創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: phwRGYVS2021/12/27

pixivのアクセス解析についてです。 字書きです。 お試し...

pixivのアクセス解析についてです。
字書きです。
お試し有料会員になれたのでアクセス解析を見ていたところ、ある作品で1人だけYouTubeからきたことになっていました。
YouTubeに転載?でも小説なのに?と不思議になり作品IDでエゴサしましたがYouTubeにたどり着けず。

そもそも落日マイナーの字書きの作品をどうこうする人もいると思えなくて。
本のサンプルもpixivに出していますがそちらは閲覧ゼロです。
アクセス解析、Twitterや外部サイト(持ってます)からのカウントが誤表示されることってありますか?
試しにGoogle検索したら、どこからの欄にはGoogle検索と出ました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 6LYAh9Te 2021/12/27

Pinterestが表示されたことはあります
転載元はわかりませんでした

ID: 0x4uiqhw 2021/12/27

上の方と同じく、Pinterestが表示されたことがあります。
十日間ぐらい連続して表示されたのでちょっと気になってそのことを呟いたら、表示されなくなったのですが…。
(当方、字書きです)

YouTubeが表示されたことはありませんね。

ID: Z0f1CBOs 2021/12/27

中国の動画サイトから来てたことあります。
転載だったんですかね…字書きですが

ID: m1DrO3Yy 2021/12/27

年単位でプレミアム使ってますがリンク元URLとかタグとか結構適当というか参考にならにいのであまり気にしなくていいかと。
さすがに同じサイトからの流入が500とかあったら調べた方がいいかもしれませんが。

ID: トピ主 2021/12/27

まとめてお礼失礼します。
小説とはいえいろんなところから閲覧されてるものなんですね。
意外と適当というコメントも参考になりました。
あまり気にしないようにいきます、ありがとうございました!

ID: XDeRQHCP 2021/12/27

Youtubeも検索可能な公開コンテンツばかりじゃないですからね。
コミュニティ投稿や非公開動画の概要欄やコメントは検索しても引っかからないですし。

あとはリファラースパムというのもあって、自身のサイトに誘導するためにわざとアクセス解析に残るようなことをしていく業者もいたりします。
よく分からないIPアドレスや海外のサイトは、ウィルスだったり自サイトへの誘導を狙っている場合もあります。

参考にする程度にして、あまり細かく気にすることはしない方が色々と安全ですし気も楽かと思います。

ID: vxqgc3tB 2021/12/27

字書きですがGoogleはよくあります。なにで引っかかってるかわからないので、作品に手は入れません。
ほかには・Twitter(これはお勧めしてくれる人がいるからです)・Pinterest。
これは表紙画だと思います……。
YouTubeはかなりこわいですね。同調だけで恐縮ですが解決しますように。
自分にも起こることかもしれないので書き込み感謝です。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

本当に遺伝によって文章力の差が出るのか否か問題 突然の論争風タイトルで失礼いたします。 質問はタイトル通り...

ジャンル内で創作勉強会を開こうとする相互が面倒臭いです。 半分愚痴、半分相談です。 その相互は漫画のプロを...

SNS向いてない… 私は絵描きで以前いたジャンルでそこそこフォロワーがいました。 フォロワーが増えるにつれて自...

急に無理になりました。 カタコトの日本語を話す中国のユーザーさんがいて、2年ほど前から結構人数の多いコミュニティ...

皆さん小スカって好きですか? 私は大好きなんですが、そういえばこれってどのくらい一般的な性癖なんだろう?と疑...

クリエイターって孤独ですか? 以前こちらにフォロワーの増やし方や いいねの増やし方を質問させて頂き 着々...

どれが一番よく描けているか評価してほしいです 1、2、3の中で一番かっこよくかけてるのはどれだと思いますか?自分...

「受けが一人で悩んだり勘違いして攻めの前から姿を消す」展開って女性向けでは古来から大人気のネタですが、みなさんも受...

男性向け商業誌で活動している・していた・掲載経験がある腐女子の方、いらっしゃいませんか? 私は長く二次創作B...

新刊の傷などどこまで許容できますか? トピ主は商業や同人問わず触れるのを躊躇うような汚損でなければ大抵のもの...