創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: pGqwhsAd2021/12/20

たまに見かけるめちゃくちゃたくさんのフォロワーがいてフォロー...

たまに見かけるめちゃくちゃたくさんのフォロワーがいてフォローはゼロの壁打ちの方って、イラストにタグもつけてなければ繋がりたいタグも他の人の作品へのいいねもしてないのにどうやってあそこまで知られたんですか?途中までは交流してたけど全員ブロ解したとかそういう…?壁打ち大手(?)垢の方いらっしゃいましたら教えてください

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: QyjfC0K8 2021/12/20

フォロワー4〜5桁クラスの別垢や支部から固定ファンを誘導してきてるんじゃないでしょうか?
そこそこフォロワーいる状態でキャラ名やCP名つけて投稿して、さらにフォロワーがつき、拡散されていくと思います
大手だとその場合が多い気がします

ID: nl8KuGSj 2021/12/20

旬ジャンル人気カプ絵をカプ名入れてアップしてたら、検索で辿り着いた人がRTしてくれる。それを繰り返してるうちにフォロワーが増えました。

ID: fuh0m8g9 2021/12/20

最初は支部に貼ったリンクからフォローされ、あとはRTで増えていきます

ID: UhqAp0MT 2021/12/20

前提として、絵や漫画が上手い人という事でいいですよね?
キャラ名で検索したりしてフォローした人がRTしてそのフォロワーにもまたRTされてという感じで広がっていくのではないでしょうか。
名前に特徴のあるキャラとか、人気のあるAとBのコンビ名通称とか結構検索されている気がします。

ID: qySQXhp5 2021/12/20

上手い人でタグ無し交流無しの人だとフォローしないと絵が回ってこないかもしれないという焦燥感でフォローします。
あとフォローゼロを貫いているとこちらも交流等で気を遣わなくていいのでフォローしやすいです。

ID: fsvAGx2E 2021/12/20

>途中までは交流してたけど全員ブロ解した

そういう人もいます。別にいいけど気分は悪いです。

ID: bHo4tUOS 2021/12/20

公式のみフォロー、フォロワー5桁です。
自分の場合、新規で立ち上げた垢だったので最初はキャラのお誕生日タグなどで認知してフォロワーをじわじわ増やしていきました。中堅大手にRTされるようになってくると、バズる→フォロワーが増える、のサイクルができてきます。
旬ではないですがそこそこ人がいるジャンルだからできてると思ってます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

クレムだとよく相互やフォロワーに執着・擦り寄りされた経験談を見ますが一切そういう経験がないのがちょっとコンプです。...

昨今のBL事情 この度二次創作BL小説を書くことになり、初めてXを開設しました。 Xでたまに流れてくる商業...

投稿者が自分ともう一人くらいしかいないカプで活動しています 何日間隔で作品を投稿したら連投だと思われるんでしょう...

美月夢華坊|東京23區・大阪市内 → 即日派遣OK 東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @...

ハンドルネームが有名漫画のキャラ名と被ってしまった場合どうしてますか? 昔から同じハンドル名使ってますが、ある日...

私のことをフォロワー呼びしてくる相互のことが嫌いになりそう。 絵描き友達として、ジャンル友達としてキャラのことと...

大手が新刊無しペーパーのみで壁配置を毎回してるんですがこれって普通なんですか?新刊を出す時もありますが、イベント参...

3つの大きなチャンスが同時に来てしまい迷っています。 現在は会社員をしながら趣味として創作活動を続けており、SN...

人気サークルが島中に配置されることって珍しくないのでしょうか? 近々開催されるオンリーの配置スペを見ていたの...

表紙デザインについてillustratorをお持ちの方に質問したいです。 色違いデザインは、普通に一からデザイン...