創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: FlzXsNux2022/03/29

公式から同人作家が関わるグッズが発表されました。 私は他人...

公式から同人作家が関わるグッズが発表されました。

私は他人の二次創作は極力見たくない派です。

そのため、完全壁打ちで他人の二次創作を見ないようにしてきました。
唯一追う情報は公式アカウントのみです。

しかし最近公式アカウントから発表されたグッズ展開に、
公式絵ではなくイラストレーターを起用したグッズが出ることになりました。

明らかに同人作家が描いたようなイラストが公式で使われ、公式アカウントでも発表されています。シリーズものなので今後も定期的に投稿されると思います。

見たくないから公式垢しか追わないと決めていたのに嫌でも目に入るのが割としんどいです。でもそれ以外の公式情報は追いたいので今ジレンマと戦っています。

みなさんはこんな経験ありましたか?
同人作家が公式起用されるのが嫌な人はどう気持ちを割り切っていきましたか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: jQVc36fh 2022/03/30

公式アンソロジーのようなものでしょうか。
私はむしろ二次創作は好きですが、公式が二次創作者を起用したアンソロジーなどは好きではありませんね……。
とあるジャンルの公式アンソロジーを買ってみたものの、内容が本当にSNSにある二次創作みたいなもので(当たり前ですが)、「これを公式として出すにはクオリティがレベル違いではないか?」と首を傾げたことがあります。
私も、そのような経験はあります。公式のSNSが時々地雷になってしまうことが何度か……。
それでも公式はそのアカウント一つだけですので、心を無にして無視します。その情報を見かける度にいちいち嫌悪感を抱いているのも大変なので。
なにより、...続きを見る

ID: トピ主 2022/03/30

ありがとうございます。アンソロではありませんが似たような媒体です。
アンソロはストーリーがある媒体なのでなおさら原作との乖離がありそうですね…

公式アカウントは全てのメディア展開を同じ垢で発表しているので被弾不可避ですがその情報が出たらまじまじと見ないようにするスルースキルを持てるように努めます…

ID: 5nXwOTJy 2022/03/30

大人の事情みたいなのを知ってからは気にならなくなりました。

アニメのコミカライズであれば、当然漫画を描く人はアニメ公式絵とは違う人です。
漫画のアニメ化も、原作漫画とアニメーターさんの絵は違います。

それこそ、アニメですら複数のアニメーターさんが描いています。
アニメ公式グッズであっても、描くアニメーターさんによって違いがあったりします。

ゲームであっても、キービジュアルやキャラクター原案を担当するイラストレーターと、実際のゲームの3Dモデルのレンダリングでは描画も印象も変わります。

このように「自分が好きな公式の絵」であっても様々な人が関わっていたり、違いはあるも...続きを見る

ID: トピ主 2022/03/30

アニメ絵や版権絵は公式の監修の元、作家性の無い絵柄に統一されていますし誰が描いたかパッと見分からないので不快感はありません。

私が不快に思うのは明らかに「あの人の絵だ…」と絵柄でわかるレベルの同人感のする公式メディア展開です。

その上、起用された絵師は普段から同ジャンルでR18のBL二次創作を描いているのでなおさら複雑な気分になりました。

ID: KP3SpfNm 2022/03/30

同じく完全壁打ちです。
お気持ちすっごくわかります…。定期的に投稿されるかもだなんてそんなのやだー!

私のジャンルの場合なのですが、公式ソシャゲ(ミニゲーム系のものです)ができ、なんとなく不快感があるなーと思ったらイラストが全て苦手な逆カプの最大手絵師のものでした。それをきっかけに公式グッズが同人絵師まみれだと知りました…。
アニメ公式が積極的に逆カプ大手絵師を引き抜いては公式グッズに起用、アニメ制作に携わったり正式に入社したり(しかもHNのまま…)、二次ネタの公式逆輸入、同人絵師がエンドカードを描いて毎話放送されるなどなどがあり、アニメも徐々に逆カプっぽい感じになっていきアニメのみ...続きを見る

ID: トピ主 2022/03/30

丁寧に対策や体験談を書いてくださりありがとうございます!
わぁ〜…ソシャゲにグッズにアニメに同人作家を起用、しかも苦手な人とズブズブだったなんてしんどい以外の何者でもないですね…
私ならそのジャンルごと地雷になってしまいそうです。
心中お察しします。

公式垢は全てのメディア展開を一つのアカウントで発信しているのでとりあえず関連ワードをミュートしました。
サムネでバーン!と見えるのでメディア欄も見たくないですがなんとかスルースキルを持てるよう頑張ります…お互い強く生きましょう…

ID: 3dVQl5tL 2022/03/30

前から何度も言ってるけど、それってただの嫉妬なんじゃないんですか?それを何だかんだテキトーに最もらしい理由付けてるだけだと。
Twitter辞めるのが一番ですよ。Twitterだけが公式じゃないですからね。あと嫉妬を止める。

ID: トピ主 2022/03/30

嫉妬の感情はあります。それが不快感の原因のひとつであることは否定しません。
だからこそ公式しか追わないと決めていたのでなおさら自衛のしようがなくて質問した次第です。

Twitterでしか最新情報は追えないので見るのをやめるかジレンマと戦っています。

ID: JXHcnbFP 2022/03/30

他人の二次創作を見ないようにしてるのに公式が使うイラストレーターが同人者とわかる理由って…?

ID: トピ主 2022/03/30

絵柄が明らかに公式でない作風で大体わかるのと、前までは完全壁打ちではなかったので一部の作家は認知しています。

ID: cSWwtkqY 2022/03/30

公式から出てるなら、公式が監修しているでしょ。
アニメと何が違うの?

ID: トピ主 2022/03/30

上に書いた通りです。

ID: 1WsYCXdp 2022/03/30

切り替えの仕方、そういうこともあるよなーって思う。
そのうえで公式を追いたくないほど嫌になったらジャンルを離れる。
それほどでもなかった場合は嫌だったことをスルーできるスキルと耐性を身につける。
これが一番。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同人活動に限らず他人にあまり興味が持てないタイプなのですが、「誰かと仲良くなって推し活をしたり、好きなカプ...

雑談です。中堅以上の同人活動、どっちが満足度が高いと思いますか? ①中堅くらいで同じ中堅〜馬、神とわいわい交流す...

親しい人との作品のネタ被りについて。過去トピ探しても見当たらなかったのでトピ立てました。 私は基本的に誰かと...

類似トピあったらすみません。誘導してくれたらそちらにいきます。 自分は「こういうシーンが見たい!」と思ったら...

別ジャンルの公式に近い創作者が「公式は二次創作のことをそこまで気にしていません」と言っていましたが、そんなもんでし...

ルビの振り方について。 漫画描きです。例えばなんですが、キャラクターの「君のそれこそが」という発言で、「それ」の...

BLはファンタジーだから洗浄とかのリアルな(汚い)描写はいらない!野暮!という意見の人が、攻めが、「汚くなんかない...

書きたい話とCPの傾向が合わない時はどうしますか? ジャンルAではBL二次創作小説をジャンルBは雑食ROMを...

ねぇ見てくれるだけでドキドキしちゃうのみんなに見られながら、あなただけを想ってイッちゃう私…恥ずかしいけど、あなた...

ねぇ見てくれるだけでドキドキしちゃうのみんなに見られながら、あなただけを想ってイッちゃう私…恥ずかしいけど、あなた...