創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: u7gDcotN2022/02/02

10年ぶりに夢小説を書こうと思うんだがオススメのサイト教えてくれ...

10年ぶりに夢小説を書こうと思うんだがオススメのサイト教えてくれ。

ちなみに以前は個人サイトとフォレスト使ってた。
今夢小説読む人はどこで読むのが主流なのかも教えて欲しい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: lJ4rHDC5 2022/02/02

ジャンルによって主戦場が違う印象だけど、感覚的には支部とTwitterが多いのかなと思います。
Twitterをやっている方はぷらいべったーか文庫メーカーで上げている感じです。

私は支部と個人サイトの両方を見ていますね。

ID: トピ主 2022/02/03

Twitterで夢小説!?時代は変わったんだなぁ。
とりあえず支部でタイトル調べて書いてる人多そうだったら支部で書いてみる。

未だ個人サイトもあることにちょっと安心した。
教えてくれてありがとう。

ID: aeDQP9AU 2022/02/02

サーチがある。絶滅しかけているサーチだけど夢のサーチを新規で作っているジャンルが結構ある。なんでだろうね?

ID: トピ主 2022/02/03

サーチって響きが懐かしすぎて年取ったの実感した。
支部とかのフリーワード検索よりジャンル豊富なチェックマーク検索って効率は悪いけど地雷避けには最適なシステムだったな。
今あるサーチがどんな感じなのか調べてみるよ。

今でもある夢サーチ調べて個人サイトで書いていくのも考えてみるか。

ID: fmJwGKQj 2022/02/02

ピクシブおすすめだよ♪
名前変換とページ繰り、ルビ振りがあるよ。最近、下書きページができたの。表紙も小説用表紙タグで検索して、文字入れOKなのを有り難く使わせてもらい(挨拶を必ずいれようね)、作れます。投稿後の編集もできるし、非公開にすれば自分用の作品倉庫みたいにも使えるよ。

でも、下書きのページはハーメルンのほうが、親切。5分おきに自動で保存してくれるし、データの整形もしてくれる。ピクシブや「なろう」にアップするために形式を整えるツール「他サイトルビ記法の変換」がついてたり、特殊タグ(取り消し線や斜体、震えたり揺れ動く文字が入力できるらしい。ちょっと面白いね)もあるよ。

だから...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/03

詳しく教えてくれてありがとう。
規模と機能でイチオシは支部、下書き機能だけならハーメルン、短編作品ならTwitter、ソナーズは読者のリアクションが分かりやすいシステムで新しいけど使い難いって感じか。

Twitterで作者にサイトを聞くっていうのは新しすぎて目からうろこ。
厄介や荒らしはブロックできるから確かにいいかも。

ID: F3WUAXQO 2022/02/02

昔と変わらず個人サイトです。
pixivやピクモフも使おうとしてますが操作方法が個人的に難しくて、逆に個人サイトでテンプレぽーん!したらできる方が楽だとなってしまいました。

もちろんジャンルにもよると思いますが思ったよりアクセスもあります。
ランクとか色々ありますが隠れてるので探し回って3つくらい登録してますよ(今は1つのジャンルしかやってないです)

タグいじるのが面倒ならフォレストページプラスさんおすすめです。
テンプレ選んでOK押すだけみたいな感じでサイト作れますし、各機能ごとにテンプレを変更することも可能です。

私は結局いろいろいじりたくなって別のサーバーにしまし...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/03

今でも個人サイト動かしてる人がいることを知れて感激。
自分が前に利用してたサーバは無くなってたから今からでも調べてみる。

フォレストページプラスなる物も今初めて知った。
時代が変わっても形を変えて残ってるものをみるとやる気でる。

色々教えてくれてありがとう。

ID: obr0gZKk 2022/02/04

個人サイトでしか読まないし書かないです!(使ってるのはナノです)
今でも結構新規の夢小説サイトさんや専用サーチありますよ~!サーチは見つけにくいので個人サイトさんのリンクから辿って発見してます…笑

ID: pxhltukP 2022/02/04

丁度昨日数年ぶりに夢書いたので、同志見つけた嬉しさでコメントします。
私は支部に投稿しました。変換時デフォ名バレるの知らずなんか恥ずかしかったので「苗字」「名前」に変換してから投稿すればよかった〜。
シリーズで変換設定すると一話ごとに名前のところにタグ入れたりしないでワード拾って自動変換してくれる?ぽくて便利そう。
懸念点は支部の場合夢タグ+キャラ名タグの投稿が主流のようで、純粋にキャラの作品探したい人からしたら邪魔だろうな〜って感じました。マイナス検索入れれば済むことではあるけど。
個人サイトとサーチもまだまだ生きてるならそっちも楽しそう。

ID: bJKlBFzc 2022/02/04

昔の個人サイトがまだ生きてたので、つい懐かしくなって。
FC2と忍者が今も動いていますね。
自分でデザインいじれるのであれば、自由度高いのでおすすめします。
今って、個人サイト用のテンプレート配布サイトがまだあったりするのかな?

わたしも数年ぶりに夢小説書いてはじめて支部に投稿してみました。
しばらくしたら支部の方は下げて個人サイトにアップしようかなと思っています。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

活字の本が読めるようになるにはどうすればいいですか。 いい大人なのに活字の本が読めなくて恥ずかしいです。 ...

最近のクレム見てると自分は自分、他人は他人で割り切れない人多すぎじゃないですか…!? 自分がやりたいからやる、違...

今度初めてアンソロを頒布します。 これまで個人誌でサークル参加した時は開場から2時間程度で撤収開始していまし...

最推しはAなのですが、B夢で創作しています 本命じゃないのにB夢を書かないで下さいとブロックしてもしつこくWav...

X上でグッズや新着情報がよく出てくる界隈にいます。 出てすぐその情報に合わせた作品を描くようにしていて、その間他...

潜在リバや潜在相手違いを警戒する描写や言動。 左右相手完全固定として自衛していくにあたって、こんな言動をする人は...

pixivのアクセス解析(課金)使ってる方教えてほしいです。 pixivのここから来ましたの欄で、一部pixiv...

BOOTH倉庫を利用されている方にお伺いしたいです。 ADHD傾向があり、事務作業や発送手続きなどを後回しにしが...

ABの〇〇してるとこ見たい!って呟く人に質問です。 その内容の漫画や小説を他の人が書いたら嬉しいですか?それとも...

本命CPよりも別キャラとの絡みの描写のほうが褒められる。 ...