創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Cep71GOD4ヶ月前

完全オン専の悩みが聞きたい。同人誌頒布経験なし、リアイベ等の参加...

完全オン専の悩みが聞きたい。同人誌頒布経験なし、リアイベ等の参加も一切なし、完全にオンのみで活動している二次絵描き・字書きの悩みが聞きたいです。
トピ主は週一、二のペースでXに二次の漫画を投稿している壁打ちの絵描きです。誰かが反応してくれたらいいなという思いでネットに投稿していますが、好きでやっていることとはいえ労力のわりに得られる見返り(いいねやブクマ)が少なく時々虚しくなります。でも他にしたいこともなく、わずかながらでも反応をしてくださる方もいるのでやめられません。オフ活動もしてみたいと思いつつ容姿が終わっているのでリアイベは一般参加すらできないので、ジャンルのリアイベ期間は空気状態です。WEBイベなら…と思い参加表明するも3桁フォロワーがいるのに無風。私をフォローしてくれる方はネットでジャンルの絵がただ見ができたら誰でもよくて、イベント関係なしにXで流れてくる無料の絵が見たいだけなんだな…と思うと本当に自分はなにやってるんだろうという気持ちになります。漫画を描いている時は楽しいのにXに投稿すると何とも言えない感情になって、でも投稿すらやめたら自分が本当に何者でもなくなる気がして…。トピ主と同じような境遇の方もそうでない方も、完全オン専の方の悩みを聞いてつらいのは自分一人じゃないと思いたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: WnckHrdG 4ヶ月前

・オフイベで知らない間に周りが人間関係構築してる
・タダ見層と本当に価値を感じてくれてる層(オフイベなら金出してくれる人達)が見分けられなくてたまに不安
・「同人活動は同人誌作ってオフイベ出てこそ」勢にマウントされる

3 ID: 1dxWUNRc 4ヶ月前

オン専さびしいよね~
誰々さんと遊んできましたとか見ると切ない
地方住みだし色々厳しくて、あと根が怠惰すぎてXも放置してる
RPしあうのすらめんどくさすぎて自分にはオン専が限界だと悟ってるよ~壊滅的にマメさがない
コンスタントに作品あげれてるだけえらいよ

5 ID: qb0Fdx7j 4ヶ月前

カプオンリーを開くために貢献すべしという雰囲気がダルい

6 ID: pV1FUHKQ 4ヶ月前

2年オン専してオフに移動した
オン専のときはジャンルがまだ流行ってたから数字もそこそこついて満足してたけど斜陽入った時にオフの人はオフで仲良くしてたし本出せば多少はまだ小遣い稼ぎにはなってみたいだし、逆にオンの人は数字取れないからか撤退が顕著でオフに移動した
オンの時は虎のランキングや誰が大手とか全然気にしてなくてとにかくフォロワー数を見てたかも
あとオンの時の方がお金絡まないから他の創作者も素直に読めてた気がする

8 ID: pV1FUHKQ 4ヶ月前

追記
2さんのコメントわかるし、オンでただ読みとお金出してまで読んでくれる層は違うのも実感した
(オンで熱烈に感想くれたフォロワーが本出した途端静かになったり、逆に普段反応なかったカプ者や別カプな人が買っていってくれたり)

7 ID: 8ebCkjzY 4ヶ月前

関東圏に住んでないし現物の同人誌に興味ないから二次創作イベ行ったことない。一次創作のイベントは学校関係で何度か行ったけど、やはりそこまでして出たいと思わなかったな。今はネット環境も整ってるし
ジャンル自体は割とオン専の人もいて、オフやってるかどうかに関係なく評価は付くんだけど、2コメさんの言うようにタダ見層と本当に価値を感じてくれてる層が見分けられなくてたまに不安、ってのはあるね
だから定期的に依頼受けたりコンテスト出して実力試してるよ
webイベすらないジャンルだからwebイベあるの羨ましい
元々壁打ち気味だけどイベントがある時期は特にTL覗かないようにしてるし、オフイベ積極的に出て...続きを見る

9 ID: 46ZiA8qQ 4ヶ月前

漫画描き
漫画書くのは本当に楽しい
作品にはそれなりに自信あるけど、本作るのは個々人の自由とはいえこんなに時間かけて精魂込めたものを1分で消費されるお手軽インターネット消費材料として提供してるのかと思うと時折虚しくなる 

