直近に迫っている、日本のコンテンツが壊滅する危機 [新サイバー犯...
直近に迫っている、日本のコンテンツが壊滅する危機 [新サイバー犯罪条約] について
新サイバー犯罪条約やばい
同条約がどういうものかその危険性についてみんなこのnote読んでほしい。知らない二次創作者やクリエイター、プロの人多いと思う。日本のコンテンツ、表現の自由を守ろう
https://note.com/unique_yak2338/n/n7c0e716badd3
このトピ上げたら叩かれるってわかってる
でも大事な事だからトピ立てします。
みんなのコメント
荒らしではありません。
わざわざ自分で書くとか荒らしだろと言われそうですが、日本のコンテンツを守る為にトピ立てしております。
未成年の裸の描写がでてきたら古典小説から2次BLまでアウトな法律作ろうとしてるエセフェミ反日集団いたよね
あれどうなるんだろう
源氏物語も手塚治虫もベルセルクも寄生獣も問答無用でアウトにされるやつ
トピ主です
過激すぎるものに関してはある程度の規制は必要だとは思うけどこれだけ世界で愛されている文化を規制どころか排除しようとするのは許せないよ
国民の安全も、生活も、楽しみも生きるものに必要なものが全て奪われていく
気にはなってるけど実際問題できることってあるんだろうか…
選挙で反対派に投票したとしても世界的な圧力がある中で反対を貫き通せるとは限らないよね
クレカ規制といい変な方向に向かってるよね
上にも書きましたが過激すぎるものに関してはある程度の規制は必要だとは思うんですよ
ただ、この条例だと成人していても見た目が幼いと犯罪だからVとかも対象になりそうですよね…
隣の国では実際にBL作家50人ほど逮捕されですし、国が圧力をかけて他国の文化を潰しにくるってなんなんだろ…
隣の国のアニメ増えてますしね
他国を侵略して文化を奪うくせにすぐにパクって(ディ◯ニーとか)これはうちの文化だ!とか呆れます
◯田太郎だけ応援する
あの人信じられないくらい功績残してくれてるし自民でも日本のために動いてるなら問題ない
売国議員追い出して日本のために働く議員が残れば自民だろうがなんだろうが問題ないよ
比例で名前書けばいいというのは聞いたけど、モヤるのはわかるよ…
というかクレカ始めとした表現規制の色んな動きに山田⚪︎郎でどうにか保ってたと知ってビビッてる
山田◯郎は個別に応援したいです
この表現の自由の話題も割と最近知ったのですが、日本のために動いてくれている人が本当に貴重ですよね。日本の政治家なのに日本を守らない政治家が多すぎて萎えます…
残念ながらこの手の問題を扱ってくれる人間は他党には全く居ないし
山田◯郎氏は政治家で唯一と言っていいくらい前々からこの手の問題に取り組んでくれている人。
完全に左傾化し切った自民党にはもうなんの愛着もないが、守るべき議員は守らないと日本のオタクコンテンツを憎む勢力に本当に潰される。
ぶっちゃけこれに関しては二次垢で現状と山田太郎の功績をわかりやすく絵図にしてあるポストをRPしまくって仲間増やすのが大事だと思う
オタク界隈にんで周知されてないもん
規制?男性向けのえげつないロリだけでしょwうちら関係ないしさんせーwとか言ってる腐女子がたくさんいる
うちのTLでもかなり話題になってる
この条約がヤバいのは分かるんだけど、これを阻止する為に○○さんに投票しましょう!みたいな流れに乗っていいのか悪いのかの判断が今のところついてないわ
本当に信頼してええんか?とか思っちゃって
ベル●ルクやバ●ボンドも規制の対象になるなら範囲が広範すぎて…現実味がないというか困惑の極致
最近読んでおもしろかった衛府の●忍もアウトになってしまうやんこれ
というか低年齢に見えるキャラクター表現を軒並み禁止にするってことは
出版からアニメゲーム業界まで全てに大打撃だと思うんだけど企業側は何してるんだろう?このニュース知らないわけないよね
我らが任◯堂さんとか声明出したりしないのかな
正直一部国民だけでどうにかできることじゃないし、海外の日本ファンとか巻き込まないとどうしようもない気がする
条例ってよくわからない
法律はその国に住む個人に作用するけど、条約は国同士の約束だとすると罰則はどういう形で現れるんだろう?
条約が締結されたらそれに伴って新しい法律を作るのかな?
