創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: AFr2XNLW2021/12/28

Twitterで仕事の話を匂わせる人は嫌ですか? 「デザイ...

Twitterで仕事の話を匂わせる人は嫌ですか?

「デザイナー仲間で〇〇した」とか「仕事ではこういうことしてて〜」と投稿したり、
自分の関わっているものを匂わせる写真などあげたり…

主に、本職で絵を描く仕事をしている人が自分の仕事関連のツイートをすることが多い印象です。プロですよアピールがあるからだと思います。

みなさんは仕事の話をする絵師に対してどう思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: OIhATd96 2021/12/28

頻度によるかなぁ…
活動してるジャンルに関係ない話ばかりだと自慢話とか身内ノリだなーって思って見なくなったりフォロー外したりしますね。でも自分が将来なりたい職業だったりそれに近い人の話だったらむしろ興味が沸いて気になったりします。

ID: 3el7QOtf 2021/12/28

そういう人いたけど嫌でしたね
日常垢でやればいいのに…

ID: DtenyxTZ 2021/12/28

美大やプロ匂わせを特に嫌がる人って時々みるけどその心理って何なんだろう
自分は、絵を描いてる人ってそういう畑の人多いな~って思うだけだわ

ID: Uw9SxgbL 2021/12/28

別に十把一絡げデザイナーとか雇われ絵描き会社員ならなんぼ仕事の話されてもふーん(興味なし)だけど
漫画家は大体編集の愚痴言うから作品読んでると
「これがあの激ヤバ編集とバトルしながら描いた漫画…」が頭をよぎるからやめてほしい

ID: Uw9SxgbL 2021/12/28

これは漫画家が公式垢じゃなくて2桁フォローしかいない鍵同人垢で編集の愚痴言い過ぎって話

ID: TNySIoY1 2021/12/28

好きなフォロワーなら気にならないけどそれほど好きじゃない人が頻繁にだったら気になってくるかも
語り口調にもよる

ID: amPfLWcx 2021/12/28

職種どころか仕事の話関係なくそもそも「匂わせ」がうざいです。
「○○スタッフとして関わりました!よろしくお願いします!」みたいな宣伝ツイートだったら素直に受け止められるんですが、チラ見せ匂わせだとそれ名前出して大丈夫な案件か?って頭を過ぎったり、それだけで完結してる宣伝ツイートと違って答えを焦らされているなぞかけみたいな感じがあるので何かモヤッとして面倒くさいです。

「デザイナー仲間で○○した」は別に匂わせとは思わないので特に何も思わないかな。

ID: トピ主 2021/12/28

堂々と「〇〇に関わりました!」とツイートする分には会社側から許可を得ているのが分かるし宣伝なんだなと分かるので良いと思いますが、
公言せずこれ見よがしな感じのツイートにはモヤモヤしますね。

ID: QMqkLDOB 2021/12/28

仕事内容匂わせって、この時代にコンプライアンス大丈夫か?って心配になりますね
社会人としての意識がヤバい人だと思って近寄らんとこってなります

ID: トピ主 2021/12/28

入社時や契約時にコンプラかわさなかったか不安になりますよね。
プロ意識が欠けているんでしょうね。

ID: oOXNTYUy 2021/12/28

いやですね〜 特にデザイナー・漫画家・イラストレーターに多いと思います。専門職だしマウント取れるからだと思います。
事務職の人だってTLにいっぱいいるんだろうし…
字書きの人が、「仕事のライティングより同人の方が文字数書いてる」って、仕事でも字を書いてるアピしてるのもダルかったです。

ID: トピ主 2021/12/28

やはり嫌ですよね。
「仕事ではこういうの描いてるけど趣味では〜」みたいな発言をよく見かけます。
わざわざその匂わせいる?みたいなツイート見るとモヤリます。

ID: 23zY67ln 2021/12/28

漫画家イラストレーターは自垢で宣伝しろ言われるんだが。
他業種のコンプラとかも余計なお世話では。
大丈夫な範囲で書く分には人にあーだこーだ言われる筋合いない。

ID: トピ主 2021/12/28

言葉足らずですみません。
漫画家、イラストレーターと公言していない二次創作垢の絵師を想定していました。
本職を公表している人に対しては仕事の一環で垢運営していると思うのでなんとも思いません。

ID: 3JPESWDF 2021/12/28

ちょっと違うかもしれませんがnmmnのとき芸能関係の仕事の人が本尊と仕事で関われるかもみたいな匂わせが多く嫌でしたね

ID: r3bgi0qe 2021/12/28

仕事として働いていたらその人にとっては日常なので日常ツイートしているだけではないでしょうか。
私が見てる範囲だと一般的な職の方のほうが仕事の内容や愚痴などバカスカ書いてるイメージなのですが。
プロだとクライアントに見られる可能性があるし、守秘義務もあるので、それに触れない内容しか書けず、書ける範囲だけで呟くので、意図せず匂わせみたいに思われる文体になってしまうだけなのではと思いました。
フリーランスだと自由に時間配分できるので逆に仕事のツイートしないと主婦やニートと思われてそれはそれで叩かれるんですよね。
低浮上にして絵だけ載せてりゃいいんでしょうが……。
絵が上手い方が漫画家アニメ...続きを見る