10 ID: 46ZiA8qQ 4ヶ月前

2コメの層の見分けがつかない不安わかりすぎる

11 ID: z5j7bLM9 4ヶ月前

オン専淋しいよね、わかる〜
オフ盛んでオン専が数えるほどしかいない界隈で漫画描きしてる
皆はこれを本にしてワイワイしてるんだな…と思いつつ子供いるからオフイベは自粛してて、
中途半端に通販のみで出すくらいならオンに載せるか…と思ってやってるけど、ROMは反応くれるけど同カプの創作者にはスルーされること多いし1週間後には忘れられて読み返されることもないと思うと虚しくなることもある
自分が好きで描いてるんだし、あんまり考えないようにしてるけどね

12 ID: yJM4RjKF 4ヶ月前

オフやってる人は本気萌えで本当の「ジャンル者」、オンはライト層の遊び場、みたいな空気感出してるオフ者が苦手
その癖、人多そうに見える割にニッチ寄りのジャンルだから、期待して一冊出して思ったほど売れずに消えてく人が馬でもhtrでも多いし

13 ID: 5jheQlrD 4ヶ月前

容姿は不衛生でなければ大丈夫だと思うよ

自分も地方だからオフイベのサークル参加は難しくて一般参加なら半年に1回出来る状態
オフイベは当日見つけて表紙買いしたいサークルや企業コーナーとかあるからあのお祭り感が好き

今はWEB開催で便利になったけど、
Boothは発送、ネップリはコンビニまで行くからリアルタイムとかじゃないしね…
画面の数字や注文一覧じゃなくて、生身の人間がリアルタイムでサークルに立ち寄る所を自分の目で見たい

14 ID: d1SVBQrG 4ヶ月前

無交流オン専二次漫画描き。
短編や長編、10年くらいコンスタントに描き続けている。
オタク友達がいないので自分の漫画を見せられる人がいなくて、読んでわかるものになっているかどうか、おもしろいかどうか、忌憚のない意見を言ってくれる人がいないことが唯一の悩み。
閲覧数もずっと増えていくし、何か投稿すると必ず色んな人から熱心な感想が来るので、それなりに良いものが描けていると思うけど…。
リアルな会話の中で自分の作品の感想をもらったことがないので、いつまでもなんとなく不安で自信がない。
かと言って、何か言われても自分の描きたいものを貫くだけ、読みたい人に読んでもらえればいいや、というのが根幹...続きを見る

15 ID: tKACLHf4 4ヶ月前

10年オン専やったけどめちゃくちゃ楽しかった記憶しかないな。二次創作でキャラ好きすぎてとにかく創作してアップすることが楽しくてしょうがないまま10年やっちゃったよ。今は別の趣味のが楽しくなってそっちばっかりだけど
楽しめない趣味なら違う趣味見つけた方がいいと思うんだけど

16 ID: hqOyiTHf 4ヶ月前

本当は作品を紙の本にしてオフイベに出てみたいけど勇気がないこと
九州住まいで、交通費と宿泊費と時間がかかる&コミュ障極めすぎて知らない人と接することができない
皆でワイワイやってる人たちが羨ましい

17 ID: GKBLntic 4ヶ月前

同人誌作ってないと本気じゃないみたいに思われることかな…
書くのは楽しいしカプにもめちゃくちゃ萌えてるんだけど、この人イベント出ないしなーみたいな空気をフォロワーから感じる時がある
いつか居なくなるんだろみたいな
でもリアル交流めんどくさすぎるしオフはやりたくない…

18 ID: IfWKacPY 4ヶ月前

ここ読んで、同人誌出してオフイベ参加してる人達から認められない…みたいな空気を感じるのが自分だけではないことに安心しました

19 ID: hVZ8uTHK 4ヶ月前

オフやってる人と交流すると「オフやらないの?」「本出してください」ってめちゃくちゃ言われること。面倒くさい。多少社交辞令も含んでるのかもしれないけど、それ言われても嬉しくないし負担だって気づいてほしい。
なんでオフやってる人ってあんなにオフ至上主義なんだろう。オン専の人が「オン専の方が楽しいんで同人誌出すの辞めてオン専になりましょうよ!」って言ったら絶対失礼な奴認定されるはずなのに、逆バージョンははびこってるの理解できない。オン専がよくて選んでるのでほっといてほしい。

