地方在住20代同人女です。気軽に会える距離に同世代の同人友達(オ...
地方在住20代同人女です。気軽に会える距離に同世代の同人友達(オン・オフ・ROM問わず)がほしいです。
相互は遠方にしかおらず、学生時代の話の合う友人は皆県外に進学し、自分は同世代のいない職場に就職したので休みの日は何をするにも常に一人です。一人もそれはそれで気楽なのですが、たまには誰かと駄弁りながらお茶したり買い物したりしたいな~と思うようになりました。
Twitterはフォロー厳選・フォロワー5桁で自我は出さずに運用しており、ここで突然友達募集する勇気はさすがにないです。
好きな作品が一つくらい被っていればジャンルやカプが異なっていてもかまわないと思っているのですが、地域内でオタク友達を探すにはどうしたらいいでしょうか?
アドバイスいただけると幸いです。
みんなのコメント
ID変わっていますがトピ主です。
今まで知らなかったのですがあるようです!
次回開催までにこういうイベントに同行できる方を探すのもいいかもしれないですね。
手っ取り早いのはオフイベントに出ることだと思います。
例えば東京のイベントにサークル参加で出て、サークル・一般問わず誰かと仲良くなれたとして
自分が神奈川住み、相手が埼玉住みだったらわりと簡単に会えますよね(細かな位置関係は置いといて)
一般参加でも良いと思います。相互の厳選フォロワーがサークルで出てたらスペースへ行くだけで良いです。
ただ東京は遠方から新幹線や飛行機を使って来る人も少なくないので
もしかしたら遠方の人と仲良くなってしまうかもしれませんが…
地名はフェイクですが、当方福岡住みで
大阪のイベントに出たのをきっかけに広島のフォロワーさんと仲良くなって
新幹線...続きを見る
トピ主です。
東京・大阪のイベントに年数回出ているのですが、自分のサークルを回して最低限の買い物をするので手一杯で周囲の方と話す余裕がありません。相互は十人ほどしかいないので、全員遠方なのは把握済みです。
ただ、確かにイベントであれば丸一日一緒にいなければいけないというわけでもないので、きっかけ作りとしては良さそうですね。余裕のあるときに一般参加してみるなどして、フォロワーと会う機会を作るよう意識してみようと思います。
経験談もお話しいただきありがとうございました!
トピ主です。
ジモ○ィーってそんな機能もあるのですね!知りませんでした。
一度県内で募集がないか探してみようと思います。
横からですみません。
ジモ○ィーで友達募集をしたことがある地方在住の人間ですが、来た人がほとんど男性、それでもジャンルが合えばと思っていたのですがみんな被っているジャンルはないけど……という感じでヤリモクばかりでした。
一人だけ女性もいらっしゃったのですが、待ち合わせの日に4時間待たされた挙げ句ドタキャンされたので、ジモ○ィーはメインではなく保険程度にしておくといいかもしれないです……
相手から募集してる方はそもそも数ヶ月前ばかりでした。
フォロー厳選せずに交流用の垢を作るのはどうですか?
それか、コラボカフェ等があるジャンルなら地方でもトピ主さんが頑張れば行ける距離ならどなたか行きませんか〜!と募集してみるとか?(時世的に今は難しいかもしれませんが)
今まで言わなかっただけで意外と近場の相互さんとか潜んでるかもしれません。
トピ主です。
相互は全員近場でないのは把握しているのですが、相互でなくてもコラボカフェくらいの短時間ならもしかしたら同行してくれる方がいるかもしれませんね。
いつの間にかコラボ期間が終わっていることが多いので、告知情報追うように意識したいと思います!
トピ主です。
鍵付きの日常垢はあるのですが、相互の鍵垢へのリプ以外では特にプライベートなことも呟かないので、鍵を開けて交流用にするのも検討してみようと思います。
相互は全員近場でないのは把握しているのですが、相互でなくてもコラボカフェくらいの短時間ならもしかしたら同行してくれる方がいるかもしれませんね。
いつの間にかコラボ期間が終わっていることが多いので、告知情報追うように意識したいと思います!
自分の方法で恐縮ですが、こんな感じで友達を得ました。
新規垢作成・タグ画も作成
(タグ画にはそのジャンルのグッズの写真や、自分のいい感じの後ろ姿の写真など、イラストもほんの少しだけ)
#〇〇好きな人と繋がりたい などのタグを特にどこどこ地域のお友達求めてます!という言葉と共にタグ画を流す
反応してきた中で気が合いそうな人と相互フォロー、住みが近ければ早めに誘って遊んでみる
主に夢女子界隈での友達の作り方ですが、腐女子もかなりいます。イラストが描けるとなれば引っ張りだこですよ。
トピ主です。
経験談ありがとうございます。
別垢を作ってみても繋がり方がわからず消してしまっていたので、参考にさせていただきます。
タグに本垢に載せていないらくがきをちょっと載せてみるだけでも、どんな人かわかりやすいですよね!
トピ主のジャンルは公式のイベントやコラボカフェなどはないのでしょうか?
もしあれば、そっちで知り合った人達の出身地を聞いて、もし近ければその人達と仲良くする、という手がありますよ。同人誌イベントはやっぱり何だかんだいって自分達の欲しい本を買うための戦場なので、人によってはピリピリしていて、ゆっくり話をするような状況でない場合が多いと思うので、やはり公式のイベントに出るのが一番だと思いますよ。公式イベントなら向こうの方から話し掛けてくる場合もよくありますし。
もしくは、トピ主のジャンルがカードゲーム系、もしかはカードゲームも展開していて、なおかつ地元にデュエルスペースのあるカードゲームショッ...続きを見る
トピ主です。
同人イベントはサークル参加だとなかなか余裕がないですよね。漫画・アニメ原作系のジャンルなので公式イベントというと声優さんがトークをするくらい(把握していないだけで他の形態もあるかもしれないです)なのですが、そういったところでも交流が生まれることはあるのでしょうか?回答いただいたのに質問で返すようですみません。
コラボカフェはあるジャンルなので、声をかけるようにしてみようと思います!