創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: JEPA947I約15時間前

最近気になるとあるイラストレーターさんについて 最近Xでちょく...

最近気になるとあるイラストレーターさんについて
最近Xでちょくちょく名前をお見かけするイラストレーターさんがいます。
プロとしてはフォロワー数はそこまで多くなく(4桁後半くらい)、メディア欄を見てもバズった趣味絵や広く拡散されたオリジナル作品などは特に見当たりません。
にもかかわらず、アカウント最初期から一貫して有名IP案件(某音ゲーやアイドルゲーなど)を継続的に受けているようで、かなり安定して仕事を受けられている印象です。
その方の絵はもちろんアマチュアに比べれば整っていて綺麗なのですが、他のプロの方と比較すると特筆する画力、個性、作家性があるわけではないように思います。
絵の仕事というのはもちろん上手さだけでもらえるものではなく仕事の速さや信用度なども関わってくると思いますが、それにしても目立った導線が見当たらないので「どうしてこの人がここまで仕事を取れているんだろう?」という純粋な興味が湧いてしまい、ずっと観察してしまっています。
こういうタイプの方はやはり元々企業所属だったり、社内経由で案件が安定して供給されているようなパターンが多いのでしょうか?
あるいはあまり表には出ない業界内の推薦や仲介などがあったりするのか……そういった裏側の事情を知らないので気になってしまいます。
急にテレビで特定のタレントをよく見かけるようになったけど何でこの人がこんなに重宝されてるんだろうと不思議になってる時の感情に近く、言ってしまえばただの興味や好奇心でしかないのですが…
こういった事情に詳しい方がいらっしゃればぜひ意見を聞かせていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: cHTYxBO9 約15時間前

もしかして大島つくmoって人?
自分がそのジャンルにいるんだけど何でこの人そんなに上手くないしフォロワーも少ないのに毎回起用されてるんだろうってちょうど気になってた

5 ID: トピ主 約14時間前

まさにその方のことです!
やっぱり気になってた方他にもいたんですね……ちょっと安心しました

31 ID: NMaUTo8b 約7時間前

この話題でわかるように名前出す2は失礼すぎだしトピ主も「その方です!」じゃないよ
常識身につけな

3 ID: JuhoXqzU 約15時間前

実は前垢から転生してきた人やアマチュア時代のメディア欄消してるだけって可能性もあるだろうし何とも言えないなぁ
もし2コメの言う人だったら確かに良くも悪くも癖がなくて無難な感じが企業所属の人っぽいね
いくら営業が上手くても完全個人スタートであの量の仕事や大きい企業の依頼獲ってくるのは難しいのですごい人脈持ってるかどこかしら企業や事務所に所属してて斡旋してもらってるかじゃないかな

6 ID: トピ主 約14時間前

なるほど、前垢や過去メディア欄の可能性は盲点でした。
たしかに「完全個人でこの量と規模は難しいよなぁ」と思ってたので、所属や人脈の線が濃そうですね。

4 ID: VUKGI5QO 約15時間前

そういう人は元々企業努めでコネがあるとか裏で地道に営業してることが多いよ
締め切りちゃんと守るとか
仕事忙しい人はSNSやる暇ないからフォロワーも増えにくい

7 ID: トピ主 約14時間前

営業力や信頼ってSNSの見た目からは見えづらいですもんね。
SNSのフォロワー数やいいね数=実力じゃないことを改めて感じました。

9 ID: ri2JLVY5 約14時間前

コネありそ〜

10 ID: krBl8hQT 約14時間前

フリーのイラストレーターになったって言ってるか元企業レーターでコネあるんじゃない?
画風的にも筆早そうだし締め切り絶対守る信頼感とか…あとは単価安いとか?