ID: skUPl0XK 2021/12/28

呑みに行ったとかは気になりませんが、本業の内容匂わせに関してはあまりの頻度で繰り返しているとそういう人なんだなというか、信用度が下がります(先に許可を貰ってたりすることもあるので全てアウトではありませんが)
コンプライアンスより自分見てみての気持ちが強いんだな〜と
自身が若かりし頃に同人や漫画とは別のメディア系の依頼の軽い匂わせでかなり怒られたので尚更そういう思いが強いですね

ID: 68TqxsVe 2021/12/28

漫画家に関してはコンプラ以前にまともな書面での契約もないところが結構あるんで、あーだこーだ裏事情をつぶやいてるのが契約違反かどうかは本人たちにしかわからないです。契約書がないとコンプラ周りも義務ではなく信頼壊さないために空気読もう……って感じなので。
個人的には読者からの心象を気にしなければならない本垢(商業兼用)と違って、個人的な二次創作垢ではやりたいようにやるぞー!日常ツイもする!と思っていましが、二次創作垢の方がよっぽど垢運用において重箱の隅を突かれやすいなと感じたため、結局どの垢でも自我消してます。
他人が仕事の匂わせ呟いてることには特に何の感情もないですが、変に目をつけられたりし...続きを見る

ID: Z7PbnQMS 2021/12/28

二次創作垢でそれを頻繁にやられると、創作分野出身(腕あり)マウントかなとは思うかも。
それか、本業でフォローされたいアピールか。

これはちょっと自我が強いな、って思う。
上手くても単に自分の技量自慢&本業売り込みにオタ使ってると思ったら外しちゃう。

これ以外もこっちのコンプレックスを刺激してくる垢は単純にフォロー外しちゃう。
楽しい情報だけ見たい。

ID: LiAmpOUG 2021/12/28

匂わせ自体がちょっとモヤります。
はっきりそうと言わずに「ねぇ見て見て~」をアピールしている感じがどうも苦手です。

ID: AbeOE7dV 2021/12/28

堂々と「○○に参加しました」って宣伝してるならいいけど、匂わせとかチラチラ目配せしてるっぽい言い方だと鼻につきます
アニメーターの相互がキャストの名前出して○○さんが打ち上げで云々みたいな話してたときはうわ〜となりました

ID: xlFA8JKh 2021/12/28

コンプラに関わる内容はさすがにどうかと思うけど、そもそもなんで本職デザイナーや絵描きだとマウントとられたと思うの?
そんなにみんな憧れてるの?ひがむものなの?
他の職業と別に変わらないと思うし、仕事の愚痴や匂わせはそこまで高頻度でなければあまり気にしないなぁ

ID: XYKEpwej 2021/12/28

大歓迎!!!
仕事してる人すきだからどの業種でも仕事の話してくれていいよ!もちろん家事でも介護でもいいよ!

育児は「授乳中に『推しもこうだったのかな』とか考えたらクソ萌えた😂」「息子の服を推しに着せたよ😊💖ばぶちゃんカワイイ〜🥰」みたいなのがトラウマだから地雷だけど……

ID: 76AkWIjf 2021/12/31

特に…Twitterですし気にしないです
そんな仕事してるんだーだけですね
よほど口汚いとかだったらちょっと嫌ですが垢の使い方は自由なので何も思わないです。
ただこちらのツイートに対しさりげなく家庭環境劣悪マウントだけは嫌です

ID: OlmZXurx 2021/12/31

わたし本職絵描きだけど、匂わすのはフリーか会社員かによると思うよ……!?
絵柄でばれて発言が会社の不利益になれば損害賠償ものだし
フリーしか喋れないと思うけど……
主はそういう点で大丈夫なの?

ID: q4aXpcKi 2021/12/31

よく仕事の愚痴をする方がいて、見ているうちにその方は看護師で救急外来で働いてる、今日はこういう患者が運ばれてきた、お局のような看護師がいる。等、知らぬ間にその人の事情を把握してしまっていた。職って自生活だしどこから身バレするかも分からないんだから呟く人は本当に気を付けてって思う

ID: Y5sZCcLv 2022/01/04

普通の仕事しかできない身としては言ってると気になります。よほどその話がしたいなら商業垢でも作った方がいいですね。

ID: 23zY67ln 2022/01/04

フリーだろうが社員だろうが「契約による」以外なんもないな

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

『ちょっと聞いてくれないか』《3》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけ...

現在BL商業をされてる方に伺います 今って紙本と電子コミックスでは売り上げ何:何くらいでしょうか そもそも紙の...

人生ではじめて二次創作をしてみようと小説を書きました。 数人に本で読みたいと言われたので、本にしてイベントに参加...

自分の二次創作小説を三次創作の漫画化打診が相互からオンイベの企画として打診がありそのイベ期間中のみ公開・漫画内に原...

公式カプ推しが顔カプと顔カプ推しを見下すのっておかしなことでしょうか? 「公式カプがド地雷で人権がない」「公式カ...

BOOTHの自家通販を試しに自分で注文してみるのってありですか? 匿名配送の仕組み、実際に注文された時の流れ...

相互とのトラブルについてです。 フェイクあります。 一人の相互(以下Aとします)の声か...

うつ病漫画家~シリーズって腐女子オタクなら読んでて当たり前って感じなんですか? TLにちょくちょく流れてきたり友...

界隈の独自ルールや独自解釈の起源が知りたいです。 普段気になっているけど検索しても出てこない、同じ界隈の人には聞...

一次創作でイラストを描いているのですが、最近キャラデザの幅を広げたいと思って、日傘やぬいぐるみなどの小物を取り入れ...