同人誌のタイトルを好きな曲名からもらうのはいいのでしょうか? ...
同人誌のタイトルを好きな曲名からもらうのはいいのでしょうか?
今から描こうとしている漫画のタイトルが思い浮かばず、イメージを広げようと音楽を聴いたり試行錯誤しています。その中でいくつか「この曲名いいな」と思ったりするのですが、それをそのままつけるのはどうなのだろう?と思い質問しました。
例えば「虹」とか「さくら」とか、既存の日本語であればいいと思うのですが、「このタイトルはあの歌手の曲だ」などと分かるようなものは避けた方がいいでしょうか?
また歌詞の中でもこれいいフレーズだなと思うものがあるので使えたらなと思うのですが、他の方の作品だし・・・と躊躇しています。
ですが新しい独創的な言葉を作り出すのも難しくて、どうしたものかと悩んでいます。
実際に使ったよとかそういう本見かけたよとか、皆さんの経験やご意見をお聞かせいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
みんなのコメント
曲のタイトルには著作権がなく、20年くらい前の同人誌にはよく使われていました。
ただ、今はその曲をタイトルでネットで検索したときにその同人誌(通販サイト、中古同人サイト、ツイッターなどから)が出てくる可能性があるので、おすすめしません。
作中のモノローグに歌詞を入れて、炎上した作家さんを見たことがあります。
古い曲で権利が自由になっているとか、個人的に許諾を得てそれを同人誌に記載するとか、権利関係に問題がないことを明らかにできないなら、絶対やめたほうがいいと思います、よ……!
曲名は大丈夫ですよ。個性的すぎるものだと問題かもしれませんが、大抵は問題ないです。大抵のタイトルはよくある構文なので問題ないです。著作権もありません。
歌詞には著作権があるので、気をつけたほうが良いです。単語のみなら当然よいですが、文章の引用はNGです。
まとめての返信ですみません。
歌詞は著作物だろうなと漠然とした認識がありましたが、
曲のタイトルに著作権が無い事は初めて知りました。
(勉強不足ですいません;)
また、今の時代には曲名でも検索に引っかかるとの助言ありがとうございます。
炎上も怖いですし、何より一般の方の目に入らないよう、
やはり自力で考えた検索にも出てこないようなタイトルにしようと思います。
助かりました。ありがとうございました!
答えが出たようですが、商業作品でも曲名から引用・アレンジしたタイトルを付けているものは少なくありません。
最近だとサンデーで連載中のコトヤマ先生の「よふかしのうた」がそうです。
あとがき等でタイトルの由来に触れれば何も問題ないかと思いますよ。
著作権にひっかかるとのことですがJASRACに申請すると歌詞も引用できますよ
昔歌詞を引用したく申請したことがありましたが1500円しないぐらいでした
高めの遊び紙ぐらいの料金なのでやってみるのも手だと思います