ID: sBY5S7jO2022/02/02
小説や漫画制作に影響を与えた作品って何かありますか? 一次...
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: 0olCNqb3
2022/02/02
流石に名前は出せないけど、
ミュージシャンでもいるし、映画でもあるし、漫画家でもいるし、小説家でもいるし、実際出会った人でもいるよ。
ID: rjFtxcB9
2022/02/02
一次二次字書き兼日本語オタクです。現代文の教科書です。
たった1冊に何人もの作家や評論家の文章が掲載されています。
特に好きなのは
安部公房の「赤い繭」至高のシュールレアリスムです。
『縄は横目でおれの首をにらみながら、兄弟、休もうよ。全くおれも休みたい。だが休めないんだ。おれは縄の兄弟じゃなし、』
ホルヘ・ルイス・ボルヘスの「砂の本」翻訳されたものですが、表現にゾクゾク興奮。
『「この本は『砂の本』というのです。砂と同じくその本にも、はじめもなければ終わりもない、というわけです。」彼は、最初のページを探してご覧なさいと言った。左手を本の表紙にのせ、親指を目次につけるように差し...続きを見る
ID: bo5a0VNc
2022/02/02
安部公房もボルヘスも好き!私は笑う月とか、幻獣辞典とか。
シュルレアリスム好きです!
仲間がいてうれし〜!
それだけだとあれなんで、他にもビアスとかガルシアマルケスとかも好きです
世界観が独特で、ねっとりしてて、何度も噛み締めてしまいます
ID: rjFtxcB9
2022/02/02
コメ主です。コメントありがとうございます。
ビアスとガルシアマルケスですね、本予約しました!紹介ありがとうございます。
リアルではあまりお仲間に会えないので嬉しいですね(#^^#)
勝手にスタニスワフ・レム「完全な真空」をお勧めします。
もう読んでらっしゃるかもしれませんが……。よきシュルレアリスムライフを♪
1ページ目(1ページ中)