章をギリギリまで...続きを見る

27 ID: 4MEG0TP3 3ヶ月前

義務教育さえ受けていれば→義務教育レベルをマスターしていればかな~?
中3の全教科をマスターを仮に公立高校入試全教科満点して、社会人になっても維持できる人がいたらかなり賢い。
国語力と基礎教養があれば、それなりに良いもの書ける
(htrって小学校で習う基本的な原稿用紙の使い方もできてない)

現代文の勉強し直すだけで変わる人は変わる

28 ID: 3lPACSqX 3ヶ月前

ネタが一番ということは大前提として、文章的な話だけなら
一人称の文章はそこまで難しくなくて少し本を読んだことがある人なら結構書ける
でも三人称の文章できちんとした小説らしい文章が書けるかどうかは勉強と経験もしくはセンスが必要
というイメージがある

29 ID: XFYvVx15 3ヶ月前

実は「日本人の5割は5行以上を理解できない」って言われてる
だから短文Twitterが流行ったり、要約は3行でなんて言われてる
5行以上を読むのが難しければ、当然5行以上書くのはもっと難しい
なまじ識字率が良いばかりに「日本語を話すけど日本語が通じない人」はそれなりにいる

30 ID: pCu5JAn8 3ヶ月前

誰にでも書けるところが小説のいいところじゃん
それでいて高みを目指そうと思うと奥深く難しいから面白い
トピ主は小説の良さを否定してどうしたいの?

31 ID: 47qTsInS 3ヶ月前

当たり前だけど昔の文豪だって投稿した作品最初から全部高評価だったわけではない
調べたら太宰の世に出てる作品数は200超え
でもトピ主の知ってるくらい有名な話はそのうちいくつかじゃない?
個人的にはネタの鮮度が大事だと思ってるので、メモ止まりを減らしてなるべく形にしてみるとか

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

とらのあなの予約(再販分)が思った以上に出ません。 こんにちは。 以前のイベントで完売した本を再販し、とら...

左右固定の方の自カプはどのくらいの頻度で性交渉していますか?? 週3、4くらい!と思ってたのですが、この前通話で...

媒体は問いません。SF(サイエンス・フィクション)でおススメの作品を教えて下さい。 ハードSF(科学的な考証...

カバー付き文庫サイズ(200ページオーバー)の値段設定について悩んでいます。 トピックへの書き込み失礼いたし...

ゆるゆるな雑談です。MBTIと創作傾向について 創作仲間と「MBTIと創作においての関連性の有無」について話...

反応しないのに真似する心理 調べたら以前似たタイトルのトピがありましたが期限切れてた為再度トピックを投稿しま...

Xの二次創作絵が全く見られません。同じ方はいらっしゃいますか?また、どうしたら見られるようになりますか? 前...

ハンドルネームの使い方について絶賛悩んでいます… (以下、4年前に作ったHNを△△、昨年作ったHNを□□と記...

エイリアンVSプレデター、フレディVSジェイソンみたいな、他作品の登場人物で夢の対決があったら挙げてって下さい ...

【下ネタ注意】汁の出どころをハッキリ描く人、謎に分泌されて濡れる人、汁の量などについて質問 BLで絵描きに限...