創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: XQnFPcxq2022/02/07

私は二次創作では小説の方が好きなのですが、地の文に重きを置いてい...

私は二次創作では小説の方が好きなのですが、地の文に重きを置いているところがあります。(好みの文体かどうか、読みやすいか、小説として正しい形態かどうか等)二次創作なので当然ながらシチュなども重要視していますが、どれだけ萌えるシチュであっても目が滑る文体だったり、会話文ばかりで地の文がほとんどなかったり、文字や記号の誤用があまりに多かったりするとどうしても読む気がなくなってしまいます。
しかし私の界隈では萌えるシチュであれば地の文が拙くともブクマがつきやすい傾向にあるようで、どれだけしっかり書けてて骨太な中身であろうとわかりやすく萌えなければスルーされかち、という現象が起きています。(勿論、萌えて地の文も構成も完璧という全てを兼ね備えたモンスター神作品もありますが)
うちの界隈だけかなと思っていたのですが、もしかして二次創作全体がそういう傾向にありますか?
ちなみに皆さんは小説を読むにあたって、何に重きを置いていますか?(誤用がない、地の文、萌え、シチュ、作品の雰囲気など)
ふと気になったので質問させていただきました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: VYKaZgnz 2022/02/07

極端な例で言うと携帯小説みたいに〇〇は△△にキスをした。みたいな台本みたいな小説が評価されやすい界隈という事でしょうか?
多分ジャンルの読み手の層によると思います。
自分もいかに萌えるシチュであっても上記のような文は無理です。
小説としての構成が正しいかどうかまでは評価してませんが、最低限読みやすさ(視点がいつのまにか変わってないかとか)がないと読む気になりません。
二次創作全体がって事はないと思います。
文書が読むの苦手で、台本みたいなわかりやすい小説が好きな読み手が多いジャンルだとそういうのが評価されやすいのかもですね。

ID: M62ifU4D 2022/02/07

①普段からあまり本を読まない人が増えた(国の調査で出てる)
②日々非常に疲れていて深く考えるよりも頭を使わずに読めるものがほしい
③二次創作はクオリティより自分好みで萌えるかどうか
④素人作品だと割り切っているから気にしない

これらのタイプの中で①や②は増えているようなので、萌えるシチュであればブクマがつきやすいのは傾向としてどこもあるんじゃないでしょうか。

それはそれとして、読む側としてはトピ主さんのように骨太といった話が好きです。誤用は気にしません。
カップリング作品なら、そのカップリングでなければ意味がない話だったと思わせてくれる話なら最高だと思います。

ID: okixAadh 2022/02/07

うちの界隈はひたすらエロ!ちゅっちゅ!しゅき!で地の文がほとんど「〇〇は何々した」で埋まっている小説と、硬めの文学っぽい小説が同じくらい評価されていますが、ブクマ層は全然違います。前者はロム専、後者は描き手書き手って感じです。
その二つをうまいこと融合させて、内容は中身ないエロだけど文はある程度整っていて読みやすい方が天井を取っています。

ID: 3AhKomy8 2022/02/07

小説読むのが好きな絵描きです。
地の文が綺麗であり、萌えもあると最高です。
また、萌え成分が少なくても、構成力や表現力がある小説はどんな長編でも楽しく読めますし、好きです。尊敬します。

萌え成分のみ、台本小説は……あまり好きではないです。
読みますが。これから上手くなっていく方かもーと読み手として応援したい気持ちはあります。

ただ、私は昔から本が好きで、一般小説もそれなりに読んできたので、あまり一般的な方ではないかもしれないです。
こんな人もいるよという一例です。

一般的に考えると…、今は本を読む人も少なくなっていること。
小説を書いてる人でも普段はあまり本を読まな...続きを見る

ID: ecYOo83x 2022/02/07

私もトピ主さんと同じです!
会話ばかりのものよりは、場面やキャラの内面が丁寧に描写されてて、文法的にも引っかかりのない作品が好きです。
それでジャンルによっては読みたい作品が見つからないこともありますが、ファンの年齢層が広めなジャンルをいくつか見た感じ、大体2〜3割くらいは地の文のしっかりした作品がある印象でした。

