二次創作の健全単キャラ絵描きなのですが、エロやCPの話題を持ちか...
二次創作の健全単キャラ絵描きなのですが、エロやCPの話題を持ちかけてくる人が絶えません。どんなに受け付けない・苦手だと言っても強引に話を進めてきます。
普段は原作の好きなシーンや、原作のストーリー展開の良さを語っています。絵もキャラ単体・原作準拠の服装のみで、違う服を着せたり過度に露出させることもありません。
話しかけられたらブロックしていますが、そもそも話しかけられない方法はありますでしょうか?
みんなのコメント
・プロフの目立つところにエロ・CP地雷と書く
・それでもダメなら自分の名前を「CP話地雷です」「CP関係のリプ送る人ブロック」などに変える
後者は角が立ちそうですが、「話しかけられたくない」という目的達成には一番効くと思います。
プロフは読まない人がいますが、名前を見ない人はさすがにいないですし「名前で主張するほど嫌いなの?」と感じたら誰も話しかけようとは思わないはずです。
少ないですが似たようなことをやってる人は実際にいます。
「引リツしたらブロック」とか「未成年はブロック」などを見たことがあります。
上の方と近いですが、アイコンに大きく「カプ話NG」「ド健全アカウント」などと明るく書いてしまうのもいいかも?
ヘッダーやプロフを見ない人でも、アイコンなら目に入る可能性が高いかと思います…
それは災難でしたね……。
せめてそういった作品をRTしている方ならともかく、健全単キャラしか描いてない方にそれは禁じ手です。
R18書いてる身としては「他人に迷惑かけんな!」と叫びたいくらいです。
対策としては、上の方が書かれているようにプロフに書く、リプを制限する、などでしょうか。
「そういった方は誰であろうとブロックさせてもらっています」とツイートしてみるのも効果があるかも。