創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: YPXj7H0w2020/03/09

二次創作で小説を書いています。 その作品はありがたい事に多くの...

二次創作で小説を書いています。
その作品はありがたい事に多くの方に読んで頂けて、いくつか感想を頂くこともあります。
その中でも、最近多い感想が「映画を観ている気分になった」というものです。
確かに映画の脚本に使用されているような、三幕構成などを意識して書いていますし、私自身、作品の感想でそう言っていただける事に憧れていました。
ですが、いざ言われると、「映画ならもっと細かく描写があるだろうし、私の作品はスカスカじゃないか?」と思ってしまいます。
なんとなく、その感想で伝えて下さろうとしている意味は分かるのですが、どうにも具体的に説明出来ずにいます。
皆さんはどういった二次創作を読んだ際に、「映画を観ている気分だった」という感想を抱きますか?
もしよろしければ教えて頂けると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: kEQKOUWH 2020/03/09

少数派かもしれませんが、思い浮かべた情景が印象に残るような作品に対して「映画を観ている気持ちになった」と感想を送らせていただいていおります。
作品そのものが映画的なのでなく見てる側が「映画を観ている気分になった」ですね。こちらがイメージを掻き立てられたならば、文字数が少なかろうと描写が少なかろうと関係ありません。
文章運びのテンポが良く、言葉の選び方が魅力的な作品は、映像のように視点やカットの切り替えまでイメージが浮かんできます。
実際美しい映像はアニメでもドラマでもあるのですが、「アニメを見ている気持ち」「ドラマを見ている気持ち」だと、だいぶ受け取られる印象が変わってきてしまうのかな…...続きを見る

ID: d0ZJUsCV 2020/03/09

自ジャンルに映画のような素敵なお話を書く方がいます。
映画みたいだなと思うのは構成とストーリーです。
グランドホテル方式の逆バージョンとか、ひとつのストーリーが進行しつつもうひとつのストーリーが進行していたり。
そして描写も特に気取った書き方ではないのに独特の雰囲気があって引き込まれる感じです。全体に文章に湿度があるというかひんやりした感じがします。
細かく描写っていうのはちょっと分かりません。描写が細かいからと言って『映画みたい』とは思わないです。

ID: 9ST8kzZ4 2020/03/10

やっぱり大作だったり話の題材や設定が珍しくて斬新なものですかね。
自分が書いてる側だとどうしても客観的に見れなくなったり自分の作品が面白いのか判別しにくくなりますよね。
誰かからそう言ってもらえるっていい作品を作ってることだと思いますよ。あんまり感想の真意に縛られず素直に受け取った方がラクなのかなと思います。

ID: トピ主 2020/03/10

質問をさせて頂いた者です。皆さま、丁寧なご解答、誠にありがとうございました。言葉にならないものが言語化された事で、すっきりとした気持ちになりました。
折角憧れていた感想を頂いたのですから、そこから自分でもより納得いくように書いていこうと思います。本当にありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

当方字書きです。 相談というより、愚痴の吐き出しになってしまい申し訳ないです。 相互だけど普段一切反応くれ...

同人誌をどうしたら速く作れますか? 色々調べてみてみると20~30pは1ヶ月で完成すると出てくるのですが私は1ヶ...

作品への正義面をする愚痴垢文化について、苦言を呈しても良いか? 私のジャンルでは愚痴垢が横行しており、アンチの多...

新規です。やらかしてしまい、界隈さんにブロックされてしまいました。リプされたくない人が多かったみたいで、リプを理由...

オリジナル創作をしている者です。 d⚫︎siteに登録する際のジャンルが分からずに困っています。 フェイクを入...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《277》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

作者が面白い(萌える、ウケる)と思ってやったんだろうと思うけど、やめてほしいとか、気持ちがしらけたストーリー展開は...

開示請求された人がフォロワーの中にいたら切りますか? 怪しいというかオフであった時も変な人だとは思っていまし...

ROMに好かれる(フォロー、いいねされる)創作者ってどんな人ですか? 私は長寿ジャンルから現在旬ジャンルに来...

キャラクターの生誕祭でアップした祭壇写真について相談です。 祭壇には、絵描きのff様からいただいたアクリルスタン...