創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: pGqwhsAd2021/12/20

たまに見かけるめちゃくちゃたくさんのフォロワーがいてフォロー...

たまに見かけるめちゃくちゃたくさんのフォロワーがいてフォローはゼロの壁打ちの方って、イラストにタグもつけてなければ繋がりたいタグも他の人の作品へのいいねもしてないのにどうやってあそこまで知られたんですか?途中までは交流してたけど全員ブロ解したとかそういう…?壁打ち大手(?)垢の方いらっしゃいましたら教えてください

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: QyjfC0K8 2021/12/20

フォロワー4〜5桁クラスの別垢や支部から固定ファンを誘導してきてるんじゃないでしょうか?
そこそこフォロワーいる状態でキャラ名やCP名つけて投稿して、さらにフォロワーがつき、拡散されていくと思います
大手だとその場合が多い気がします

ID: nl8KuGSj 2021/12/20

旬ジャンル人気カプ絵をカプ名入れてアップしてたら、検索で辿り着いた人がRTしてくれる。それを繰り返してるうちにフォロワーが増えました。

ID: fuh0m8g9 2021/12/20

最初は支部に貼ったリンクからフォローされ、あとはRTで増えていきます

ID: UhqAp0MT 2021/12/20

前提として、絵や漫画が上手い人という事でいいですよね?
キャラ名で検索したりしてフォローした人がRTしてそのフォロワーにもまたRTされてという感じで広がっていくのではないでしょうか。
名前に特徴のあるキャラとか、人気のあるAとBのコンビ名通称とか結構検索されている気がします。

ID: qySQXhp5 2021/12/20

上手い人でタグ無し交流無しの人だとフォローしないと絵が回ってこないかもしれないという焦燥感でフォローします。
あとフォローゼロを貫いているとこちらも交流等で気を遣わなくていいのでフォローしやすいです。

ID: fsvAGx2E 2021/12/20

>途中までは交流してたけど全員ブロ解した

そういう人もいます。別にいいけど気分は悪いです。

ID: bHo4tUOS 2021/12/20

公式のみフォロー、フォロワー5桁です。
自分の場合、新規で立ち上げた垢だったので最初はキャラのお誕生日タグなどで認知してフォロワーをじわじわ増やしていきました。中堅大手にRTされるようになってくると、バズる→フォロワーが増える、のサイクルができてきます。
旬ではないですがそこそこ人がいるジャンルだからできてると思ってます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

最近創作活動を始めた者なのですが、Twitter(X)でのいいね数が気になってしまいます... 気にしてもしょう...

二次創作の他人からの影響について 創作する際に、特定の同じカプが好きな人に好まれそうな作風って意識しています...

WaveBOXへ返信について 今度好きな作家さんにWaveBOXでメッセージを送ろうと思うのですが、その中に質問...

原稿期間中の作品制作と投稿頻度について ソシャゲジャンルの主人公カプで活動している学生字書きです。 〆切で...

お気持ち表明について。 界隈で毒マロが流行しています。 (所謂あなたの描く○○くんは気持ち悪いそんな顔しな...

原稿がおわりません 活動始めたて、学生です 3日で30ページくらい仕上げと真っ白ページを5ページおわらせた...

小説版出張編集部の抽選って、本当に抽選だと思いますか? 抽選という体をとった選考じゃないかと思ってます。

Twitterの垢分けについて質問です。 少しブラフ入れてます。 自分はイラスト垢(キャラデザメインの一次創作)...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《49》 48が埋まったので立てます。被ったらスルー...

人物デッサン講座に通うか検討しているのですが「自分の作品を持ち寄って添削指導してもらう対象がアナログのみ」という点...