創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: XAx4CzQv2022/01/16

ツイッターで一次創作イラスト垢を作ろうと思っているのですが、今ま...

ツイッターで一次創作イラスト垢を作ろうと思っているのですが、今まで二次創作しかやってこなかったので、立ち上がりをどうやってすればいいのかよくわかりません。どうすれば見てもらえるのか……
繋がりたいタグなどでアピールしていけばよいのでしょうか?
絵の腕は上中下でいうと正直下です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: MIBZqD0l 2022/01/16

創作垢を作ったときに二次創作垢でリツイートして宣伝する
実力はそこまでないとのことなのでたくさんのフォローは望めないけど身内や仲良しな方は義理フォローしてくれるでしょう
そのあと作風やレベルの似た創作界隈の人をフォローしたりタグ使えば徐々に増える気がします

作品の魅力だけでフォロワーを増やす、という自信がないなら上記の方法かな〜

ID: トピ主 2022/01/16

コメントありがとうございます。
ちなみに、おすすめのタグとかってあったりします?一時期炎上したつよつよ絵師タグくらいしか知らないです……

ID: Olw7ip6b 2022/01/16

完全1次のみのアカウント持ちです。

基本は二次創作と同じでいいと思いますよ。
また、似たジャンルの人をフォローして繋がっていくのと、タグを使う。

ここから蛇足、タグに関しては出来る限り1つか2つ以下で同じタグを連続で大量に使わないようにした方が良いです。(大量のタグをつけての拡散は逆効果フォロワー1000超えたあたりから閲覧数が逆転する+タグの付け方だけでフォロワーの方向性が変わる)
繫がりたいタグもアカウントの方向性が乱れるので案外やらない方が将来的には良かったりします。(フォローされてる相手や、している相手のお勧め等の表示が変わる。)1次創作でフォロワー等がホームに流してく...続きを見る

ID: CA27z8OZ 2022/01/17

わたしは個人サイト世代だけど個人サイトから始めた。どっから来たのかわかんないけど仕事もきた。
ツイッターもいいけど、まずはなにを作りたい人なのかっていう個人拠点があるといいかもねえ。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

長編漫画について質問です 長編漫画を一気に載せると読みにくいということを知ったので、連載方式にしようと思っていま...

目の前の原作の表面上だけ見て楽しんだり二次創作してはいけないのでしょうか? 何かあると真っ先に文句を付け、設...

創作活動で例えば長編作品を描いても(書いても)オンラインのみでオフライン参加しない方はいますか?またその理由はなん...

この2025年に、これといったきっかけもなく急に某水泳自由型なアニメ作品を履修してハマりました。 10年以上の積...

同人関連の人間関係トラブルで誰かを擁護したり批判する側に回った事がある方に質問です。 「当時は相手が加害者で自分...

界隈内で作品をパクられた時の対処法を知りたいです。みなさんだったらどうされますか? 原作完結済み中堅ジャンル...

ネット断ちしたいので背中を押してください。 マイナー気味のカプにハマって5年目の字書きです。 書いている時...

自分が好きじゃないジャンルの絵師をフォローするのはなぜですか? 例えば、ジャンルAを主に描いてる人が数回別ジャン...

iPadで二次創作をしています。 原稿のデータが重いので、そろそろ液タブデビューしようかと思っています。 現在...

長期間いたジャンルから移動したきっかけって何でしたか? 今のジャンルに居着いて20年になります。 10年目...