創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 6ADEslIq2022/02/20

皆さんは支部にある誰かの作品にいいねを押しますか?また、支部のい...

皆さんは支部にある誰かの作品にいいねを押しますか?また、支部のいいね数とブクマ数はどちらの方が多いものですか?

支部にちまちま小説をアップしている者です。
ジャンルブーストがある時は四桁、過疎〜中堅ジャンルの時の天井は三桁とそこそこ評価されてきたという自負があるのですが、このたひ長寿過疎ジャンルに移動しまして早速作品をアップしたところいいねは貰えるけどブクマが伸びていきません。(そもそも閲覧数も伸びませんがそれは置いておきます)
評価が欲しくて二次創作しているわけではないのですが、いつも十人に一人はブクマしてくれていたのに……と無意識に計算してしまう自分がいます。
個人的にはいいねと思った作品はすなわちブクマに直結するものだと思っていたので、いいねばかりが伸びていく現象に驚いています。
今回の小説が不出来だったという可能性もありますが、今までの作品と並べても見劣りするとは思えず……。

皆さんはピクシブにある誰かの作品にいいねを押しますか?また、ピクシブのいいね数とブクマ数はどちらの方が多いものですか?
ジャンルによっても評価の出方に差があるんでしょうか。
皆さんのお考えをお聞かせください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Vv1j9EPZ 2022/02/20

支部10年勢ですがいいねの存在に最近気づきました

ID: トピ主 2022/02/20

コメントありがとうございます。
わかります、ピクシブにおけるいいねってそれぐらい存在が薄い気がするんですよね。
余計にいいねが増える現象が謎です……。

ID: AfwCc7mh 2022/02/20

iPhoneのアプリから見ているのですが、押すと赤くなるハートマークがブックマークなのでしょうか?(私はいつも既読感覚でこれを押しています)しおり機能をブックマークとも呼ぶのでしょうか。
ブラウザ版からpixivを見るとニッコリマークがありますが、あれがいいねでしょうか?

この程度の知識しかない読者もいるので、いいねやブクマ数はあんまり参考にならないと思います。それに、iPhoneのアプリからは、ニッコリマークを押すことができません。

ID: トピ主 2022/02/20

調べてみたところ、アプリ版はいいね出来ない仕様みたいですね。
私の言ういいねはブラウザ版で見た時のニコニコマークのことです。ちなみに、ハートマークがブクマです。
何故機能に統一性がないのか……。
確かに何で見るかによっても数にバラつきがでそうですね。コメントありがとうございました。

ID: QgIZlaht 2022/02/20

長寿過疎ジャンル……からの推測ですが。
読み手が少なくブクマは少ないが、繰り返し読まれ、いいねが増えているのではないでしょうか。
自分がまさしくそんな状況で、マイナーカプなため、ブクマといいねに10倍以上の差があります。
同じ人が繰り返し読み、応援の気持ち(?)でいいねを押しているのだと思います。

ID: QgIZlaht 2022/02/20

過去トピが参考になるかもしれません。

同じ作品に何回もいいねを押してしまいます。 支部に好きな字...
https://cremu.jp/topics/12344

ID: トピ主 2022/02/20

なるほど、そういうパターンもあるんですね。
過疎といっても未だ公式から供給があるのでそこそこ読み手がいるんだと思っていましたが、私が思うよりずっと過疎っているのかもしれませんね。
ちなみにコメントやタグ付けも盛んなジャンルみたいなのですが、ジャンルにいる人間が少ないからアットホームな雰囲気になっているのかも、と今思い至りました。
コメントありがとうございました。

ID: トピ主 2022/02/20

過去トピまで!ご親切にありがとうございました!

ID: ZFlnoztO 2022/02/20

同じく、長寿過疎ジャンルにいます。
私もいいね単独はここに来てもらうようになりました。

他の方、書いてますか?
供給自体が少ないと、他に閲覧するものがなく、結果的に旬や中堅ジャンルよりも何度も見て下さる方が多いイメージです。
ブクマは1回しか押せないので、読み返した人がいいねを押していってくれたのかな、と思います。
あと、ジャンルで他に書く人がいないから閲覧側が反応しないことで筆を折られたくない!と思って、応援の意味を込めて押す方もいるかもしれませんね。

ID: トピ主 2022/02/20

さすがに私一人ってことはないですが、もしかしたら両手の指で足りるくらいの創作者でジャンルを回しているかもしれません。(きちんと数えたわけではありませんが)
過疎るといいねの方が伸びるというのはままあることなんですね。腑に落ちました。

ID: 8d1ItsOl 2022/02/20

ブラウザでピクシブ見ています。
ピクシブの機能をよく知らず、ハートをいいねと思っていて、いいねのつもりで最近までハート押していました;(=いいねせずブクマだけしていた)
ですが、最近自分もTwitterで二次創作を始めて反応があると嬉しいことを身をもって知ったのと、ピクシブのいいねとブクマの違いをようやく覚えたので、今はブクマする時はいいねも押すようにしています。
私も過疎ジャンル民ですが、いいねだけ押すとしたら、私の場合「内容が薄い等の理由によりまた読みたいほどじゃないけど(ごめんなさい)数少ない推しカプ小説書いてくれてありがとう」の気持ちでいいねだけしています。

過疎民は作品供...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/20

まさにTwitterでいうところの「いいねはするけどRTには値しない」ってやつですよね。その可能性もあるなとは思っていました……悲しいことですが私の力量不足ですね。
確かに過疎ジャンルだとタグ検索するだけで目当ての作品に辿り着けますもんね。そういう意図もあるのかもしれません。
何にせよ落ち込まず、自分が読みたいと思った作品をこれからもぼちぼちあげていきます。たとえ少なくてもブクマしてくれた人、コメントをくれた人、いいねしてくれた人には響いてるってことですし……!
コメントありがとうございました。