20 ID: znUigcfM 4ヶ月前

イベントで知らない間に周りが繋がってるの分かる〜!それに何か疎外感感じてしまうところが悩みかな…先日も超に私は不参加だったんだけどそこで一気に交流が進んでた
都内住みか地方かでも変わってくるよね
容姿のことも分かるなぁ…私は肥満体型なのでそこが気になってやっぱり参加出来ない

21 ID: sFi2bNmL 4ヶ月前

海外在住で物理的にオフイベ不可能なので、完全オン専字書きです。WEBイベも参加したことないな…。
5000字〜1万字を週2、3本上げてます。時差もあるから読まれやすい時間読んで投稿とか無理だし交流も難しそうだな〜って諦めてるけど、いいねブクマの通知をモチベに細々続けてる。トピ主さんの気持ちすごい分かります。15本に1件くらいの割合でたまにコメントを貰えることがあって、その嬉しさをしがみながらまた投稿しよう…ってなりながらやってます。
オン専の良いところは自分の気持ち次第で続けたり辞めたりできる緩さだと思うし、他人に左右されずに自分の萌えに真摯に向き合うの楽しいよ。

22 ID: TMpPbcSD 4ヶ月前

オフやってる人のオフ活・同人誌マウントがうざい
上のコメントでも書かれている通り本作ってイベント参加してこそ本物のファンみたいな風潮うんざりする
余ったら置くとこないから捨てるしかないし、金の無駄じゃん。そんな金の使い方するより公式に金落とす方がファンとして正解だと思ってるし、まじで本作ったから何?としか思えない

35 ID: DsFfpx5a 4ヶ月前

うざいのは個人の意見でいいけど、金の無駄は流石に酷い。公式に落とした上で出してるんでしょ。

24 ID: wLpIfrPC 4ヶ月前

ネットで公開出来る時代に他人様が作った作品の二次創作で本作ってお金取るのが理解出来ないからオン専やってるけどオフ者の方がすごくて偉い風潮に納得いかない
あとイベント時期になると支部がサンプルやお品書きで溢れて作品押し流されるのが嫌。邪魔だから完売後やイベント終わったら消して欲しい

25 ID: olxYaW4I 4ヶ月前

人間関係うざいからオン専でやってる
すぐレスポンスもらえるし、気分次第で活動ペース調整できるし自分に合ってる
部屋にもの増えるのも嫌いで紙で残したらかさばるからデジタルだけでいい
趣味なのに締切とかそんな苦労もしたくない
悩みはオフで活動してる人にネタパク本出されたこと

26 ID: sxh7O0kY 4ヶ月前

人前に出たらすぐ分かるようなハンディ(片手無いとか耳聞こえないとか)持ちだからオン専
イベント出ましょうって言われるけど本当の理由言った時の反応もその後の気まずさも想像できるから言えない
通販だけなら本も出せるけど、本作ったらその先にイベント出ましょうって言われるから出さない
出ない・出られないにはそれぞれ事情あるからほっといてほしい…

27 ID: KsIxYQA6 4ヶ月前

自分も10年近くオン専、思い立ってオフイベに本作って参加した経験が何度かあるけど
結局オン専を続ける理由が交流下手ならオフイベに出ても孤独だし何かが変わるような事はなかった

それに実際に自分で全部やってみればオフイベに参加し続けられる人達のことを誤解してることに気づくと思うよ
とにかくもうこんな事したくないと感じるほど
オン専の自分には向いてなかった
生きてる世界が違いすぎる

28 ID: W2zLwN9U 4ヶ月前

オフ者の友への気遣いのつもりがとんちきケアになることかな

LINE的なツールで原稿終わらん~苦しい~って言うから締め切り伸ばしてもらったらって言ったらもう最大で、ああ…としか言えなかったり
頑張れ~も何か違うのかなと思って、一部背景かトーンくらいなら出来るよ?手伝おうか?って言ったらそのまま無言落ちしてイベント後にまた浮上、いつもなら行ったイベントの話とかするのに不自然に通常運転で…