11 ID: t51iSbzn 約14時間前

知らない人だったけど見てきたら確かに「なんでこの人が…?」って感じの微妙な画力だった、下手ではないけどうーん…みたいな
売れてる人ってフォロワー少ないけどめちゃくそ上手いかそんなに上手くないけどフォロワー多いかのどっちかのイメージあったわ
やっぱり絵の世界もコネが一番大事なんだろうね
仕事が死ぬほど速いとか取引先に好かれるくらいコミュ力高いとかそういうプラスアルファもあるんだろうけど

12 ID: hDSlVJCH 約14時間前

その人のこと好きで何年もフォローしてるけど、前は実kyo者描いてる人だったんよね
しばらく音沙汰なくなって浮上してきたと思ったらプロ活動だったし、おそらくリアルの仕事のほうで色々実績信頼積んでコネクション作ったんだと思うよ

13 ID: NXkJqi1R 約14時間前

そうなんだ
じゃあ学校卒業と同時にどっかの企業に就職して何年か働いてコネや人脈作ってから退社してフリーって流れっぽいね
コネも実力の一部ではあるだろうけどこれだけ人脈だけで仕事引っ張ってきてそうな人もなかなか見なくてすごいな

15 ID: hDSlVJCH 約13時間前

逆に言えば自分みたいにファンアート垢の時からのフォロワーが今でもほとんど占めてるんだと思う
名前も変えずにそのまま垢使ってプロ活動だから拡散力はないしターゲットも違うってかんじかな
自分も惰性でフォローしっぱなしなだけだし
プロになってからの垢運用が上手くないから実績と釣り合ってなくてこういうトピ作られちゃうんだと思う
運用の仕方からしてフリーというか業務委託みたいなかんじだと思うよ~

16 ID: geMYUP4v 約12時間前

>プロになってからの垢運用が上手くない
これ具体的にどういう事か気になる
他のプロ絵師とそんなに運用変わらない気もするけど…ほとんどの人は趣味や二次活動で使ってた垢を仕事用と兼業してない?

17 ID: hDSlVJCH 約11時間前

16
お仕事ポストの数字見てみたらわかると思うけど、趣味垢を年単位で放置してておそらく過去ポスト消して活動ってかんじだから、従来のフォロワーが置いてけぼりまたは垢死んでるんだよね(専用垢作る界隈だったから)
それで別に趣味絵だったりも全く上げないで仕事ポストやリポストばかりだから、新規ファンがほぼいない
でも仕事はバリバリやれてるっていうのがXと実績の温度差がある=垢運用が上手くないと表現したよ
自分は前の時のファンだったから微妙な気持ちになってるのかも、あんま気にしないで

14 ID: Xj0MzQVy 約13時間前

見てきたけどあれだけたくさん有名コンテンツの仕事してたらフォロワーの1万や2万くらいは伸びそう(昔から活動してる人なら余計に)だけど4桁で留まったままなのが今のXの厳しさを感じるというか
とにかく有名な仕事すれば伸びるってわけでもないんだね
自分の好きな絵師さんは某有名IPの仕事受けた途端フォロワー数万人増えてたから上手い人は拡散されれば伸びるもんだと思ってた

18 ID: ItS47g5n 約10時間前

若いからじゃないかな若いと同世代から支持を得るしアイコンとして有用なんだと思う

21 ID: MHSNdOjW 約9時間前

数字見ればわかるけど別に若い層のファンが特別付いてるって人じゃないよ
というかそもそもファンが付くほどの知名度がまだないというか
絵柄にクセがなくて今風だからウケが悪いわけではないだろうけど、同世代からアイコンとして支持を得てる人なんて他にいくらでもいるからな…
反響がでかいとかじゃなく仕事が早いとかコミュニケーションが円滑とか仕事ぶりがクライアントに重宝されてるタイプの人だと思うよ

19 ID: U3lNaVZ6 約10時間前

XではなくインスタをメインSNSとする人たちにウケてるんだと思う。
だからオバさんはその良さがわからないのはしょうがない。メインターゲット層ではないんだから。

20 ID: wWjsG2QI 約10時間前

2でハッキリ名前出ちゃったからヲチスレみたいになってるね

22 ID: mvGfQlic 約9時間前

程よい彩度の低さ
程よいラフ感、抜け感
程よいヘタウマでメインターゲットの中高生が「私も描けそう!こういうの描きたい!」と目標にしやすい
とかかな?初めて見たし自分は好みではないけど一言で言うと「最近の若い子の絵」って思った

23 ID: 7If49Kqo 約9時間前

いやーでも今ってこういう絵柄の方が人気じゃない?
特にMVとかインターネット音楽系って皆ラフっぽい可愛いアニメ塗りの方がウケてると思う。あんまりガッツリ塗り込まれた濃い上手さの絵って見たことない
フォロワー数に関しては上で言われてるように運用とかの問題じゃないかな
Xのみのフォロワー数でXから直に企業依頼来るって漫画は今も多いけどイラストレーターって今時ほとんどない
知人のイラストレーターもフォロワー3桁で有名作品の絵描いてるけど、基本Xは宣伝ばっかりだから趣味絵の自分より伸びてない。でも影ではめちゃくちゃ努力してるっぽい

