創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2HsoafM6約2ヶ月前

交流しないと伸びにくくなったXのアルゴリズム改悪を受けて 今後...

交流しないと伸びにくくなったXのアルゴリズム改悪を受けて
今後数年をかけてXは「交流も含め二次創作を楽しみたい人」が中心に集まるSNSとなり
「ノイズを極力少なくし創作に集中したい人」はオフ専だったりX以外のSNSを中心に
二次創作をするようになると思いますか?
「交流」と「創作」をどの程度の配分にするかは、複雑にグラデーションになっていて
二極化している訳ではないと思いますが
もし交流しない創作者が、どこかのSNSに集まるようになればそこが実力主義のオタクの
聖地のようになるでしょうか。
願わくばそういう人たちだけを集めた同人誌即売会を開催してほしいです。

交流の力で大手になる人も、推し活したいだけの人がなんとなく
スペースを取り、相互と盛り上がってアフターを楽しんで帰っていくのも
今の時代のスタイルなのは理解できますし、楽しみ方の幅が広がって素晴らしい事ではありますが
イベント自体がどんどん薄味になっているのが寂しいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: T9cdnRlC 約2ヶ月前

自分はもうXを公式や有志からの情報収集の場・フォロワーが楽しそうなのを眺めている場としか見てないよ
自分自身の投稿はブログ作ってそこに壁打ちしてる
あと気が向いたら青空
でももうX一強は揺らがないと思うから、ほとんどの人はそのまま居続けるだろうね

3 ID: qntaQb3X 約2ヶ月前

それはpixivなんじゃないかなぁ〜

4 ID: wDQu9UCi 約2ヶ月前

二次創作で実力主義とか笑わせんなと思うけど、どっちかというと支部がとっくにそういう場になってんじゃないの?
そもそも仲間内で楽しむのが同人なのに
二次創作でも遠慮なく稼ぐ男性向け界隈の人?

7 ID: トピ主 約2ヶ月前

二次創作が他人の褌で相撲をとってるのは確かにそうですが交流票ありきの人とそうでない人を分ける言葉として、なんとなく実力主義って言葉を使ってしまいました。交流する人はそれを楽しめば良いと思うし、交流しないで黙々と操作するタイプの創作者は、バラけると見つけにくいので、どこかにまとまって住みやすい新天地を作って欲しいな…みたいな願望でした

12 ID: wDQu9UCi 約2ヶ月前

トピ主ROMというか買い専の人???
生粋の二次創作者ならあんまそんな発想にならんよ…
というのも、二次創作ってのはジャンルありきで創作者ありきじゃないのね
基本はジャンルという集まりの中に身を置いてこそでしょ、だから人が多い所に居ないと意味ない
交流好きも壁打ちも同じ空間に居るからどっちも光るし面白いっていうか
だからトピ主の思う新天地なんて作られてもすぐ廃れると思うよ

5 ID: トピ主 約2ヶ月前

pixivは運営の問題やAI野放しの件もあり
サービスに不満を持ったユーザーがごっそり
いなくなった時期がありました。
特にプロ・セミプロの人はクロスフォリオやブルスカ、個人ホームページに分散移動しているイメージです。

6 ID: iOJIT0RN 約2ヶ月前

プロほど移動してないような気がするけど
クロスフォリオ、ブルスカなんて宣伝にならないし
これからもXと支部が強いのはなかなか変わらないだろうね

8 ID: vYE7qFHo 約2ヶ月前

支部ができた頃から利用してるけど、特にプロや有名所がいなくなった感はない
削除したのはあまり後先考えなかった人達だと思う
アカウント一度削除したけど戻ってきた、ってプロフィールやキャプションに書いてある人最近よく見るし
結局、何かにハマって作品探しに行くのはまず支部、って人が多いし、支部は強いと思う

9 ID: トピ主 約2ヶ月前

そうなんですね、私の認識に間違っていたようです
教えてくださりありがとうございます!