手伝うよってよほど要らんお節介だったのかな
加減する匙が手元にないから難しいわ

29 ID: tA3mxG12 4ヶ月前

オフ至上主義みたいな人うざいよね。イベントでろ、新刊カードよこせ、本出せってうるさいし。
自カプは創作者が10人もいないのに、私以外全員オフ専の人。
でも積極的にオフやってるわけじゃないから数年に1回本出してるだけ。
コンスタントに新作描いてるの私しかいないのに本だしてる人は偉い、頑張ってるみたいな空気が耐えられない。

30 ID: A2j8wx4e 4ヶ月前

昔からほんとに時々書いてただけで、やっと去年勇気を振り絞って公に出したオン専壁打ち字書き。
大昔お客さんとしてイベントに行った時、本を出してる人達をすごいなぁ、あんな風に自分の本を出せたらなぁ、と憧れてた。
やっと供給側に回ったけど、結局内容が薄いSSしか書けないし、斜陽ジャンルのマイナーCPだから本にできそうにないなぁ、と。
好きなものを楽しく書いて、少ないけど読んでくださる方もいるので時々淋しくなるけど、これくらいが自分にとってちょうどいいのかな、と思っている。

31 ID: 4HavtuZI 4ヶ月前

同人誌が欲しくないタイプだから自分のもどれだけ需要あっても労力割いて同人誌作ろうと思えなくて、それでいいとは思うけど作って売ってみたいなぁとは思う。
小遣い程度の利益になるとはいったって、労力に比べたら圧倒的に端金だし、その時に描きたいもの描いてストレス発散するほうが気持ちいい…と思ってる。
あとなんか、二次創作で利益ちょっとでも出るのがなんかどうしてもモヤモヤしてしまうから余計に。
でも作ったら楽しいんだろうな。労力やばいけど。

32 ID: トピ主 4ヶ月前

トピ主です。
コメントくださった方、ありがとうございます。どの方のコメントも共感できるものばかりで、悩んでいるのは自分だけじゃないんだと心が軽くなったような気がします。
トピ主はリアルでもネットでも壁打ちぼっちで推しを語り合える友人もいません。Xに漫画や萌え語りを投稿すると少しですが反応がもらえるから嬉しくて、でも2コメさんのおっしゃるようにタダ見層と本当に価値を感じてくれている層がわからなくてより孤独と不安を感じてしまうのかもしれないと思いました。タダでも見てもらえたら嬉しいと思う気持ちも本当だし、でもやっぱりどこかで“自分”が作る二次創作を必要として欲しいのかもしれません。
同人誌を...続きを見る

33 ID: RiAw0Fty 4ヶ月前

海外在住なのでオンでしか活動できない者です。オン専の理由は公にはしていません。
・オフで顔を合わせる人たちでグループができてオン専の存在を忘れられがち
・イベントでしか頒布せず通販をしない人やイベントで売り切れてしまって再販もされない本がある
どれもしょうがないことだけどたまに寂しい。現ジャンルでは壁打ちに転向した。

34 ID: WL3fEk4u 4ヶ月前

マイペースに創作してるだけだから基本的に創作方面では困らないけど、オン専だと交流が捗らない
基本的にオン専だと相互との距離が縮まらない
オンで積極的に距離詰めてくる人も居るけど、だいたい圧が強くてちょっと合わなかった
オフやってる人と少し交流した時はオフ至上主義な考えが全く合わなかったから、できれば自分と同じような活動形態のオン専とまったり交流したい
でも、感想は空リプか匿名箱、オフイベ出ない、WEBイベも出ないって感じだとお互い交流のきっかけが無いまま終わるね
イベントで相手の顔や雰囲気を見てからの方が交流しやすいんだろうな

36 ID: tQrLNnUe 4ヶ月前

紙の本こそ至高という主義の人の言動にたまにうっすら傷つけられるくらいかな

37 ID: K0tUwbsB 4ヶ月前

地方住みかつ仲のいいフォロワーもいないからオフイベに興味はあれどずっと見送ってる
イベント前後にXが盛り上がってるのを見てすごく羨ましくなるし、イベント参加すればもっと交流できるようになるかも?って下心もあるけど交通費を思うとなかなか…

