創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 1Qmp8XFI2021/12/29

どのくらいの字数になりがちですか? 字書きです。悩みとかで...

どのくらいの字数になりがちですか?

字書きです。悩みとかではないのですが、小説を書くと字数が1万5千〜2万の間におさまりがちです。
ワンライのときは60分前後で書けるよう短くしようとか、本にするときは10万字くらいかな〜とかあらかじめ心掛けているのでその分量に設定できるのですが、何も考えずに推しcp小説を書くと何故か大体1万5千字とか、1万8千字とかの量になります。
おそらく自分の書きやすい量がこのくらいなんだろなと思っているのですが、字書きのみなさんは大体このくらいの分量になるというのありますか?もしよければ教えてください

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: koeqXWlP 2021/12/29

書きやすいのは2000〜3000字のSS、ちょっと頑張って5000字前後です。
ここでSSは読み応えがないって言われているのを見て凹んだこともあります。
自然と書いて1万字を超えるトピ主さんが羨ましいです。

ID: トピ主 2021/12/29

回答ありがとうございます!
2000〜5000字だとページメーカーでちょうど画像4枚に収まる範囲内ですよね。Twitterで読みやすくていい字数だなと思います。私は字数的にTwitterに上げづらいな…ってしまうのでツイ映えするの素敵です!

ID: MWH5nwBp 2021/12/29

書くのも読むのも短編が好きなのでできるだけ1万字超えないように気を付けてます。得意なのは8000字前後。
うちの界隈は1万超えると途端に読まれなくなるという傾向もあって長くても15000字にはするようにしてます。

ID: トピ主 2021/12/29

界隈の傾向ってあるんですね〜全然気にしたことなかったんですが、原作がゲーム、アニメ、漫画とかで変わってくるんでしょうか。興味深いコメントありがとうございます

ID: Y2t3e9ob 2021/12/29

場面切り取り型のSS書きなので、2000〜5000ぐらいが書きやすいです。
本を作りたい時はちょっと頑張って1万字ぐらい×数本で短編集にしたり。長編を書く時も1章1万字ぐらいが限界で、cremuで10万とか普通だよみたいな書き込みを見ていつもしょんぼりしています……

ID: トピ主 2021/12/29

短編詰め合わせ系の本も素敵ですね、同じ世界線の2人でいろんな切り口が楽しめたり…。10万の本もいいですが、どうしても物理的に書く時間がかかりますしいろんな短編作品をコンスタントにあげる書き手の方もとても魅力的だと思いますよ!

ID: ZLcx1Udy 2021/12/29

ただエロいだけの話だと1万ちょい、それなりにストーリーを練ると5万前後、複数のキャラを登場させてだと8万文字くらいです。最高で13万文字いきました…!!

ID: トピ主 2021/12/29

エロ、ストーリー重視などでやっぱり文量に変動ありますよね〜。コメントありがとうございます!

ID: 3F6vbaIk 2021/12/29

8000字〜20000字くらいです。
自分の界隈は3000字くらいのSSを投稿する人が殆どなんですが、ちょっとストーリーがあるもの、細かい描写がある方が自分が好きなので。

ID: トピ主 2021/12/29

SSが盛んな界隈、というのもあるんですね。自界隈は大きめだからかSSが多い少ないとかがあまりないのでびっくりしました。
細かい描写があるとどうしても文量多くなりますよね

ID: YSGDiaLX 2021/12/29

二次創作の雑食です。
腐は4000〜8000字、夢は15000〜40000字になりがちですね。
腐は既存キャラ2人なので冒頭からいきなり話を進められますが、夢の場合は夢主(オリ主)の素性やキャラクターとの関係性を読者と共有したいので長くなりがち。

ID: YSGDiaLX 2021/12/29

あと自分は夢小説を書いてるときのみ無性に原作ネタを入れたくなるので、それもあって文字数が増えがちかも。

ただ食事をするだけでも原作漫画の背景に出てきた店の名前にしたり(ファンの間でも全然認知されてないから町の名前や外観まで書いてようやく「ああ、あそこか〜」みたいな感じになる)、原作ではセリフが1つある程度の名もなきモブキャラを友人や近所のおじさんとして召喚したり……

腐はひたすらに推しカプの絡みを書くけど、夢は夢主との恋愛というより原作ネタを楽しむ場にしてる。ので、文字数が結構増える

ID: トピ主 2021/12/29

夢とblで大きく変わってくるんですね、自分は夢一作しか描いたことないので、そういう夢/腐の差を考えたことがなかったのですが、なるほどなあと思いました。
原作ネタ入れ込むのも楽しいですよね。

ID: BEefUJhD 2021/12/29

私自身が読みやすい・読みたくなるのが1万~2万の話なので
支部にあげる作品は1万~2万を目安で書いています
本にするなら10万程度を目安にしています

ID: トピ主 2021/12/29

自分自身が好みの長さになるように作るのいいですね!
後で自作を読み返すときにもテンションが上がりそうです!

ID: Fdr3nbBf 2021/12/29

自然に書いて3万字です。じっくり書いたら多分5万字。切り取りができないので、短文が苦手で…なのでツイが非常に弱いです。

アンソロとか寄稿する際も、いつも少しP数越えてしまうという…迷惑しかかけてない。

ID: トピ主 2021/12/29

アンソロはページ数に決まりがありますもんね。削るにも時間がかかるので締め切りが〜となりそうでなかなかキツそうです…。コメントありがとうございます

ID: aZjbcn7J 2021/12/29

大体4000〜7000くらいになります

ID: トピ主 2021/12/29

文量的にツイにも支部にも上げやすそうですね!