たとえ条約を締結しても法律を作らないと個人を検挙するのは厳しいよね…
新サイバー犯罪条約に伴った新しい法律作るに当たって、憲法の表現の自由と矛盾するから、それに伴った法整備、法律ができるまでまた悶着あって何十年とかかりそうだなって思う
オリンピックの日本人潰しルールを改悪しまくり
移民問題物価高騰ついには文化まで食われるのか
本当に何も将来に夢も希望が持てない外国人のための日本になって行くね
オリンピックの時に思いましたが、日本は世界から嫌われて差別されてると感じました。被害妄想かも知れませんがここしばらくの日本人差別はあまりにも非情です
すごい昔の話だけどスキーのジャンプで日本が無双してるから日本を潰すためにレギュレーション変えたのはショックだった船木を勝たせないために世界が潰しにかかったんだよねあとフィギュアも酷かった
そして今度は漫画アニメまで奪おうとしてるの怖すぎる
嫌われてるというより生意気認定されてついでに自分たち(外人、外国)にとって都合の良いシステムや文化は奪ってよし!みたいな奴らに狙われてるのと政治家がクソ
多分ハニトラ引っかかったらか金もらってる
日本が憎いというよりは自分と違う人種が勝つのが許せないんだと思う
100メートル走とかもルールいじってどうにかなるならどうにかしてると思う
ルールを決める側が未成年に見えたら設定関係なくアウトなんでしょ?
創作物全てが合法的に葬られるのやばい
ほぼ文革じゃん
そもそも規制内容が現実的じゃなさすぎるんだよね
生活に直結するから逮捕されて身ぐるみ剥がされても表現やめてる場合じゃない企業やプロクリエイターなんか山ほどいるだろうし
じゃあ全員懲役課してお金かけて何年も牢屋に入れたり死刑にでもするの?ってなってくるし…
もちろん自分でできる範囲の拡散や署名はできるけど、こんな意味不明な変革もっと力のある企業とかが先導して反対活動して欲しいところ
児童の性的描写は普通に規制されていくべきだと思うけどな
リンク先読んでも過大解釈で全部規制される!って言ってるふうにしか見えない
ペド向けの二次元ポルノは規制されたほうがいいと自分も思うよ
しかしこの条約における規制範囲が理不尽かつ非現実的なまでに広範なのは事実なんだよね…信じがたいけど
ちなみに関連noteは弁護士が解説してるやつのほうが簡潔で分かりやすいと思う
https://note.com/horishinb/n/n2103e4a401e5
この議員の人の名前出した車が赤ブーのイベントに来て演説してくれてたのに全員スルーで誰も聞いてなかった。
私もアフター行く相互とか周りの目があったから支持してるのに視線向けるのさえ無理だったな…。
女性向けジャンルなんて右派はただでさえ肩身狭いのに自民支持とかバレたら声でかのフェミ層に何言われるか分かんないし…。
赤ブーイベント来てくれてたんですね
オタクがみんな政治に無関心なわけではないけど、何とも言えない気持ちになりますね。
自民支持ではないですが、山田太◯は応援したいし右も左も過度であってはならないですね…
?5月は離れて聞いてる人まあまあいたよ
みんな帰りの時間あるから仕方ないじゃん
そもそも有名だからSNSですでに追ってる人もおおいし
ひろゆ◯のつべ配信聞いてますが、リスナーで条約に関して苦言のコメント残してる方がいました。
分配より政治して欲しいですよね
それぞれの国でそれぞれ培った文化があるのに、漫画アニメシェアが世界一でもそれを奪う!になる考えがわかりません。もちろんそれだけで無いだろうけど、この問題に関しては全年齢、成人向け問わず創作者みんなが知るべきだと思います
拡大解釈して騒ぎすぎでしょ
しかもこういう人って守りたいのは工口表現の自由だけで、漫画家が左っぽいネタ描くと「政治利用するな!」ってボロカス叩くし
表現の自由はどうしたんだよ
蝶ネクタイマークつけてワーワー騒いでる奴ダブスタばっか
このトピはcremuの利用規約第5条にある
5-13
運営者または特定の企業、法人、団体、地域、個人を誹謗、中傷し、名誉、プライバシーを傷つける、または差別発言するなどの不適切な表現が含まれているもの(伏字での発言も含める)またはそのおそれのある行為
5-14
広告・宣伝・営業活動、公職選挙運動、特定の思想・宗教への勧誘、またはそれらに類する内容を書き込む行為
上記の違反じゃないか?
