創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: SHY2ctJT2022/01/02

自分の過去絵を自分でトレスするのって個人的にありですか? 気合...

自分の過去絵を自分でトレスするのって個人的にありですか?
気合を入れた一枚絵ではなく、ネタの方を見せるための図解としての絵の場合、別に毎度毎度同じような顔を描かなくてもいいかなという気がしてきました。大抵正面顔でセリフを入れるだけなので…。
いっそそのまま流用してもいいんですが、背景との兼ね合いなどの都合上、トレスして塗り直した方が馴染むことがあります。
この場合、自分の過去絵をトレスして使いたいと思いました。

もちろん自分の絵なのでどう使っても自由ですし、顔以外の何か(服の難しい装飾とか)を個人的に素材登録して使い回している人なども多いとは思うのですが、皆さんが「あ、この人前に描いた自分の絵をトレスしてるな」と気づいた時、印象はどうですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: neFLcdO3 2022/01/02

気合入れた1枚絵じゃなくて図解としての絵の場合だったら、トレスだなと気付いても別に悪印象はありません。

ID: トピ主 2022/01/02

ご意見ありがとうございます。
気合入れた一枚絵の場合は、絵を描くために絵を描いてるため描く気になれるので、図解としてだけでも悪印象ないという意見が聞けてよかったです。

ID: R2zTkeyO 2022/01/02

プロの漫画家でもコピーして別ページに貼るとかはやる手法だったりします。
ただあまり多いと既視感の方が勝ってしまって、それが手抜きに思われると悪感情を抱く人もいますので、あまり多用はしない方が良い手法かなとは思っています。

私はトレスやコピーは漫画を描く際にはちょくちょくやります。
台詞を言うだけの顔コマとかですね。
顔部分はまるっとコピーしてチルトで少し回転、目や口だけ描き直して、手のポーズも変えて…って感じです。
トレスする場合は、髪のなびきとかを意図的に変えるようにしています。

ストーリーや他に描きたいシーンがあるから漫画を描いているのであって、同じような顔を何度も描く...続きを見る

ID: トピ主 2022/01/02

ありがとうございます。

>ストーリーや他に描きたいシーンがあるから漫画を描いているのであって、同じような顔を何度も描くのは自分のしたいことではないので、
まさにこれなんです…!
多用はしすぎず、しかしどうしても描きたくない時には堂々と使おうと思います。

ID: 31QmnjzU 2022/01/02

全然いいと思いますが「流用してる、愛がない」など影で難癖つけられることがありイライラします…
自分の絵をどう使おうと自由と思うので自分は構わないと思います。

ID: トピ主 2022/01/02

ありがとうございます。
やっぱりそういう意見を言ってくる人もいますよね…コメ主さんのように自由だと捉えてくれる方が増えて欲しい限りです。

ID: GKi04WOk 2022/01/02

大元になる完成顔のパターンを用意しといてペン入れでちょっと違う感じにしてます
最近気づいてもっと前からやっとけば良かったって思いました。そもそも最初と同じ顔にならない悩みがありましたがそういうのも解消されました
目の形とかパーツの配置に悩まなくていいので楽です。あと特殊な髪型描かないといけない時もコピペは重宝してます

ID: トピ主 2022/01/02

参考になります!
最初と同じ顔にならないのめっちゃ分かります…太めの線でガイド用のパターンとか用意して、トレス(ペン入れ)する時に太めの線のどこをなぞるか調節するとかも良さそうだなと今思いました。思っただけです。今度試します。
推しの髪型も割と特殊でシルエットとるのが難しいので、大元用意するの有効そうです。

ID: I5z0mKcL 2022/01/02

アナログ時代の漫画家でどうしても左向きが描けないから、右向きに描いたやつを、裏返してトレース台でいちいちトレースしてたって人いたので、全然いいと思います!
描き方はみんなそれぞれです!

ID: トピ主 2022/01/02

そんな人もいたんですね! 毎回右向き描いてから裏返してなぞるのは倍くらい労力かかりそうですし、そうもしたくなりますよね…。
描き方はみんなそれぞれ、ほんとにそうですね。
ありがとうございます。

ID: 9dmlgXIS 2022/01/03

トレスどころか合成とかしてそのまま使ってたりします。
なんなら同じ位置、同じ世界観で作品のテーマが違う作品なんかも作ったりします。
今まで数年そんな作品を投稿し続けてますが一度も悪い事言われた事無いので気にしてる人は少ないのかな?と思ってます。
と言っても一つ一つテーマ性を設けた一次創作なので、流用する事が同じ世界観を作っていると見られているのかもしれません。

ID: トピ主 2022/01/03

そのまま使う方がむしろ潔いかもですね。
一次創作と二次創作で差はあるかもしれませんが、一度も悪いこと言われたことないという経験談が聞けて安心しました。
参考になりました、ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

小説。全文書き下ろし本とweb再録本(一部新規書き下ろし)の認識について。 字書きの端くれで推しカプを生産し...

二次創作でネタ被りしてしまい、先に投稿していた方が自分の作品をRT→私の作品をRTしていました。 これは当てつけ...

営業|毎日12:00~翌3:00 対応|東京23区 & 大阪市全域 場所|飯店・自宅 OK 素人限定・顔出し...

バリーサービスです。サービス内容はとても豊富で 在籍している女性は全員100%日本人で、厳選された高品質の女の子...

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支払い...

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支払い...

フォロワーの本の宣伝をRPしたり反応するのが辛いです。 元大手カプ、厳選フォローの絵描きです。 ジャンル始まっ...

夜になると現れる美月華坊で創作しませんか?漢字が中二病すぎて気に入ってこっそりと推しで月と華と坊(和風のオブジェい...

今燃えてるえぐ!ちさんやこと!うさん問題について質問です えぐ!ちさんに関しては、おそろくトレースされてると...

古参大手さんがハロウィンに向けてのお題(10月毎日ある)を発表してました。毎日なんて参加できないし、漫画や自分が描...