創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 3Cr4TYFN2022/01/28

絵が上手くて気の弱いオン専はいてもものすごく繊細なオフ大手ってみ...

絵が上手くて気の弱いオン専はいてもものすごく繊細なオフ大手ってみたことがない
旬ジャン渡り歩いてる175でもジャンル超え大手でもジャンルで化けた壁サーでも、オフで同人のトップ界にいる人ってたいがい気が強いよねと思うんだけど皆さんはどう思いますか?
揶揄とかではなく単に私がそう感じているだけなのでご意見聞きたいだけです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: z98FaBSV 2022/01/28

気が強いってより肝が据わってるんじゃね

ID: トピ主 2022/01/28

毒マロもらったり色々ありますもんね…

ID: IR460lys 2022/01/28

自称するのもなんですが気弱引っ込み思案で交流こわくて出来ない壁サーです
すり寄ってくる書き手のトラブルにまきこまれたり毒マロで心折れたりで壁打ちになりました
孤高っぽい強気な大手や強気にガンガン企画やったりマロで交流してる大手を見ると羨ましいけど、とてもああはなれないです
隅っこの方で細々とやってるつもりですがフォロワーも天井近いし配置も壁が続いてるので位置的には大手なんだと思います

ID: 4tNHxwpr 2022/01/28

この人みたいに繊細そうな人は壁打ちになってるイメージ

ID: S3oxP2pI 2022/01/28

強気でいられない、いるのが嫌な人は壁打ちか超厳選フォローでやってる気がする

ID: lvdsG3Cg 2022/01/28

オフライン大手も結局は交流がものを言うからではないかな。
他者を踏み台にするくらいの性格だと交流トラブルが起きた時根回しや計算で気に入らない相手を打ちのめせる。
またそういうことしてても堂々と顔出しできる厚かましさもある。
実力がないのに評価されてる人はそんな印象がある。
実力があって大手の人はまた別。(群れないで孤高になりがち)

ID: EZ6HoV0I 2022/01/28

ちょっとわかる気がする。
オンで絵あげるのと、イベントに申し込んで〆切設定してお金だして入稿してイベントに生身で乗り込む実行力のある人、絶対的に違うとはいえないけれどオフ活動のほうがいろんなハードル乗り越えてるのはあると思う

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

外付け記憶装置としてNASを使用している方いますか? イラストや漫画のデータがノーパソ本体のストレージを圧迫して...

自分がhtrすぎて辛いです 私は今居るジャンル(二次創作)の中でもフォロワー数はけして多くなく、絵へのいいねも多...

ジャンル移動しました。 フォロワー数150人の弱小ですが前のアカウントはマイナーカプ(言い方が悪かったら申し訳ご...

有償依頼のクオリティについて、みなさんの経験や意識をお聞きしたいです 3000円のリクエストと1万円のリクエスト...

描きたい漫画を「本」か「Web」どちらで公開するのが最善かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします 「...

こんにちは、小川千恵子(おがわ ちえこ)と申します。 東京と大阪の出張サービスを紹介している案内人です。 性格...

4桁フォロワー垢から万垢になるには ・大規模長寿ジャンル固定二次創作 ・受け固定、攻め違いカプ雑食(どのカ...

LINE:JAV779(返信がなかったら、サイトで探してね!) Telegram:@Japan72 Gleez...

HNがキャラの口癖と被っていて、その二次創作者がセリフ内で口癖(HN)を使っているのを見たらどう思いますか?(気に...

フォロワー数20、ジャンル内交流ほぼなしでのサークル参加について 質問をご覧いただきありがとうございます。 ...