10 ID: gKm7pfU2 約2ヶ月前

Xも結局お気持ち仕草で青空行った人が出戻ってたりするし、pixivも同じだよ

19 ID: uUrkh9vt 約1ヶ月前

プロは移動したんじゃなくて拠点増やしたのでは

11 ID: 9ETfkIly 約2ヶ月前

実力主義ならむしろ今のイベントの方が強くない?
趣味というよりプロかプロ並みだらけで、目的の人だけ回って帰ってしまう人も多い
昔と違って何にでもお金かかるし、なんとなくスペースとる人ってそんなに多いかな?
イベントも開催されるのを待つより、トピ主さんが実力あると思う人を集める方が早いと思う

13 ID: 8CnBx3KD 約2ヶ月前

そもそもXは最初から様々な趣味趣向を持った人間が集まって交流するただのSNSであって
作家が自分の作品を発表していいねRTの数によって評価を競い合う品評会のような場所だった時期なんてただの一度もないんだけど…
いいねRTの数が作品の評価だと思うなら今はアルゴリズム意識してオススメに載るような作品を描けばバズるっていうルールの遊びでしかない

14 ID: NIfco4m0 約2ヶ月前

むしろオフイベの方が昔から濃い交流の場じゃない?
顔合わせて直接創作者と読者が喋れるんだし
淡々と作品だけ作りたい人は自分で手売りしないでしょ
普段露出しない商業作家が自分の作品とは関係ない二次同人誌作って手売りしてると
商業の読者がえらい列作って会いに行くし作家も相手してるよね

15 ID: puRd3tKf 約2ヶ月前

だからさぁ壁打ち交流なしでも伸びてる絵馬わんさかいるって
自分が下手なだけって自覚しろ

20 ID: EVrChGek 約1ヶ月前

これ
交流一切しない壁打ちだけど別に普通にバズる

16 ID: HcgphFZ6 約2ヶ月前

セキュリティに信頼ができて成人向け絵を気楽に1枚でも投げられる絵専用のSNSはほしいかな
ポイピクはセキュリティが不安だしpixivはテキトーなの1枚であげると検索汚染って怒られるし

17 ID: N12QEkDl 約2ヶ月前

私あんまり詳しくないんですが
怒られるって、pixivの運営に怒られるんですか?

18 ID: YfiVEb8z 約2ヶ月前

>17
16が言ってる怒られるってまとめないで1枚でバンバン絵を上げることだと思うよ
運営に怒られるのは聞いたことない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

神絵師と繋がって良かったことってありますか? 辛い話はよく見かけますが、良かったことも聞きたいなと思いました。

AB推しといいながらもA夢とAB(Bのみ女体化)ばかり呟いている相互がいるのですが、この人って結局Aの夢女じゃない...

紙製ブックカバーをグッズとして頒布したいのですが、イベント時の頒布方法に悩んでいます。 実際の印刷所や紙の素...

良く飲み物にアクリルキーホルダーやラバスト等をストローに付けて写真に撮っている人達がいますが何が理由でもあるのです...

感想への返信の文字数が多いと引きますか?今月から新ジャンルに移動したのですが、好きになったカプが今までと比べ物にな...

創作初心者はクレムを見ない方がいいと思わない? 最初から何一つ失敗したくないからって他人の偏った偏見ばかり集って...

売り子を頼んだ友人が内心嫌がってないか不安で質問です。 私はサークル参加をするときに毎回売り子を探しています...

shipper系の人達に苦手意識を持っています。 新しいジャンルで活動しようとしているので今のところジャンル事情...

取り置きの未引取について 次のイベントではじめて取り置きをしてみようと思うのですが、引き取りに来ない方って結...

推しカプ幼少期描いたのですがヘイト創作とドクマロ来てしまいまた… 攻は粗暴キャラで幼少期は軽いいじめっ子(ジャア...