40代のBAAですが、今更画力が上がりました。1年前の絵と比べた...
40代のBAAですが、今更画力が上がりました。1年前の絵と比べたら明らかに上手くなってます。特別練習法を変えたとかもないです。
プロも50代くらいになると画力が落ちたり、劣化していく人がかなり多いので、この変化には自分でも驚きました。
みんなのコメント
羨ましい!自分は年と共に成長停滞してるなって感じてるから素直にすごいと思う。努力家なんだろうなぁ。
もし良かったら今の絵柄がどんな感じなのか(イラストレーターの誰っぽいとか…失礼だったらごめんね)と、普段何時間くらいどんな練習してるか聞かせてほしい。参考にしたいよ。
いちいちトピ立てんな
ひとりごとは、愚痴・ひとりごとトピへ
https://cremu.jp/tags/842/topics
もしくは
『ちょっと聞いてくれないか』トピ
https://cremu.jp/tags/3393/topics
自分は絵心あるのだけわかってたけど創作に興味なく、40代で描き始めたらあっという間にプロ級になったのでわかる、たぶん持って生まれた画力と空間認識能力が高かったということだと思うけど、こうやって書くとハイハイ自称乙とかトピ立てんなと湧いてくるだろうね
まぁ40代以上になるとプロでも老眼や筋力の衰え、体力の限界で引退、ペースが落ちる、感性も低下するしで劣化すると思うので知識や技術のアプデは常に必要かも
描き始めていきなり神画力得られていいなー、描きたいもの描きたいように描けるなんて最高じゃん!
絵心あるって何がきっかけで分かってたの?もしかして他の趣味も創作系とか?やっぱりもっと早く始めてたら良かったって思う?
8
子供の頃、図工や美術の成績は良くて周囲から絵が上手いと言われてた、模写が得意だったので漫画絵を友達に描いてあげたりで絵心があるのはわかってたけど、自分のオリジナルの絵や漫画を描きたいという意欲はなく
描くよりモノを作る方が好き&料理系が趣味だったので仕事もそっちを選んだけどね
絵と漫画を描こうと思った時、まず模写から始めてみたた苦戦せずにサクサク描けた、若い頃から描いてたらお金儲け出来たかなといういやらしい気持ちはある笑
返信ありがと!そんなに描けてたのに絵の道に進まなかったの勿体ない…って思ったけど、仕事の方で創作意欲満たしてたんだね。
絵だけ描いてるより、モノづくりとか料理系とかいろんな方面から刺激されて脳も活性化しそう。
やっぱり下地があると上達も早いんだね。コメ主を見習っていろんなものに興味持ってやってみる!
これからますます上手くなれるだろうし、今からでも一儲けできちゃうんじゃない?って思った笑 応援してるよ!
今年41の私も今更画力上がった
何年もずっとhtrだったんだけどここ数年で画力上がって、去年の絵とか下手で見れない
今まで出した同人も恥ずかしくて回収して焼き払いたい…
私もアラフォーだけどひと昔に比べてちゃんと画力上がってる。原作の画力に引っ張られてるかも
オバ絵って思われないように必死よ
この時代ノウハウと資料が豊富だから絵上手くなりやすくない?
構図も色彩もパースも解剖学も学ぼうと思えばいくらでも勉強できるしどれも即効性がある
10代の頃から積み重ねておけばとか思った事もあったけど、たぶんこの時代に始めるほどは上手くならなかったろうと思う
トピ主さんより自分の方が年上だと思うけど、ここ数年で画力上がった実感がある
子供の頃から描いてて、スカウトも来たりするしそれなりには描けてるつもりではいたけど、今現在の方が明らかに良くなってる
練習は特にしてないけど、「なんか変な感じがするな」という時は3D素材を当ててみて自分の手癖を修正するようにしてたら、全体的に画力が向上した
今年40になるBAAですが、初めて漫画を描きました
今までは落書き程度しかしなかった(できなかった)ことを考えると「漫画が描ける程度には絵が上達した」って思っていいですかね
トピ主も努力したんだね〜これからも精進しましょう
わたしもアラフォーのバアア。大学生の頃から大体年1冊ペースでずっと同人誌出してて、昔のと見比べると明らかに進化し続けてるし、客観的な評価も良くなり続けている。これからもお絵かきし続けるの楽しみすぎる。
私もアラフォーだけどジャンル移動したら画力もりもり上がって万フォロワーになった!