ID: mGz4IOEx 2022/02/20

「○○さんがブックマークしました」の通知が相手に行くのが嫌で
すべて非公開ブクマしかしないのですが、
初動のブクマの少ないときに非公開ブクマすると
時々ヲチかなにかと怪しまれてしまったのか
作品非公開にされていることがあって、
それからはブクマ数がある程度増えるまでいいねだけに留めるようにしています

あとは読み返したら、有難うございますの意で押してます

ID: トピ主 2022/02/20

なるほど、そういう方もおられるんですね!
新鮮な視点です。
コメントありがとうございました。

ID: OgUBjJ9L 2022/02/20

過疎ジャンルのブクマが伸びないという点についてです。
流行ジャンルだと作品の更新数が多く、後で読もう!とか、これ気になる!というものはブクマしておかないと流れていってしまい見失うのでブクマします。
また、物凄くお気に入り!という程ではなくても、また読み返したくなるかも、程度の作品でもブクマしておかないとやはり流れてしまう見つけられなくなるのでブクマします。
でも過疎ジャンルだと、わざわざブクマしなくても更新頻度が低いので流れず、タグ検索すれば1~2ページ以内にあるのですぐ読める。読み返すのもタグ検索すればある。となるのでブクマ機能を使いません。何でもかんでもブクマしてるとブクマ欄がごちゃ...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/20

こちらも新鮮な視点でした。仰るようにブクマ数=評価数と捉えがちです……。
>自分とは関係の無いところでブクマやいいね、閲覧自体が伸びにくい原因もあったりします。
そうですよね。あまり意識しすぎず、純粋に創作を楽しみたいと思います。コメントありがとうございました。

ID: GaTbVqKs 2022/02/20

ブクマは読んだよ、くらいでつけることもあります。いいねはブクマをつけた上で、良いと思ったけどブクマが少ないときにつけることが多いです。今のジャンルはブクマが多いです

ID: トピ主 2022/02/20

そういう方もおられるんですね。私とは真逆の価値観なので目から鱗でした。
いずれにせよ、ブクマ>いいねと思わずに評価いただいたことに純粋に感謝するべきだなと皆さんのコメントを読んで思いました。
コメントありがとうございました。

ID: IJ6DOHU1 2022/02/20

私はいつもブクマの方が多いです。
旬ジャンルの時はブクマ率10%だったのが、過疎ジャンルに来てから15%になりました。閲覧数が伸びないのが悩みです…。
多分古参がそれなりにいる過疎で新規の作品を読む必要がないから閲覧数は伸びず、いいねは何度も読むほどのものじゃないから伸びないのかなと…思っています…。
過疎だと、新着から作品が動かないのでブクマせずいいねだけ何度も押す(いいねを評価基準、ブクマはその名の通りしおりだと思って運用している)人が多いのかもしれませんね。
ダッシュボードを見ていると時々いいねだけがつくので、そうすると読み返してくれた?嬉しい!と喜ぶようになりました笑
ちなみ...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/20

コメントありがとうございます。同じような方がいらして安心しました。やはり過疎ジャンルになるとブクマ率自体下がる傾向にあるんでしょうかね。そう思うと気が楽になります。
アプリの♡はいいねも兼ねていんですか。そうなるとやはりいいねばかりが意図的に伸びていっているということですよね。仰るように作品数が少なくてブクマするに至らず、いいねで評価している界隈なのかもしれません。
URLもありがとうございました。

ID: pZtPuwd3 2022/03/10

皆さん色々書かれているので別の角度から書きます
既にブクマしている作品をアプリ版からブクマタグ編集すると1イイネしたことになるます。
つまりブラウザ版からブクマのみして後日アプリ版からブクマタグ編集→1イイネ増えた(ブクマ変動無し) となり、作者側からするとあたかも「この日この人がブクマだけした。今日は誰かがイイネだけしていった」と見えます。
これがアプリ版だと「この日この人がブクマ+イイネした。今日は誰かがイイネだけしていった」と見えます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

描いた漫画が相互さんの夢主設定になってしまいました。 とくに詳しいプロットを決めずに漫画を描いたらいつの間にかそ...

ストーリー性のある商業blでおすすめの漫画教えてください

✨ ドキドキ体験、大阪・東京でのピンクな出会い♡ ✨ 忙しい日常から離れて、ちょっと特別な時間を過ごしませんか?...

美月夢華坊|東京・大阪出張 TG: @An98363|Gl.eezy: JP5882|LINE: 126jpco...

アンソロ主催者への差し入れについて、教えてください。 今回オフイベント初参加です。 ある方のアンソロ企画に参加...

支部で二次創作なのにオリジナルタグを付けているものに通報してもイラストやマンガの場合は、運営側から該当アカウントや...

未だに一切ウォーターマークや注意書きつけない人っていますか? 自分はつけません プロや大手でも付けてない人が居...

まだまだ作品規模が小さく、発展途上のジャンルにいます。 その中でも超どマイナーなCPにハマり、その事ばかり呟いて...

🎨絵・漫画の添削トピ 絵・漫画を投稿してアドバイスや添削をし合うトピです。 お題を出す・描く・添削する、ど...

愚痴です。アクスタを口に入れる文化が苦手なのですが、あれは何故受け入れられてるのでしょうか…? とにかく推しがか...