38 ID: トピ主 18日前

トピ主です。もうすぐ自ジャンルのオフイベが開催されるけど、参加しない自分は相変わらず肩身がせまい気がします。
正直本の進捗とかどうでもいいし、原稿原稿って二次での作家ごっこ見ててきついし何か無駄に精神が削られる…見なきゃいいんですけどね。「みんなもっと気軽に本出そうよ~!!」的な同人誌出すことがカプ愛の証明!!みたいな方がいるのでうっとおしいと思いつつ私はオンでひたすらカプの漫画描いて投稿してます。そもそも二次創作で金銭のやり取りが発生することをするという神経が無理なので絶対にオフ者とは相容れないのかもしれません。アクスタとかも無理です。
自カプで本出す人も何名かいるけど全員解釈違いだし、...続きを見る

39 ID: 7SrqeRHw 18日前

⚪︎人女の感情を読んでも9割ピンと来てない駆け出しですが、オタクをひた隠しにしているので本は絶対出せないと思ってる
イベ期間暇だし更新してくれないからオフは嫌い
自分の妄想が本になることの憧れとか一切ないし、むしろ電子の海に消えてくくらいがちょうどいい

40 ID: i5tS8BvJ 18日前

オフで交流して皆仲良くなってるの見ると羨ましいなと思う
特に自分は後期参入で他の方々とは数年の差があるし、オン専なのも信念あってのことじゃなく健康上の理由からなので1人取り残されていくような感覚が拭えない
古参もROMも熱が落ち着いちゃってて反応も緩やかだし感想なんて同時期参入のテンション高い人達がグループ内で褒め合うか古参を明らかなおべんちゃらで褒めちぎってるのくらいしか見ないし、あんまり楽しくない…

41 ID: cpdvK9xm 17日前

みんなオフ始めちゃってマジでオンに創作物が流れてこない。流れてくるのは如何に寝ないで原稿頑張ってるか、本出してるみんな偉い!進捗!!みたいなやつばかりでTLに人がいない(割に皆はオフで繋がっているっぽい)
オンに漫画載せても創作者からの反応ほぼ無し…ROMから反応もらっても疎外感で悲しいからジャンル移動するか、どこかジャンル掛け持ちしようかな…不純な動機だけどオン仲間がいなくて寂しすぎる

42 ID: 4m2QptCg 17日前

皆イベ行って顔見知りになるのが謎でそうする動機がほんとにわからない。オンで作品流して後で本にする方が(後で修正することもできるので)よくない?と思っているし、通販だけで終わらせてもいいのに…

43 ID: i5tS8BvJ 17日前

悩んでないならトピ違い

44 ID: J7Hu3De8 17日前

イベ前だから、◯◯さんの本楽しみにしてます〜の社交辞令で溢れかえってる。イベ後も感想送ります〜感想お待ちしてます〜でTL埋まるんだろうな。本出しただけでカプの代表面されるの不快すぎ。
空気読まずに絵投げてるけど、反応くれるROMの方の存在が本当に救い。私の描いたやつは全部無料だから、いつでもたくさん見てくれよな。

45 ID: 4m2QptCg 16日前

イベ前になると沸きはじめる
全員うっすらと顔見知りらしくてTL構築失敗したなと思っている

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

どんな年の差カプが好きですか?男女・男男・女女・人外何でもあり。条件は年の差だけ!年の差カプの良さを語って下さい!...

Xでも支部でも同志ゼロだな…という状況でオンリーワンカプの創作を始めたら隠れキリシタンのように恐る恐るカミングアウ...

公式から出ているソシャゲには一切手をつけなかったり無課金だったりするのに対して、着せ替え系のキャラを作れるソシャゲ...

日本欲望樂園俱樂部|東京・大阪LINE:699jp|Telegram:@tyo52JP|Discord:@jp52...

フォロワー多くてフォロー少ないのがかっこいいと思ってフォロー少なくしてたのに、アンソロとか企画とか誘われるたびにア...

アンソロのサイズはA5とB5、どちらが一般的でしょうか? 100Pを予想しています。 皆さんの経験でおすすめの...

婚活してるのですが、儲からないなら同人するなって圧かけてくる人ばっかりで怖すぎます。 そんなものでしょうか…。 ...

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...

地雷を踏んでしまった人への励まし方について聞きたいです。 自ジャンルはマイナーのため、一番上手い人が絶対神で、神...

既婚で同人活動を続けている方ってどうやって時間を作っているのでしょうか? 私は既婚小梨共働き、一日6時間ほど在宅...