ジャンルが古い作品だから多少オバ絵でも誤魔化せて助かってる(笑)
いいなー
いい歳して絵を描き始めて、もう成長できないかなって悲観してたから、こういうの見ると希望が持てる
何歳から始めたっていいよね
43で漫画描き始めたアラフィフのバアアだけど、画力上がって今は新刊4桁選手だよ
というか最初がヤバすぎてもう別人、上にもあったけど最初の本を焼き払いたい
どんな練習したのか気になる…!!
今37で初めて二次創作したいと思うジャンルに出会ったので差し支えなければ教えて欲しい
練習してる時間ないから全て実践です!
漫画の描き方の動画見たり絵師さんいっぱいフォローして上手い人をたくさん浴びながら、毎週欠かさずワンドロに参加
下手な時からその時の全力で完成させ続けてたら自分天井がどんどん上がった!
全て実践かっこいい
ものすごい遅筆(ポーズ付きの上半身描くのに2時間くらいかかる)からワンドロ無理って思ってたけど時間制限つけるの大事かもと思いました
目上ということを失念していつもの調子でタメ口書き込みしてしまったにも関わらずお答えくださってありがとうございます!頑張ります
長年描いてて自分ももう上手くなれないんじゃないかと思ってたのでやる気出てきた!
まだまだ色々挑戦できるしすればいいんだよね、ありがとう!
練習方法を変えてないというのにそれはすごいね
100ページの同人誌を出したとか筋肉ムキムキのキャラを新しく好きになったとかある?
うらやましいから教えてくれ
よかったね
元々イラストは描いてた…とかではなく
ホントに40からイラストも漫画も描き始めたので、まだまだ成長してもらわないと困る(ちなみにまだ2年ほど)
上手くなった方、絵柄の古さってどうやって矯正してる?
10代の頃の封⚪︎とレ⚪︎ゴでついた手癖がどうしても取れない
それとも描き始めたのが最近だから古い手癖が無い感じ?
ずっと描いてる側。新しいなとないいなと思う絵を眺めてどこに惹かれてるか分析して取り入れたりしてる
自分はジャンルがずっと小説なので特定の漫画に寄せることが殆どなかったので役にたたないコメントだったらごめんね
教えてくれてすごく嬉しい!しっかり新しい絵とか惹かれる絵の分析してるんだね。勉強熱心ですごい…!
寄せずにずっと自分の絵柄貫いてきたの尊敬するよー。
早速好きなイラストレーターさんの絵柄研究してくる!ありがとね〜
横だけどオリジナルでバズってる絵で好きなものを集めて参考にするといいかも
二次創作だと界隈そのものの年齢層高かったり、絵柄じゃなくちょっとした萌えでも評価される
有名イラストレーターでもいいとは思うけど、無名の若い子の方が新しさはあるかも
41もありがとう!最近絵の練習もマンネリ化してたからすごく助かります!
そうそう、界隈民だと絵の上手さよりネタとか萌えとかでいいねしてくれるんだよね。
バズってる絵を参考にするのは自分には無かった目線で目から鱗だよ〜確かに今バズってる絵柄が一番新しいもんね。
何度もオススメで流れてくる絵師さんも参考に勉強してみるね。アドバイス助かります!
物心ついた時から描いてる
最近の流行作品の中で好きだなと感じる絵柄をトレスや模写してみて、自分にない要素を分析して意識的に採り入れたりしてる
自分の場合、青年誌系のリアル寄りな絵柄なので流行はあまり関係ないという一面もあるけど
34さんはデフォルメがきいた絵柄がお好きとお見受けするので、最近のデフォルメ系絵柄の人気作品をいくつかピックアップして、封⚪︎やレ⚪︎ゴと顔の輪郭や目鼻のバランスを比較分析してみるのはどうかな
あと手癖を取りたかったらさ〇とうな〇きの3ヶ月上達法も参考になるかもしれない
54
コメありがとう!やっぱり無意識で描くんじゃなくて、流行りの絵柄の分析が大事だね。青年誌系の絵柄の引き出し自分に無いからすごく憧れる!基礎とか地盤がしっかりある方の絵柄って感じだよね。
お察しの通りデフォルメきいた絵柄大好きなんだけど、顔のバランス感や線の引き方がいつも平成〜って感じになってしまって…特に鼻と口の距離が近すぎたり耳が大きすぎたり…。矯正するために令和のデフォルメのポイントおさえた作品をチェックして分析してしてみるよ!
