創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 3Cr4TYFN2022/01/28

絵が上手くて気の弱いオン専はいてもものすごく繊細なオフ大手ってみ...

絵が上手くて気の弱いオン専はいてもものすごく繊細なオフ大手ってみたことがない
旬ジャン渡り歩いてる175でもジャンル超え大手でもジャンルで化けた壁サーでも、オフで同人のトップ界にいる人ってたいがい気が強いよねと思うんだけど皆さんはどう思いますか?
揶揄とかではなく単に私がそう感じているだけなのでご意見聞きたいだけです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: z98FaBSV 2022/01/28

気が強いってより肝が据わってるんじゃね

ID: トピ主 2022/01/28

毒マロもらったり色々ありますもんね…

ID: IR460lys 2022/01/28

自称するのもなんですが気弱引っ込み思案で交流こわくて出来ない壁サーです
すり寄ってくる書き手のトラブルにまきこまれたり毒マロで心折れたりで壁打ちになりました
孤高っぽい強気な大手や強気にガンガン企画やったりマロで交流してる大手を見ると羨ましいけど、とてもああはなれないです
隅っこの方で細々とやってるつもりですがフォロワーも天井近いし配置も壁が続いてるので位置的には大手なんだと思います

ID: 4tNHxwpr 2022/01/28

この人みたいに繊細そうな人は壁打ちになってるイメージ

ID: S3oxP2pI 2022/01/28

強気でいられない、いるのが嫌な人は壁打ちか超厳選フォローでやってる気がする

ID: lvdsG3Cg 2022/01/28

オフライン大手も結局は交流がものを言うからではないかな。
他者を踏み台にするくらいの性格だと交流トラブルが起きた時根回しや計算で気に入らない相手を打ちのめせる。
またそういうことしてても堂々と顔出しできる厚かましさもある。
実力がないのに評価されてる人はそんな印象がある。
実力があって大手の人はまた別。(群れないで孤高になりがち)

ID: EZ6HoV0I 2022/01/28

ちょっとわかる気がする。
オンで絵あげるのと、イベントに申し込んで〆切設定してお金だして入稿してイベントに生身で乗り込む実行力のある人、絶対的に違うとはいえないけれどオフ活動のほうがいろんなハードル乗り越えてるのはあると思う

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

お金稼ぎばっかりになった界隈が嫌です。 元々好きな人達がお互いに教えあったり素材を共有しあったりして 同ジャン...

pixivのブクマで並び替えを行う人に質問です。 なぜ付け外しを行うのですか?

最長でどれぐらい無産状態が続いたのか、また無産状態をどうやって打破できたのか。 質問をする前に似たようなトピを探...

感想を送っている方に質問です 同人誌の奥付にWaveBoxやマシュマロやグーグルフォームのQRコードを載せて...

DMの返信率ってどんなもんですか? 相互フォローの人に企画の誘いを送ったところ返信率は7割ほどでした。 dmの...

自ジャンルのアンソロジー企画で、想定から200弱P数増えちゃったからって、薄謝がなくなったどころか参加者に献本購入...

自分の創作垢のアピールってどこまでやってますか? 大手の垢だと一日2回は自上げ当たり前で描いてない日でも前の作品...

推しカプは20歳以上の年齢差があるのですが年齢操作して創作している方がまぁまぁいます。自分はその年齢差や立場や葛藤...

創作上の男は好きだけど現実の男は好きじゃない人いますか? 当たり前ですが二次元の男キャラって男性性の悪いところが...

友人の行動(同人活動の一種?)について相談させてください。 友人Aは約二十年前に発表された古い作品のファン。...