閲覧すらしてもらえない悩み。 字書き、壁打ち垢でツイッターにの...
閲覧すらしてもらえない悩み。
字書き、壁打ち垢でツイッターにのみ書いたものをぽつぽつ流しています。
作品は読んでもらいたいけど存在は認知されたくないというめんどくさいタイプ故に、フォローフォロワーいいね等は0なんですが、下手とかつまらないとか以前に、書いたものがそもそも閲覧されてない!ことに気がつきました。
検索に引っかかるようCP名は入れて投稿していますし、それなりに人口がいるジャンルです。
私自身は毎日どころか数時間おきにCP検索して、新規作品があれば、たとえ以前読んだ別の作品が私のためのものではないなと思った人でも、逆CPとかではない限りはとりあえず目を通してしまうのですが、皆さんあまりCP検索や新規開拓等しないのでしょうか…
それとも見慣れない人/一度違うなと思った人の作品は読まないものですか?
だいたい5000字前後のものを文庫メーカーで流しているのですが、画像クリックすらされないことに衝撃を受けています……
みんなのコメント
ピクシブに投稿するのではだめなんでしょうか…?
文字って読むのに(絵に比べて)時間がかかるので、読んで詰まらなかったら嫌なのである程度安心できる(知ってる人がおすすめしている、フォロワーがある程度いる、いいねがある程度ついている)状態でないと読みにくいです。
特にツイッターなんてさらっと見てるので…
ピクシブに上がっている場合、小説を読むぞ!ってテンションで見に来ているのでハードルは下がっています。
文庫メーカーで5000字って多くない?
画像クリックで手軽に読みたい人には多すぎるし、しっかり読みたい人には画像がつらつら続いて面倒って自分は思いました。
文字量がどっちつかずなところに閲覧されない原因があるんじゃないかと思うので、1200文字ぐらいであっさり納めたものを投稿するようにしてみては?
私の場合、CP名を入れて尚且つ読んでみたくなるような簡単なあらすじを記載するようにしてます。ネタバレにならない程度のシチュエーションとか。例えば「体調を崩した〇〇を看病する〇〇の話です」みたいな。
Twitterは良くも悪くも手軽なので、残酷ですがいいねの少ない投稿は飛ばしてしまう人が多いです。絵と同じように目を引いたもん勝ちな所があります。参考になるか分かりませんが、頑張ってください!投稿し続けていれば、きっと固定ファンがジワジワ付くはず!
5000字なら支部の方が見てもらえると思います
個人的に文庫メーカーのSSは2枚以上だと読みにくくて敬遠してしまいます
既に好きな字書きさんの作品は頑張って読むけど知らない方だとクリックしないかも
私も今のジャンルにハマリたての頃はCP名で検索して漫画や小説を読み漁っていましたが
アカウントを作り、ある程度フォロー・フォロワーが出来てからはそういったことはしなくなりました。
最初は知り合いのいない壁うちアカウントからはじめましたが、先に支部に投稿し
Twitterはじめましたよければ~と誘導し、そこからちらほら見に来てくださる方が増えたように思います。
認知されたくないとはいっても最初のきっかけはやっぱり目に留まるようにしないといけないかなと思うので、
全部ではなくてもいくつか支部投稿はいかがでしょうか?
字書きですがTwitterで小説は交流してる人のしか読まないです。もっぱら支部で読みます
文庫メーカー?とかの画像小説読みにくくて...
上の人も書いていますが、文庫メーカー5000字のツイ投稿はクリックすらされない可能性が高いです。
ツイ1回の投稿(画像4枚以内)で完結するくらいの短いものであれば目を通してもらえる可能性は多少上がりますが、わざわざツリーを開いて画像5枚以上を延々と読むのは、閲覧者にとっては思った以上に手間がかかって面倒です。
画像4枚以内に収めるのであれば、文字サイズ小の2段組みを使って何とか3000字弱が限度です。それ以上の文字数のものであればpixivやぷらいべったーのリンクを貼る方が、まだ可能性は出ると思います。
あと、文庫メーカーを使っている場合、背景や文字色のバランスによっては非常に目に負...続きを見る
5000字もあるならpixivにあげてくれよ〜!!読みたいよ〜!!ツイッターでは基本カプ検索しないし絵しか見ない
小説読みたい時はpixiv一択
画像メーカー+べったーだと一番ありがたいです。Twitterはカプ名+picで検索かかけてます。画像メーカーだと文字が細かくて疲れるのでブックマークして時間のあるときにまとめて読むことが多いです。背景が読みづらい色だとクリックすらしないこともあります。
絵描きです
自カプ、たまに検索してますが小説は基本的にフォロワーさんか、フォロワーさんがおすすめしてる人しか読まないので、FF0の方なら内容がどんなによくてもスルーします
Twitterは認知が先なので、認知されたくないけど読んで欲しいなら支部じゃないと無理じゃないですかね…
CP名を入れているのに全く開かれないとなると、シャドウバンやサーチバンの可能性はありませんか?
念のためチェックツールで確認してみることをおすすめします(既にされていたら申し訳ありません)。
新規開拓するかどうかは界隈によるのでなんとも言えませんが、検索にひっかかるのに開かれないとなると、やはりツイでは長すぎるか、よほど色の組み合わせが目に悪そうとかでしょうか。
5000字もあるのでしたらpixivの方が読んで貰えると思います。小説を読みたい人が探しに来る、という前提は大きいです。他の方も仰っているよう、べったーなどを併用するのもいいと思います。
ちなみにpixivの場合ですが、文庫メ...続きを見る
絵描きならともかく小説書きならTwitterよりpixivの方がいいと思いますよ。
個人的に文庫メーカーはTLに流れてきても基本スルーします。あれ読むの怠いんだよね。
Twitterは流れてしまうと二日くらいで閲覧・反応止まりますが、pixivならタグ有りますから、日が経っても拾ってもらえますよ。
Twitterでカプ名検索するとアンチのツイが引っかかることが多い界隈なので、周りには私含めてカプ名で検索しない人が結構います
トピ主さんの界隈は分かりませんが、どんな情報が引っかかるか分からないツイッターではカプ名だけだと閲覧されにくいこともあるかもしれません
他の方も言うように支部やピクブラがおすすめです
Twitterで小説はほぼほぼ読まないです。相互さんのものですらふぁぼりつのみして目を通さないことがざらです。
pixivでしたら読むのですが……。
字書きです。他の方も仰っていますが、五千で画像だと結構なツイート数になりませんか? 私が画像投稿する時は二段組でもせいぜい2ツイ(二千弱)ほどです。
五千ともなれば支部行きです。
また、小説を読む方は文字数を気にされない方が多く、まとめて読みたがります。五千ほどならさっと読めて作風も分かりやすいので、pixivなどに投稿するのをお勧めします。
トピ主です。こんなにコメントいただけると思っていなかったので感動しています…一括返信で失礼します。
pixivはそれこそ字数やブクマがないと読んでもらえないと思っていたので、ある程度まとめてから投稿するつもりでした。
が、5000字程度あるとツイッターで気軽に読むには長すぎるのですね…盲点でした。
画像は見やすいように黒文字に淡い単色背景、2段組みにしたときは行間気持ち広めにしていたのですが、ツリーを開く手間のことまでは考えてませんでした。
確かに一度に4枚までしか見れないのでスムーズではないですね。
なんとなくpixivはハードルが高く感じるので、なら気軽にできるツイッ...続きを見る