3ヶ月上達法も途中で放置してたからこれを機にまた始めてみようかな。絵柄アップデート頑張ります!
わたしもトピ主さんたちのやり方を知りたいです。
毎日かきましたか?
インプットしかできず、アウトプットできない日はどうしましたか?
逆に、これをやめたり していたら下手になったかもしれないことはありますか?(時間がない 毎日かかない、ツールに課金しない 壁打ちなど)
同じ同じ。人生残り少ないと思ったら本気で練習するようになった。20代のころっていまよりいろいろやりたいことあってあちこち手をつけてたけどいま逆に集中できてる感じ
やばいわかる
タイムリミット考えるとトレーニングにも力が入るし、なるたけ効率的にと思う
それ以上に精一杯楽しみたい気持ちもあるし
良いなー同じ世代だけど丁度20代に描いた同人誌読み返してて
この頃は絵は下手だけどこんなにキャラクターや原作エピソード綺麗に拾ったストーリー描けてたのにこないだ出した新刊は…って落ち込んでたところ
絵の技術もだけど漫画もっと上手くなりたい 昔の自分に負けたく無い
絵描きトピ荒らし、「絵描き」って漢字すらまともに書けてないし小学生みたいな字してるので夏休みキッズか学校行けず引きこもりのままの社会不適合者か純粋に滅茶苦茶頭悪い低学歴の人間なんだろうな
やっぱり掲示板で荒らしする人間って現実が上手くいってない低スペック人間なんだよね
世の中には楽しい事たくさんあるのにあの荒らしにとってはクレムが世界のすべてなんだよ 可哀想に
今は技術書や動画などハウツー系の教材や作画ツールがとても充実していて上達の糸口が豊富なのがありがたい
そのぶん全体のレベルが底上げされていて大変だけど
昔は人物単体しか描けなかったけれど、背景美術を勉強してからは背景や小物を描くのが楽しくなったよ
ストーリー性のある絵が描けるようになったのか「あなたの絵が好き」と言ってもらえることが増えて小躍りしてる
50代に足を突っ込んでるけど次は3Dにも挑戦してみたい
きっと手足が動かなくなって目が見えなくなるその日まで、自分はずっと創作を続けている気がする
今の画力を持って10年前に戻れたら…もっと評価されてたのかもなあと思うとちょっ...続きを見る
私も40代のバアアだけど、漫画描き始めて3年くらいで商業デビューしたよ
まさかこの年齢で漫画描いてお金もらう日がくるとは思わなかった
人生何があるかわからんね
毎週ワンドロの人の気力と、体力。さらにスケジュール管理。
ジャンル移動して万バズしたひとの、努力やジャンルの選び方。
漫画家になった人。
みんな経歴を知らないけどすごすぎる…こんな人たちになりたい…
憧れることを教えてくれてありがとう。
みなさんの励みになるでしょうか50歳です
47歳のときふと思いついて液タブ買いましたそれから練習に練習を重ねて今それなりに評価をもらっています
画歴はありますがブランクが長かったですアナログ経験からいきなり液タブで絵を再開したのでクリスタに苦労しましたいまだに正しく使えて
ないと思います
ただアナログ経験のある絵柄が若い方には新鮮なようで界隈でもかぶらないし二次創作内で居心地悪くないです
3年のあいだにかなり課金はしています液タブは画面が大きいものに買い替え、椅子は高いものにしました
資料集はたくさん買いました 定期的に絵の教室に行って大人数でアナログで大きな絵を描き、講評してもら...続きを見る
コメントをする