選挙前だからとおかしな活動するな。
この条約を主導してるのはロシア(と中国)だよ
表向きの目的は蔓延するサイバー犯罪と闘うための国際協力だけど、実際のところ
●表現の自由を狭めたい(言論統制の強化)
●政敵を排除するために条約を都合よく利用したい
って感じの内容
あとは、規制範囲を広く設定することで、一般市民の通報協力の敷居を下げる目的もあると思う
つまり陰湿な監視社会をつくりたいわけね
だから当然だけどアメリカやフランス、日本は反対してるんだ
それでもロシアと中国の影響力の拡大を防ぐには現状足りない感じで、妥協に妥協を重ねてる現実がある
クレカ問題のようにオタク生活にも影響を及ぼすかもしれないトピックだか...続きを見る
これは今後の日本で可決される可能性があると思う。
自分は自民党には入れない。次の選挙では右派・保守の参政党に入れる。
自民党は中国寄りだし、この山田って人も保守派なんだろうが、自民党内から圧力を掛けられたら法案を通す可能性もある。
これはグローバリズムに関する法案だね。
グローバリズムというのは、分かり易く言うと『国を破壊し、その国の国民を破壊する』ということ。これを進めている人たちのことを『グローバリスト』という。
グローバリズムはC国共産党が主になっている。C国って、漫画やアニメ規制激しいでしょ。
現に、自民党は中国寄りの政策をしているよね。売国ヤツばっかりで、日本人の税金...続きを見る
夢小説書いたんだけど、ローティーン未成年男女が濃厚ぎみにイチャイチャ……ってしてるのも駄目な感じ?もちろん直接的な表現は避けて書いてるけど。
この条約の怖いところって「具体的にどこがどうアウトと判断されたのか結局わからないまま規制対象にされてしまった」という事例が頻発しそうなところなんだよね~…
そうなると創作者は「ここはギリギリダメかもしれん…消しとくか」と積極的な自主規制に向かわざるを得なくなる
あと単純にromが自分が嫌いな創作者を叩くための都合のいい口実にもなるから、創作者はめっちゃストレス感じる社会になりそう…
>>32のサイトを見ると
3. 締約国は、本条の第2項で定める資料を以下のものに限定するように求めることが出来る:
(a) 実在する人物を描写、記述もしくは表象するもの;または
(b) 児童性虐待もしくは児童性搾取を視覚的に描写するもの
これを適用して、という気持ちかな
今までのままでいいよ
問題ないと思うよー未成年者の性的描写なくなってなんか困るの?
ふつーにきもいしさっさと規制されるべき
一部の有名タイトルは問題箇所(DBのヒロインがボロンされるシーン等)修正して再発行するでしょ
良いことだと思うけど?
26コメを読んでみなよ
「このキャラは成人してる?知らん、漫画のキャラはみんな子供にしか見えない」とか言いがかりつけられてベル●ルクやバ●ボンドまで発禁になりかねんって話だよ
無名タイトルなら(エロじゃないのに)発禁になっても構わないってのも頭悪すぎる
こんな頭悪い人がいてほしくないのでぜひ釣りコメであってほしい
未成年者の性的描写を制限した国はだいたい現実の未成年への性犯罪が増えてる。
規制は簡単だけどその結果がマズい国が多いのになぜ急いで規制したがるのか。
やってる感が出るだけじゃない?禁酒法と同じで問題が水面下に潜るだけで取り締まりしずらくなるだけじゃない?っていう争点ね。
>言いがかりつけられてベル●ルクやバ●ボンドまで発禁になりかねん
言い掛かり懸念してどうすんの?それならセクハラも視線を送っただけで逮捕されるーとかわめいてたキ。チガイと同レベルですけど。
結局見ただけ等の”言いがかりつけられて逮捕された人”います?いないよ。大丈夫?もう幼稚園や小学校じゃないんだよー?
レベル低すぎ。
>こんな頭悪い人がいてほしくないのでぜひ釣りコメであってほしい
ブーメランお疲れ様です。
>未成年者の性的描写を制限した国はだいたい現実の未成年への性犯罪が増えてる。
ソースは?国と年代は?もしかして日本では女性。器に手を突っ込んでも合意なしレ。イプし...続きを見る
寄生獣はね、学生の主人公が他人の死をみすぎて生き残った自分に罪悪感を覚えて自暴自棄になり自◯行為のような無茶苦茶な戦いをしてた時に、同学年の両片思いの子と結ばれることで、絶対に生き残るんだって決意する大事な性行為シーンがあるんですよ
私人外マッチョ好きなのでどうでもいいです。
問題シーン修正するか手塚治虫作品みたいに不適切な差別表現ありとか書いて見逃してもらえば。無理ならあきらめろ。
相応しくないってことだから。
未成年の性的描写を無くしてそれで社会がいい方向に行くならそれで全然いいと思うけど、その結果が性犯罪の増加なんでしょ?
どちらかと言うと表現の自由どうこうよりもそっちの結果の方が困る
あなたはエロ漫画しか読魔内から知らないんだろうけど、裸体なら全部アウトってむちゃくちゃだよ
真面目にレイ◯問題を描いた話もあるし、アート的表現として描かれてるものなんてたくさんあるんだよ
>57
52は多分、規制になることで性犯罪が増えるなら規制はしないほうがいいんじゃないか?って言ってると思うので「あなたはエロ漫画しか読まないから知らない」ってつっかかりかたは悪手じゃないかな…危機感を覚える気持ちはわかるけどね
59の言う通りの主張だよ
論点がそもそも違う
エロ同人は好きだし読むけど、そのエロ同人を規制することによって性犯罪率が下がるって傾向があるなら仕方ないけど受け入れるよ
けど、結果はその逆なんでしょ?
