創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: reHDaMtE2021/12/29

新書サイズの小説本は二段組が主流なのですか? 次に出す本のサイ...

新書サイズの小説本は二段組が主流なのですか?
次に出す本のサイズを迷っているのですが、新書サイズのサンプルを見ると二段組になっていました。新書は一段だと思っていたので驚いたのですが、どちらが主流なのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: bsGTOLHf 2021/12/29

新書サイズの同人誌は持っていないのでわかりませんが、商業だと実用書や啓発本は一段、一般小説は二段のイメージです。

ID: HC8IN60U 2021/12/29

新書なら二段で出してほしいです。
1行の文字数が多いと読みづらいので

ID: 6GC7m2BM 2021/12/29

商業の場合、実用書やアニメのノベライズは10Pくらいの大きめの字で一段、小説は8とか8.5とかの小さめの字でニ段が多いかと思います。
小説本を読み慣れていない人が多い、長いものが好まれない界隈なら一段で、小説が好きで、長い話が好きで買ってくれる人が多い界隈ならニ段がいいかもしれませんね。
一段と二段ではページ数がかなり変わるので、値段も考えて決めるといいかと思います。

ID: 9niZloum 2021/12/29

新書二段って結構詰め詰めになりますよね。A5二段、A6/文庫、新書は1段と思ってました。新書の二段って持ってないですが、調べるとなくはないようです。
二段のメリットはたくさん詰めることができる点ですが、一行の文字数は字数の大きさや文字間の設定によってもかなり変わるのでなんとも。

好みが分かれるので、好きなように作っていいと思いますよ。私は1段が読みやすいです。

ID: トピ主 2021/12/29

皆さん回答ありがとうございました。
一段二段それぞれテンプレートに流し込んでみたのですが、一段だと行が長いわりに横幅がないので違和感があり、二段だと目線を動かす頻度が高くなると感じました。ご意見的にも一長一短のようですね。もう少し検討してみます、ありがとうございました。

ID: Ii3HMjyv 2021/12/29

いつも新書二段組フォントサイズ8.5で出してます。
同人誌で新書自体珍しいですが、自分以外の人の新書でも二段組しか見たことがなかったのでそれが当たり前だと思ってました(A5なら二段が普通なのと同じように…。)
後から商業では一段が主流らしいと知りましたが、私は長い話を書く方なのとセリフの量などのバランスから見ても二段でよかったと思ってます。

ID: rfcqhMlP 2021/12/30

商業小説だと新書サイズ2段組普通にありますよ
講談社ノベルスとか、中央公論新社とか

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

トラブルなどが原因でジャンルを去った人が別人として戻ってきてるのに気づいた事ある方いますか? 普通に同PNで復活...

新刊の注意書きについて。 ABの二次BLカプ小説の本に載せる注意書きです。 もしかしたら当日会場でサンプルを見...

旬ジャンル疲れた人向けトピ 旬ジャンルにハマったけど人が多すぎてなじめなかった、自分の実力の無さに落ち込...

すごくニッチな設定の現代パロ小説を連載してて、話数を追うごとにブクマが減ってます。そもそもジャンル自体も下火になっ...

アンチの多いキャラの創作に疲れました 同じ経験のある方いますか?愚痴多めです 推しキャラAを中心に創作をし...

肥満体型の人の創作について語るトピ。需要ありそうなので立てました ・推しカプが飯食ってる話ばっか描く人は肥満体型...

死ネタの注意書きについて。 どの程度から注意書きが必要なのかご意見をいただけないでしょうか。 パッと思いついた...

二次創作についてです。 健全な原作から成人向け作品を作る話題は良くお見かけしますが、 逆に超成人向け作品から超...

自ジャンルのオンリー名がどうしても受け入れられなくて悩んでいます。 私は名前を設定出来る主人公(デフォルトネーム...

マイナーカプでPixivで大手と投稿タイミングが被りそうなとき、大手より先に上げますか?後に上げますか? 前...