初めて投稿します。社会人の絵描きです。 みなさんは昼休憩時に職...
初めて投稿します。社会人の絵描きです。
みなさんは昼休憩時に職場で絵を描いている人のことをどう思いますか?
最近昼休憩中やることがなく、せっかくなら絵の練習にもなるし自分のデスクでちょっとデッサンでもしてみようかな〜と考えています。ですが、上の質問のことが気になってしまい、インターネットで似たようなこと気にしてる人いないかしらと検索したところ、「職場で絵を描いている人は恥ずかしい」「学生のようだ」と言っている人を見かけてしまい、ビビってしまいました。
感じることなんて人それぞれバラバラなことは分かっているのですが、参考までにみなさんが思うことを教えていただきたいです。
みんなのコメント
読書は良くて絵を描くのは家でやれ…って言いたいことは分かる気がするけどなんでだろうってなった
こういう人は絵手紙みたいな趣味なら何も思わないのかな
職場で絵を描いてる人がいたら正直一瞬ギョッとするかもだけど、デッサン(写真模写)とかなら見られても(見えちゃっても)大丈夫なんじゃないかな~。
ヌードとかだとちょっとびっくりするかもだけど。
以前職場で同じように休憩室でイラストを描いてる若い女性がいて、同じ部署だったし話しかけたら好きなゲームのキャラを描いてるって言ってた。
でも自分ならいくら画力に自信があっても、オタクイラストは外で描けないな~…と思った。
昼休みに空き会議室で一人で絵を描いてるよ~トピ主と同じように時間がもったいないと思うから
でも、職場だったら同じ部屋に人がいれば描かないし、描くものも一応植物の写真の模写とか静物とかにしてる 同人臭丸出しの絵はさすがに公共の場にふさわしくないかなと
トピ主はデッサンを検討してるんだよね、個人的にはいいと思う!
ただ、他のトピとかで見ても、公共の場で絵を描くことにタブー意識がある方もいると感じる
ちょっと違うけど、少し前に電車で絵を描く人叩きの話題があったかな(その人は描くときに腕が周りにぶつかってたみたい)
空き時間で絵を描く人叩きの一部は、出る杭を打ってるだけというか...続きを見る
最初の内は何描いてんのー!って色々突っ込まれるかヒソヒソ言われると思う。それでも気にせず集中出来るならいいと思う。どんな行動でもずっと続けていればそういうもんなんだなぁってそのうち周囲も慣れるので
元々人に見られながら絵描く事が苦手じゃない人、ライブペイント出来る人ならいいのでは。これは各々の性質によると思う(何も言われないとしても自分は気になって無理です)
やってるよー!
職業柄、他人に興味ねぇーーーみたいな人しかいないのでいいかなぁと思って。本当これは職場の空気によると思う。昼休み7割の人間がデスクで寝てるような業者。
人通りゼロじゃないけど、覗き込まれもしないし言及されたこともない。本当に興味がねぇ……。(内心では変な人と思われてるのかもしれないけど)一応絵画教室に通ってて、本格デッサンの写真を出せるので聞かれたら最近習ってて…っていうつもりで始めた。(聞かれなかったけど)
最初は恥ずかしかったけどすぐ慣れたし、一日30分ってバカにならないから環境が許すなら気にせずやってみるのいいと思うよ!絵画教室の講師からも半年くらいで「自主練し...続きを見る
職場の雰囲気によるに同じ、あと趣味をオープンにしてるかどうか(してなかったらびっくりする)休みの時間くらい好きに過ごせばいいと思うな〜、ひとに迷惑かけない範囲で
うちは小規模なデザイン系の会社で私がオタクなのは周知の事実だから、絵を描いてようがプラモ作ってようがアニメ見てようがゲームしてようが休憩時間中に片付けまで終わらせてたら何も言われないよ
だから会社と関係性による
デスクにパーテーションあって覗き込まれないと見えないから昼休み描いてるよ
職場の雰囲気によっては最初は注目されちゃいそうだよね
でもほんと8コメの言う通り1日30分てバカにならなくていい練習になる
他コメでも言われてるけど、職場の雰囲気によるね〜
自分以外で、それをしている人が居たとしてどう思うか考えてみるといいかも。
気にならないし気にする人もいないと思うなら全然問題ないと思う。
私の場合は社員同士の距離が近すぎるうえにオタク理解が薄い職場だったから、描いてたら覗いたり質問されたりして面倒臭そうと思ったからやらなかった…。
素敵じゃん
誰に何を思われたっていいよ。気にすんな
しょせんは他人だし。
それより上手くなって自己肯定感上げる方が糧になるよ
ウチだと不思議な人だとは思われそう。もちろん昼休みは自由に過ごす権利があるんだけど、誰もしてないことをする人って目立っちゃうんだよね。