24 ID: HfspEMqn 約9時間前

ゲーム系で働いてたけど正直あれな絵の人がイラスト仕事してることあったよ
下請けか会社勤めかで
カード絵の線画とか着彩だけを非公開でしててその流れでコネができて、とか他のUIやグラフィックデザインとかの方で作業任されてたパターンかも?
自分で1から描いた絵は反応ゼロもザラなレベルだけど人のやつを仕上げるのはそこそこできる人わんさかいた。
商業になるとスピード物量、データの整理が綺麗とかその辺重視な企業も出てくるし企業に好かれるタイプの人かな
あとイラレとか使ったデザインも一緒にできたりするのかも?Adobeソフト使った作業が幅広くできるとかは絵の実力に直結してなくても重宝される
UI...続きを見る

25 ID: Zf9z1IpE 約9時間前

普通に上手いと思う
こういうさらっと描く系の人もいるし

普段イラスト発注する側だけど
絵柄が安定していて仕事早くて連絡も途切れない人なら普通に依頼する

26 ID: 2av8SYfo 約9時間前

え!?これで絵が下手!?トピ主はさぞ絵が上手いんでしょうね〜!?

28 ID: dy4T235p 約8時間前

下手なんて書かれてなくね?何が見えてるんだ…

27 ID: PHd1hWtC 約8時間前

IP案件系は元作品に知名度あるから別に有名イラストレーター起用する必要ないからね
指示書を上手く汲み取れる、締切守る、情報漏洩しないをしっかりできる人なら自分から営業かけたりとかすれば普通に仕事もらえるよ
特に情報漏洩に関しては厳しいからそこら辺のフォロワー多いイラストレーターを無闇に起用するよりもリスク低いし

29 ID: 6hDOEfAF 約8時間前

Xでのフォロワーの多さやバズで仕事が決まるわけでもないんで
全然更新してなくても仕事の方でバリバリ描いてるプロなんていくらでもいるし
その辺よく勘違いされてるけど

30 ID: JmiZGEba 約8時間前

ヲチやめろ

32 ID: uchFZiLa 約6時間前

規約に触れてるから通報して気長に待とうぜ

33 ID: YHDm63Lj 約6時間前

名前出す2とトピ主やべえしヲチ続ける民度どうなってんの

34 ID: zpeSco7Y 約5時間前

この情報だけでわかりきったように話進めてる2も意味わからないし全体的にきな臭いトピだな

35 ID: l4KhrOsY 約5時間前

人のことをとやかく言ってる暇あるなら常識身につけな
通報しました

36 ID: ICUAjynX 約5時間前

MVにイラスト提供してその曲がバズると、その雰囲気を求めてアイキャッチとか動画用イラストの依頼が一気に増えるのをご存知なさそう

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《272》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

東京欲望楽園クラブ|ホテル派遣型 東京23区即対応/100%本人実写・現場で選べる 在籍女性: 学生・人妻・...

失業期間中の同人活動について 転職中のニートです。 失業中の同人活動については担当者の裁量によって...

ポイピクでエロをフォロワー限定で載せるとフォロワー稼ぎと叩く人が前は結構いたように思うのですが、最近はあまり見かけ...

陰湿ないじめをしている村長が出るイベントに参加するかどうか 新規参入したジャンルが、グループが2つに分かれて...

昔普通の書店にあったアンソロジーってどういった感じで依頼が来るんですか? 出版社が企画を立てて出版社→作家に直接...

結婚報告したフォロワーの次の新刊内容が結婚式からの新婚初夜話で読めなくなりました。 本人は数年前から温めていたネ...

しつこいアンチは撤退や垢消しさせるのが目的なんでしょうか。 アンチの多いキャラを推しているので私にもアンチがつい...

アンソロを作る際、最後にすべてのデータを一纏めにすると思うのですが、小説に関してはpdfなので特に編集せず(ノンブ...

一次創作のやる気が出ないとき、過去作品ってどう扱ってますか? 一次創作で漫画やイラストを描いているのですが、...