創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: 1qaD5Qd32022/02/24

趣味でもう何冊も30〜40P程度の本を描いていますがネームが一向...

趣味でもう何冊も30〜40P程度の本を描いていますがネームが一向に上達しません。
コマ割りや構図に関する本を読んだり好きな漫画を見てここはこうなってるなって考えたり自分なりに色々やってはいるのですが、自分で1からネームがかけません、プロットまではできます。
結局いい漫画を見ながら使いたいシーンに似た構図やコマ割りをトレパクにならない程度に参考にしながら漫画を作るので、漫画を描いているというより切り貼り作業をしているような気持ちになり全く楽しくないですしネームが苦痛です…
そしてこのあらゆる場所から参考を引っ張ってくる作業に気が遠くなるほどの時間がかかります。
40Pのネームを描くのに2〜3週間かかります…
その他の行程は楽しくやれているので漫画を描いているのですが、本当に毎回ネームが苦痛すぎます。
どうすればネームが上手くなりますか?
描いているのはR18なのでそんなに難しいことはないと思うのですが…日常シーンの見せ方が特に苦手です。

プロットまではめちゃくちゃ萌える!と思っていてもいざネームに起こしてみると意味わからなかったり全く萌えない話だなってテンション下がってしまいます…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: o08fkXtK 2022/02/24

何かお力になれたら…と思いましたのでいくつか案を書いてみます、なにか参考になるところがあれば幸いです!

前段階として、ネームやコマ割りはわりと「文法」に近い概念があると思います。トピ主さんが他の人の切り貼りでしかネームを描けないということでしたら、このベースになる文法がまだ十分に思考に馴染んでない・腹落ちしていない可能性があるかもしれないと想像しました…(推測にすぎませんので間違っていたら申し訳ないです!)

また、ネームは見せ方=演出の役割を持っていますので、プロット(ストーリーの骨子)が良くても、見せ方が効果的でないとトピ主さんのおっしゃるように「全然萌えない」ということは普通に...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/25

優しいお言葉とアドバイスありがとうございます!
とりあえずイベントに申し込んでしまったのでいまは早急にネームに取りかからねばならない状態なのですが、一度時間がある時に模写や講座など検討してみます。
シンプルなコマ割りならできるかもしれないのでとりあえず爪楊枝漫画みたいなミニネームを作ってからコマ割りを考えようかなと思います。
ありがとうございました!

ID: ndPM9sCe 2022/02/25

質問なんですが、切り貼りせずに描き切ったことありますか?

切り貼りは一貫性を持てなくなるので、成長には繋がりにくいと思います。既に手法を確立した人が新鮮味をいれたい時か、その場しのぎでいいから終わらせたいときに使うやり方かなと…。

ビジュアルから引っ張ってくるやり方でうまくできないなら、ルールを設けるのはどうでしょう。
タチキリからはみ出さない、斜めゴマは使用しない、全ページコマ数5つにする。そして、プロット内で見せたいシーンに必ず大ゴマを使う。
こんな感じです。複数ルールを設けるのがコツです(初心者は複数はまずいけど、トピ主さんは当てはまらないので)。

ID: ndPM9sCe 2022/02/25

すみません、タチキリではなく基準枠です…

ID: トピ主 2022/02/25

昔は切り貼りの手法を思いつかず、全て自分のイメージから描いていました。
しかし、切り貼り手法を使うようになり(経年による絵の成長もあると思いますが)部数が格段に伸びたのでここ2年くらいは切り貼りに頼っています。(なぞったり、全く同じ構図、同じ流れにはしていないのでパクリには当たらないと思います)

基準枠からめっちゃはみ出して描いてます!お手本にしてる漫画が全然基準枠の中に収まってないので…
コマも、メリハリつけるために6、7コマのページと1ページまるまる使ったり、1ページに2コマのページなどばらつきがあります。
見せたいシーンに大ゴマも結構やってます。
今お返事を打っていて思った...続きを見る

ID: LwIQ7vg8 2022/02/25

同じくネームが苦手、アングルが思いつかない者です。
最近ようやく少し慣れてきましたが、私も最初色んな漫画から似たようなシーンが無いか探し、参考にして描くという方法でなんとか描いてきましたので、気持ちがもの凄く分かります。
日常シーンが苦手とのことですが、「シンプルなコマ割にして、コマの数は5個程度」「1ページ5コマを、顔アップ、引き、バストアップ、背景に振り分ける(余ったコマは左に記載したどれかを2回使う)」というのをためしてみると良いかもしれません。
引きは必ずしも全身というわけではなく、足元だけとか手だけとか描いておくと、それだけでコマが埋まりますし、空間も出せますのでおすすめです。

ID: oXGrJYdF 2022/02/25

私も切り貼りのような感覚でやってるけど、それでも繰り返してると自然にかけるシーンも増えてきたし、このまま切り貼りしつつ得意なシーンを増やしていこうと思っていました。
そのやり方で書くのも早くなりましたよ!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

Xで普段一人で(誰か宛でなく)投稿する時の文体について 昔は人当たり良く見せたくて敬語ベースに!とか絵文字を適宜...

一年前、界隈でパッとしなかった自カプに絵馬漫画馬がフォロワー0でやってきました。瞬く間にフォロワーを増やし今や古参...

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...

漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブに変更しようと思っています。大きい画面で21インチ...

サ終したソシャゲの二次創作に後からハマることってあると思いますか? サ終したソシャゲの二次創作を支部でしてい...

5年ほど同人活動してきた腐女子、成人向け漫画を「フン…下品な…」と思って高尚ぶるスタイル(勿論アカウントや創作者に...

どうしても『一言物申す』トピ《237》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

履修がそこまで難しくないもので、このジャンルおすすめだよと言うものがあったら教えてください!ツイッターやめてからR...

二次創作でスランプに陥った時皆さんはどう乗り越えますか? 二次創作字書きです。 現在スランプ中で本来書ける...

オススメのラジオがあれば教えてください。 絵を描き始めてから作業用BGMに悩むことが多くなりました。 これ...