小説本を作るのに、表紙の絵描きさんを断る方法を教えてください。 ...
小説本を作るのに、表紙の絵描きさんを断る方法を教えてください。
字書きです。今度初めて同人誌を作りたいのですが、表紙をおしゃれなデザイン表紙にしたいのです。挿絵も無いほうが好きです。
でも、仲良しの絵描きさんがいます(年齢、住んでるところ、家庭環境が似ていて、もくりしたりコラボカフェも一緒に行ったことがある)
その絵描きさんから「本を作るんなら、私が表紙を描いてあげる!」と言われました。
その絵描きさんは正直あんまり上手くなく、本も作ったことがありません。私の表紙で同人誌デビューをしてみたいという感じがします。
私は表紙を描いてもらうならめちゃくちゃ上手い人か、それでなければ表紙のデザインをしてくれるところに頼みたいです。
その絵描きさんの表紙を断りたいのですが、うまい方法、言い方はないでしょうか?
(絵描きさんの人柄はとてもいい人です)
みんなのコメント
初めての同人誌だから、人を巻き込むと迷惑をかけてしまいそうで心配なんだ。それで仲良くなくなっちゃうのは悲しいので、まずは1人の力で一冊作ってみるね、とかどうですか
自分の初めての同人誌、表紙デザインも含めて自分で作りたいと思っている、と正直に伝えて良いのではないでしょうか。人柄の良い方とあるので理解してくれると思います。
同意見。初めてだから自分の手だけでやりたいというのは、理由としてすごくポジティブでいいなと思います。
初同人誌、素敵なものになりますように!
本を作った事もないのに「描いてあげる」スタンスの方には変にへりくだった言い方するよりはハッキリと本作りのやりたいビジョンがあるからごめんなさい、って言った方がややこしくならない気がします。
もしくは入稿してしまうまで何も言わない。
これだなー
「描いてあげる!」ってスタンスの人だと変にへりくだると「遠慮しないで!!」ってなりそう
人柄いいならわかってくれると思う
挿絵もないほうが好きなら、絵のイメージに引っ張られないような本にしたいから、など、今後も使えるような断り文句でお伝えするのがのではないかと思います。
将来、イラスト表紙を別の方に頼むことになった場合、今回の本はその方の絵のイメージで読んでほしいから依頼した、と言い訳が立ちます。
前に、小説を読んで描いてくれた挿絵がイメージと違い過ぎて困ってしまい
「絵の力が強すぎて、話が負けてしまうので今回はすみませんがお返しします。」と断ったことが。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
まとめてのご返事すみません。
「表紙はキャラ絵じゃないイメージがもう頭のなかにあるからココナラかBOOTHでデザイン系をお願いしようと思うんだ」、とお断りすることにします。