これが会社の前の公園でデッサンだとありそうな気がするから、職場や休憩室の余裕とか、空気とかで考えるといいと思う。
ただ、新卒とか中途で入社したばかりならやめたほうがいいと思う。その時期に変な人だと思われると面倒だから。
オタク系開発の職場だったんで昼休憩にはデジタルで絵を描いて色も塗ってた
同僚には(き〇ら系)兼業漫画家だと思われてたみたい
他にも絵を描いてる同僚いたし、自作ゲーム作ってる人もいたなー
職場とその雰囲気によるよね
ほんとに職場の雰囲気次第だな…
お昼休みは常に電話番で自分のデスクにいるからたまにアナログでラフ描いてる
基本周りに誰もいないけど一応見られないようにはしてるな
公共の場ではちょっと自分なら無理だなぁ
先に書いてる人も居るけど家でやれって思う
あくまで職場で就業時間内だし趣味はプライベートな場所でと分けて考えてる
私は昼休みは愛車に戻って描いてる。人目があると描きにくいと思ってしまう性格だから
職場の雰囲気的には描いてても何も言われないし、趣味はバレてるし、当直の時に書いてる途中のもの(見られてもいい絵)見られる事もあるけど…やっぱり衆人環視の中では描きにくい
漫画描いてたらちょっとビビるけどデッサンならへー美術系の学校だったのかなとか思うくらい
ここで聞いてもみんな同類のオタクだから無理だやめろよってなるけど、普通の人からしたら絵が趣味なんだなーの範囲で収まる気がするけどね(ただ同僚に隠れオタクがいたらうわって思われるか仲良くなれるかも)
職場の雰囲気にもよるというのが前提で、明らかならオタク絵やヌードでもないデッサンや模写なら良いんじゃないとは思う。趣味の一つというか。
自分のところは大きめのフロアで、漫画読んでたりゲームしてたり、寝てたり完全に各々が好きに過ごしてるからそういう認識。
家でやれとか言う人もいるが、休憩時間は就業時間じゃないんだから、周りに迷惑かけない範囲なら好きに過ごさせてくれやとは思うね。
私も職場で休憩中ずっと原稿をしています。転職をしたりバイトを掛け持ったりしましたがどこの職場でもです。恥じることはありません。それだけ熱心だという事です。周りのことなど気にしている時間は正直無駄ですよ!!!その分絵につぎ込みましょう
小さいスケッチブックにボールペンだけやタブレットとappleペンシルだけな環境なら
画材や資料を持ち込んでR18原稿ならやめたほうがいいです
blや絡み絵じゃなければいいんじゃないの。
同僚がワイワイ話してる中一人だけ絵を描いてるって、状況なら同僚に馴染む努力しろとは思うけど、正直今どきは皆休憩時間はスマホ見て交流しない人ばっかりだから描いてもいいんじゃないの
引きます。外でコミュニケーション閉ざすな。家でやれって思います。同じ閉じコンでも昼寝は午後の仕事に向けての準備だけど休憩中に仕事に無関係な疲れることをするなと思う。
29こそ疲れているのでは?休憩中は仕事と無関係なことしてもいいし30分程度のデッサンってそんなに疲れることじゃない、むしろ気分転換にやることなのでいいと思うよ
仮眠室とか休憩室を確実にソロで使えたり、1人になれる時間を確保できるときはやってた(完全に個室に1人なので、iPadで原稿)
人のいるところでは無理かな…
休み時間は資料集めたり漫画のプロット練ったりネーム考えたりが限界かなぁ
みんないろんな場所で試行錯誤してて面白いね
みんなすごいね。自分は仕事疲れで寝ていたいから休憩時間に絵描くとかできないよ
遅筆だからやらなきゃとは思うけど仕事が体力系だしできていなくて叱咤されること多いから絵にエネルギー回せない
職場で絵が描けるなんてバレたら余計な仕事回されかねないので隠してる身からすると、やる気あるなあと思う
職場の雰囲気によるとは思うけど、個人的にはスタッフ同士で雑談しながらデッサンやってる人がいても全然いいと思うし、本人が絵を見られても構わなくて絵が描けることで被る不利益も引き受ける覚悟をしてるのなら口はさむことじゃないと思う
そういうことやってて本来の仕事外にイラスト系の仕事までやらされることになって文句言ってたら頭悪いなと思うけど…
自分も、みんな出払ってて一人の時は裏紙にこっそり小さく落書きすることはあるけど、絶対バレないようにこそこそやってる
職場の雰囲気次第だと思う。
けど自分の周りにやってる人がいたら、変わった人だな~って見てしまう。
もちろん本人には言わないけど、「家でやったら…?」と感じるかな。
わたしは昼ごはん食べたら少しでもいいから寝る派。
周りも寝てる人が半分くらい、2割はしゃべってる、2割は本読んだりネットサーフィンしたりスマホで何か動画見てる、残り1割は勉強してる(英語とか)。