ID: 0ploxh2F 2022/02/07

二次は萌が一番大事です。
萌えるネタ、萌えるシチュエーションかどうかが最重要です。

かなりびっちりと地の文を書き込む、文学的と言われやすい文字書きですが、評価がつくのはエロと萌シチュネタと原作の二人がいかにもやりそうなあるある感コラボレーションが美しく決まった時です。
エロ特化でもダメ。どんなに美しい文章でも意味はない。
萌えシチュネタかどうかがものを言います。
だって同じ人が書いているのに、萌シチュエロらぶはブクマ4桁、マイナーキャラのカプでもない深掘りはブクマ1桁ですから……。
文章力なんて、あればいいけどなくてもいいくらいですよ。ほんとに。

ID: a7lfonbA 2022/02/07

私もトピ主さんと同じく地の文や全体的な雰囲気に重きを置いて好きな字書きさんを探しています。
でも今いるジャンルは年齢層低めの漫画ジャンルで、原作自体も深く考えるよりも感じるタイプの内容のためか、主さんの界隈と同じような作品が評価されている傾向にあります。
絵描きさん・字書きさんもそのような作品を好んで評価していることが多いので、地の文やストーリーがしっかりした長文の作品を書かれる方はほとんど評価されず、また評価されないのでそういった書き手さんも増えず…の状況で読み手としては寂しく思っています。

前いたジャンルはアニメジャンルでしたが逆にしっかりした文章の方が評価されていたので、ジャン...続きを見る

ID: PAOxTRKI 2022/02/07

界隈の年齢層などにもよると思うのですが、二次創作全体でその傾向はあると思います
評価してる側は文章が好きではなくてキャラが好きで読んでる場合が多いからです
文章の技巧ではなくキャラの萌えが見たいんです…
文章がうまくて萌えれば最高ですが、正直普段本読まないので会話文多めだったり簡単な表現でも萌えれば評価します
自分はシチュエーション重視です

ID: hE8CXF4W 2022/02/07

自分で書くぶんには文章のよさを強く意識するけど、読むぶんには気にしてないかな
下手でも続けてれば上手くなる人もいるし、合わないままでもそれはそれ
ネタが光ってるのに文章が弱くて評価されてないなって人もたまに見かけて、結構悔しい。もっと評価されていいのに! ってRTして褒めまくっちゃう
こいつ互助会かよと思われてそうだけど気にしない

文章力を重視する人は年齢層高めかなと思う
でも一般の小説を読み慣れてるかどうかが境目かも
普段二次創作しか読まないって人は、二次創作に多い(台本っぽい、地の文に重きを置かない、掛け合いが主……他)文体に慣れてるから読みやすいってことかなと思う
あく...続きを見る

ID: AIWFjPaD 2022/02/07

二次は萌が一番というのに同意です。
文章力ある作品も好きだなと思いましたが、情景が浮かぶしっとり綺麗な文章でカプのお互いの愛情が伝わってくる作品はカプの愛があるから好きですし、文章力のすごい脇キャラにもドラマがある力作長編作品が面白いとは思うけどカプがただの舞台装置になってるのでそれほど好きじゃない、とかあります。波瀾万丈昼ドラで展開が気になるけどABはそんなことしないよね?とか。
さすがに台本書きや日本語崩壊は読まないので文章力も求めてますが、キャラやカプ目当てに読んでいるのでそこを満足できる面白さがあるかどうかで感想が変わってきます。

ID: I73VZRNk 2022/02/07

字書きです。なかなか耳の痛い話ですね。
他の方のコメントの「文章力なんて、あればいいけどなくてもいいくらいですよ」には凄く共感します。
これを言ってしまえば他の字書きさんに怒られそうですが、小説(のようなもの)は絵よりも参入障壁が低いような気がします。最悪日本語を理解していればある程度そういうものは書けます。私の知り合いの字書きに、BLの表現方法を学ぶために100冊本を読みこんで、尚且つ上手い方を知っていますが、ジャンルがマイナーなため、評価されない方もいます。
最近「短歌」というものも流れてくるようになり、もはや別物では…と思いました。
二次創作は低年齢化が目立つのはジャンルよりけり...続きを見る