性犯罪率が増えるなら、これはエロ同人が好きか嫌いかとか読むか読まないかとか、そんなレベルの問題ではなく、全員に関わってくる危機だよ
エロ規制だと勘違いしてるのが多すぎる
新サイバー犯罪条約は子供が怪我したりセクシーっぽく見える表現もアウトだし、未成年登場する作品はほぼ全部アウト
過去18禁コーナーにセー⚪︎ームーンを置いてた国が推進してんだぞ
エロだけ綺麗に消してくれるわけない
ありえねーと思いたいけど少なくとも極一部の本屋が取り扱いを辞めてるの普通に怖いね
すでにある、身近な規制だと実際にクレカは順当に使えなくなってるし……クレカが使えないだけならまだいいけど、本体である創作物に、最悪作家が一発逮捕なんて未来にもいつか手が伸びるかもしれんのは恐ろしい
ここで来る来る言われてる某飛翔の8だの1だの、既存の広垢だのは暴力
蒼箱みたいな健全作品も未成年キッスでダメになったりするわけかぁ…
個人的には大人キャラ描いたつもりでも他の国から未成年に見られたらアウトで、今の日本では普通の作画も無くなってみんな彫り深ゴッツい作画だらけになる可能性が一番嫌かもな
ペドフィリアが野放しすぎたのが日本の現状なので、これに限らずそれらが規制されるのはまず当然だと考える。
昨日、一昨日とこの事件の続報が出ておぞましいこと極まりない。これまでになかったことではなく、昔からあった。
『女児盗撮、SNSに教員約10人参加か…互いに感想「これはいいですね」「見入っちゃいます」』
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250625-OYT...続きを見る
日本の二次元を叩くフェミって中華ソシャゲの広告にだんまりじゃん
法案が通れば日本の作品はアウト、中華OKとかいうふざけたことになるのが目に見えてるんだよ
詳しくない人が「これは国産ソシャゲだから」「これは中華ソシャゲだから」って判別してるとも思えないしそれはさすがに被害妄想じゃない?
韓国だけどアズレソとかもちょっと燃えたことあった気がするし
海外ゲームの方が燃えにくいって話ならそりゃ国外展開してるような大きなタイトルはコンプラチェック厳しくやってるってだけだろうし
単に未成年に見えるキャラクターのエロを禁止するだと思ってる人が多いよね
私も初めはそう思ってたんだけど、調べてみるとこれはかなりマズいのではという気がしてきた
未成年に見えるキャラクターの戦闘描写(バイオレンス)もダメらしくて、それだと日本の漫画・ゲーム・アニメはほぼ壊滅するよね…?
みんなが持ってる同人誌も今一度見直してみて欲しい もしこの条例が通れば未成年あるいは未成年に見えるキャラのR18本などは、所持してるだけでも摘発されかねない この子はこう見えて何百年も生きてるエルフですって言ってもそれは通らない
すべては「規制する側がどう思ったか」によって決まってしまうので
も...続きを見る
今まで散々口リバ バアとか合法ろりとか好き勝手やってたのがやれなくなる、なんか困るんすか?
尻尾はやしても肌色変えてもやってることは非人道的で反社会的。
裁かれて、どうぞ。
これは単に未成年のエロ同人禁止って話じゃないからな
○イの闇の子どもたちみたいな、児童の性被害問題について真面目に問題提起しているフィクションもアウトになってしまう
高校生同士の性表現もアウトだし、これが通れば飛翔系同人誌は半分くらい消えそう
未成年へのエロ表現の禁止はどちらかと言えば私は賛成だけど
67の言うように同人誌どころか漫画・ゲーム・アニメ自体も規制になるよねって話
エロだだと勘違いしてる人が本当に多すぎる
物価の値上げ・税金を上げ・賃金の低下・外国人ファーストをさせてる左翼政府が今度はこの条約を可決させようとしている。日本の文化を破壊しようとしてるんだよ。
過激に考えすぎとか、選挙前だからとかそういうレベルの話じゃないよね
もっと真剣に考えた方が良い
未成年のエロ表現なんか規制した方がいいよ
そう見えないように表現できるでしょ
創作物に影響されないなんて幻想だから、現実の子供えお守るために創作物を規制するのは適切だと思う
現状、ひどい作品が多すぎるよ
特に同人誌
高校生同士のBLも規制やね
成人マッチョも童顔にはできないわけね
セーラームーンがエロいのわかる
SuperSの夢の鏡とか凄くエロいもんなぁ
世の中、性行為と関係ないエロもあるよね
規制されたらつまらないね
コメントをする