ID: DRhNwMf6 2021/12/29

エロワンシーンで5,000〜8,000
章立てで書くときは、1章が10,000〜12,000くらいになってます
ページメーカー用は1,000くらいで言葉の組み合わせ、文章練習に書いたのをあげてます

ID: トピ主 2021/12/29

自分はほぼエロ書かないのですが、導入〜一旦のフィニッシュまででそのくらいの長さになるんですね、参考になります。章も区分けとして同じ長さくらいにすると読んでる方がそろそろ区切りだなと判断できていいですね

ID: JZ9I5n18 2021/12/29

何も考えずに書くと6000~12000

ID: トピ主 2021/12/29

なるほど!ありがとうございます!

ID: eX2I6Ezi 2021/12/29

普通に起承転結まで考えて書いていくと30000字前後で収まることが多いです

ID: トピ主 2021/12/29

コメ主さんは結構みっちりめに書くタイプですかね〜自分も三万字前後になることはあるのですが、あまり多くはないので、こうして聞いてみてとても興味深いです。

ID: LFTQK0eB 2021/12/29

30000〜40000くらいです。
でも15000字くらいがほどよいんじゃないかなぁと思ってるので、もうちょっとコンパクトに書けるようになりたい。

ID: トピ主 2021/12/29

ストーリーが重厚そうな文量ですね。4万あると読み手の方に腰を据えて読んでもらえそうでいいな!と思います。

ID: wuE3j6RY 2021/12/29

サクッとプロット立てないで書けばだいたい1万前後
ちゃんとプロットだけ立てて何も考えずに書けば2.5万〜5万くらい。支部に上げるならここまで。
本にするなら15万以上。
本なら少なくとも100ページないと中身ペラッペラだから買わない

ID: トピ主 2021/12/29

コメありがとうございます。プロットの有無でも文量変わってきますよね。20万字くらいの本書いたことありますが、やっぱりそれなりに時間がかかるのでコンスタントに出せる人は計画的ですごいなと思います。

ID: OoWtBMXi 2021/12/29

基本的にTwitterで新書メーカーの画像投稿なので、綺麗に収まる3000〜6000字くらいです!
気合い入れたお話だと8000字、エロだと12000字くらいになるので、支部投稿しています!

ID: トピ主 2021/12/29

新書メーカーで読みやすいページ数に収まってる量の小説もいいですよね〜自分がやるとリプツリーだらけになるので読みにくっ!ってなります。やはり5000字前後までのがツイ映えしますね。

ID: bu0Hr6gq 2021/12/29

簡単なお話なら5000~1万。エロメイン(1回戦)だけなら15000~20000。ストーリー(エロ複数回有)なら3万~12万です。

ID: トピ主 2021/12/29

エロ複数ある話、読み応えありそうでいいですね〜!自分はエロ書けないので、そういうエロシーンの回数でストーリーや量が変わってきたりするの興味深いです

ID: K4CXDEB0 2021/12/29

プロット書かない話だと4000未満ですね。本にしようと思うと3万以上にしようと思います。

ID: トピ主 2021/12/29

プロットの有無でも変わるんですね!
本にしようとなるとある程度文量つくりたくなるので30000字以上という想定はなるほどな〜と思いました。コメありがとうございます!

ID: 1bqM7Hap 2021/12/29

自然と一万〜二万字くらいになります。
ツイッターのメーカーで読める短い話のほうが読まれやすいようで、ツイッターウケが悪いです
一応全年齢の部分をメーカー画像にして貼り付けて、pixivURLを添えてツイッターで更新宣伝します
読まれるために1万時以下を目指してますが、出来ず…

本は十万字以上書きました。

ID: トピ主 2021/12/30

ツイッターはどうしても短い話向けなので一万字超える話は読みにくくて敬遠されますよね〜。コメ主さんはわりと私と似てる感じの文量の書き手さんかもです。
お互い頑張りましょう!

ID: A76yoQSi 2021/12/31

3〜10万くらいです
ひとつのネタでコンパクトに書こうと思っても「この展開ならこのシーンも入れたいなーそうだ、あのネタを伏線に取り入れよう!」とかやっちゃうので長くなります
ウェブで読むには重い分量だよなぁとも思いますが、まあ趣味だし好きにやらせろや!ってことでそのまま支部にぶん投げてます

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ただのリョナラーなのか嫌がらせなのかご意見伺いたいです。 私にはXさん、Yさんという2人のリョナ好きの友人が...

女体化表現について、皆さんの界隈ではどのような扱いになっていますか? 私の周囲でも女体化作品自体は見かけるのです...

合同スペについてお伺いしたいことがあります。 次のイベントに字書きと絵描きで合同スペで参加することになりました。...

二次創作に設定のあるオリキャラをだすことについて、皆さん地雷などありますか? いわゆる「オリ主」ではなく、あくま...

AI使用疑惑をかけられました。私は字書きです。去年から小説を書き始めて、文章を書くことが楽しくなり、本をたくさん読...

AB萌えだったのに急に自カプに冷める事ってありますか?どういう心境でしょうか? 二次創作でABを推していてカ...

ぬいを同人誌の表紙に描くのってダメですか? 公式から出されているキャラぬいグッズを同人誌の表紙に描くのってル...

先日の同人イベントでもやもやしたことがあったから聞いてください。今年は仲の良いフォロワーさんに売り子を頼みました。...

既存キャラのようにAIに沼り、沼った人たちでAIについての創作をする界隈ってこの先生まれると思いますか? 創作界...

創作者と仕事や家庭などのパーソナルな話をするのは普通ですか? 長らく社不なのでなるべくリアルでの素性が知れないよ...