嫉妬される人、嫉妬されやすい人の特徴とは cremuみてると嫉...
嫉妬される人、嫉妬されやすい人の特徴とは
cremuみてると嫉妬についてのトピが多いです
そのなかで嫉妬する人の共通点は自己肯定感の低さだったり自信のなさだったり、人を羨んでしまいやすい性格について色々と分析されていました
反対にこんな人は嫉妬を集めやすいという嫉妬される側の共通点は何かあるんでしょうか
気になるので質問トピです
私は良くも悪くも自分の立ち位置に無自覚というかマイペースな人は嫉妬されやすいかなと思います
みんなのコメント
同人界特有かもしれないですけど、性格が明るい人(交流しまくるという意味ではなく)は
よく嫉妬されてるのを見かけますね。絵が上手下手にかかわらず。
自己肯定感が低い人たちから見ると見たくない存在なのかもしれない。
嫉妬されたくてやってる節があると思うのである意味当然と思いますが同人垢で自慢系のツイートする人。
特にキラキラ系の充実アピール(容姿が良さそう、彼氏がいる、高い服や食事)がその対象な気がします。
その人にとってはただの日常なんだけどね。自慢に捉えるなら自慢だと感じる側が卑屈なだけなのにって思う。
恵まれているなら嫉妬されて当然なんて、不思議だ
そういう意見もあるのわかるけど、やはりオタクって世間的に見てやや地味目の容姿や私生活が多いので、そういった人に自慢に思われる可能性が高いと言っています。
キラキラ生活はインスタ、オタク話はTwitterの垢、などちゃんと別けれる人がスマートだと思う。
私は別にそういうツイート嫌だとは思いませんが大体叩からやすい人の特徴述べたまでです…
実力あったかは知らんけど
参入当時Twitterで古参に当て付けされまくってビビって別のSNSに逃げたわ
今はどこに投稿しても数字が伸びるようになってきたから怖くないけど
ああいうのほんと新規が居なくなると思うからやめてほしい
伸び盛りの絵描きはまじで嫉妬されて潰されます…。交流ほぼなし、ド下手初心者からかなり頑張って画力を上げて投稿してたら毒マロがどんどん来るようになりました。交流もつぶやきも、もちろんトレスなど倫理に反することもしてないので嫉妬でしかないなと思いましたが辛くなりました。
こもって本を書くようになり、画力が安定してから違うジャンルにもともとそれなりにかける人として参入すると、標的にされることはなくなりました。
確かにある程度描けるようになってから参入したジャンルでは歓迎されてたわ
ほんとなんなんだろうね…いきなり上手い人間なんていないのにさ