職場の雰囲気とかトピ主の職場でのポジションとか前提が分からないから何とも言えないけどシンプルに「職場の休み時間に他人に見えるところで絵を描いてる人」として見るならかなり微妙 学校か?と思う
自分も絵描くけどさすがに職場ではやらない
いや同じだよ
絵ってプライベートな内面欲求の発散だからね
絵に関係ない場所で見かけたらおなにーや股広げてる場面を目撃するのと同じように気まずい
嫌な気持ちは無いけど、純粋な興味から何描いてるのか気になって話しかけちゃうかも
あと、デッサンって集中してないと描けないので、職場で描けるかどうかは向き不向きがある
自分職場では人目が気になって集中できなくて、ちっちゃい紙に暗号みたいなミニネームとか、ネタ出しメモとか、人に見られても問題ない形での出力しか出来なかった
個室じゃなきゃやんないね…。どうしたって描いてたら何描いてるんだろ?って見られるよ。耐えられないわそんなの。
オタク関連の職場だから割とみんな描いたりしてる
見られて恥ずかしいって人は外でやってるな
でも一般業界の職場だとまあしないかなぁ…バイト先ではしたことないし
もう上がってるけどどう見られるかはあまり好意的な方向に想像しない方がいいことと、見られたことで理解のない人に余計な仕事回される可能性もある
あとできる環境だからといってもヲチ気質な人もいるしSNS特定しようとしてくる人とかもいるのでやるならデッサンスケッチくらいに留めとくのがおすすめ
個人単位でバレそうな絵(特に二次創作)は健全だろうと身バレすぐするからやめた方がいいとは思う
やっぱり職場の雰囲気によると思う
うちはオタクNGで特定が趣味の人がいたり、
噂話が好きな人が多いから絶対無理
絵を描くって行為が他の趣味と違って目立つ気がしてしまう
休み時間かつうるさくしないならSwitch持ち込んでスマブラの練習してても別にいいと思うけど…
職場の規則に反してないこと前提だけどさ
共用のゲーム機やらボドゲを設置してる職場もあるくらいなのに
あくまで自分の話だが、絵が描ける人だと思われると仕事で無料でちょろっと描いてよーとか、発展するとよくあるのは結婚式のウェルカムボード無償で描いてよとかになりかねない
Excelでマクロ組めるのを隠してるようなもん
環境によるし自分がどう見られたいかによるよ
キモ……と思います
清潔感があって明るくて要領のいいコミュ強のオタクならキモくないかも……と思ったけどキモくない明るいオタクはまずそんなことする発想自体ないと思うからキモい人に違いない……
私は同人絵描きだから休憩中に描いてる人を見かけても「おお、頑張れ」くらいに思うけど
色んな人がいる職場でそれをやるのはリスクあるから自分はできない 噂好きでオタク文化嫌いな人も隠れてるかもしれないし、悪目立ちしたくないというか
完全個室でオタクしかいない職場だったら私もクロッキーやりたい
普段の仕事やコミュニケーションがしっかり出来て、身なりも整っていて、何描いてるのー?と寄ってくる人にもおどおどせずにきちんと対応できるなら問題ないと思うけど、まあ悪目立ちはするだろうなー
自分も昼休憩絵描きたい〜って思うけど描いてる時に話しかけられたら絶対キョドるから無理
社風によるのが大前提だけど、静かに描いてる分には気にならないかな
うちの職場は休憩室なくてみんな自席で自由に休憩してる
一部の人はワイワイ大騒ぎしながら将棋とかトランプしてるくらいだし、自席で騒がない分には絵を描いててもゲームしてても何も言われないしジロジロ見られることもないな
そんな環境なので、私は普通に休憩時間に絵を描いてる
ノートにザカザカ練習したりタブレットで本気絵描いたり
うちの職場ならまずハブられる
郊外とはいえ都内の会社なのに大人が漫画アニメを好んでたら軽蔑する人種しかいない
若い人でも上の影響を受けているのかオタクを軽蔑してるようなのしかいない
近所歩くと普通にアニメグッズをかばんにつけてる人たくさんいるのに本当に嫌な会社だよ
絵がある程度描けることがバレると面倒事に巻き込まれることがあるから気を付けて
社内のポスターちょちょっと描いて~とか
身内のバンドのフライヤーつくって~とか
「勉強になるかも」って無償でひきうけていい結果になった人を見たことない。自分含めて。
問題は話しかけられたとき上手くかわせるかどうかだよな〜
コソコソして話しかけないで的な雰囲気が出てると感じ悪いしキモいと思う
でも、なになに〜エロ同人誌とか描いてる人〜?とか言われて感じよく返せるかというと人による…
美術デッサンとオタク系イラストが別物だと思ってるのはある程度詳しい人だけだからな
趣味に言及されたくないなら職場に持ち込まないのが無難
バレてもいいならやっていい
コメントをする