ID: I73VZRNk 2022/02/07

気がしますがあまりに多いですね。人のこと言えないですね…

ID: 8BZCu5sm 2022/02/07

自分も一時期それでモヤってたけど、二次創作では萌えないガチ小説より萌える駄文が正義なんだなと思うようにしてからはあんまり気にならなくなったよ。
二次創作は原作への萌えありきなんだからまあそりゃ仕方ないなと。

ID: nxrRcXIj 2022/02/07

二次創作なので萌えがメインでそうなると大抵は会話がメインになるのは大前提として、

地の文ですが、同じ地の文でもその文体、表現方法は商業小説でもミステリー、SF、恋愛、文学他にもいろいろ作品によって違っていますがどの地の文が強くて弱いかは読者の好みはジャンルで違ってきます。
同じように二次創作でもジャンルによって好まれる地の文が違うなと創作をしていて強く感じます。好きな地の文の話が好まれるジャンルの創作を読んでみてはいかがでしょうか。

ID: Vat4RPAd 2022/02/08

自分の中のキャラ解釈があって、それと噛み合うかどうかが重要ですね。
次に会話が面白いとかテンポいいかとか重視です。地の文はなくてもいいですし、状況がわかれば簡単でもいいかなあ。
つまりトピ主さんと真逆の価値観です。前はもう少し地の文とかも重視してたんですが、鬱になった後はすっかり文章を読む気力がなくなって、回復してからもたまに読み飛ばすことが増えたせいかも。

ID: g9RlfieC 2022/02/08

地の文もあまり入れすぎて、とっ散らかり気味の人も見かけますし、逆に簡素でもすっと入ってくる人もいますからそれぞれですね。
以前界隈で文体が北方謙三風の文を書く方がいて、大人の男カプだったこともあり私は非常に萌えたのですが、小説の作法を気にする字書きからは評価は散々でした。
なので文章力という物自体も、場所によって評価が変わるものだと思っています。
自分は読んでいてて、主題がブレていない、キャラクターの行動、思考に筋が通っている(無理がない)ことを重視しますね。そこでん?と思ってしまうともう何も頭に入ってこないので…。

ID: pDl8oFxk 2022/02/08

私は地の文がしっかりしているほうが好き。会話文ばかりとか台本ぽいのはさっくりしすぎてて萌えるネタであっても味気なく感じてしまう
やっぱり好みによるものが多いところですし、二次創作だとネタ重視、軽やかさ重視みたいなところは否めないと思いますね
二次創作以外にも本を読むのが好きな人と、読まない人だとそもそもの文章量に耐性も違うし文章からカプの様子を脳内で想像して…というよりもダイレクトに書かれていることを受け取れる作品を好む人のほうが多いんだろうなと思う
私は書く側でもあるけど、ウケなくても好きなように書いてる

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《246》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

創作者のフォロワー数ってどれくらいから「すごい」って言われるんでしょうか? 二次創作と一次創作で感覚も違うと思う...

私は最近界隈に来た絵師さんの行動に戸惑っていて、仲良くするのをためらっています。 具体的には以下の点が気になって...

感想が欲しい理由を教えてください。 商業なら読者の反応は大事だし描き続けないといけないから評価やモチベが必要なの...

DMの切り時について質問です。 お互いサークル参加していたイベント後に本の感想のDMを送り、そこからカプ萌え...

最近読んだ超面白い一次/二次作品について、特定できない程度にぼかして熱く語る様子を眺めさせてください。 冒頭...

マイナーカプの葛藤について、みなさんどうしているのか訊いてみたいです。 ・1冊でも多く推しカプの本をこの世に...

原稿時間の作り方 一人暮らしや主婦、子育て中の方、どうやって時間を節約して原稿時間を捻出していますが? 効...

イベ時に持って行ってよかったグッズを教えてください! 6月の赤ぶーイベで初サークル参加です。 サークル参加...

スパコミお疲れ様でした。私は初めてのサークル参加で新刊を数冊出しました。字書きです。当日は思った以上にスペースに人...