創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: FLCAqxXW2022/04/08

二次創作同人誌の表紙絵依頼についての質問です。 有償夢絵な...

二次創作同人誌の表紙絵依頼についての質問です。

有償夢絵などが問題視されていることからも版権キャラクターのイラストを第三者に金銭を支払って依頼するのはアウトだと思うのですが、例えば版権キャラクターなどが登場しない風景イラスト(海がモチーフの作品の二次創作だから海の絵にする……など)を有償で描いていただくのはセーフなのでしょうか?

それとも二次創作同人誌の表紙として使用する時点でそれがどんなイラストであれ有償依頼はアウトなのでしょうか……?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: BF4lD1tA 2022/04/08

同人誌の表紙デザイン有償依頼とかみんなやってるし、特に問題にならないと思う。
問題になるのは大抵絵師側が二次創作有償依頼受け付けます!って募集してる場合。
個人的に声をかけて打診すればお金払ったことなんか実際バレないですし…

ID: トピ主 2022/04/09

バレないのはそうだとおもうのですが、個人的に二次創作物で利益を発生させるというのが好かない&無償で描いていただくのはよっぽど仲が良い人の善意でもない限り無し、という感じでして……
ただの風景イラストを二次同人誌の表紙に使うのは二次創作物のうちに入るか否か?というところがとても気になっています……

ID: BF4lD1tA 2022/04/09

二次創作で利益っていうか描く側は好きで描くわけじゃなくて依頼されて描くわけで、その時間に「謝礼」を払うのはなんらおかしいことではないと思うのですが…
それでも納得できないのでしたら全てご自分で作られた方がいいと思います。

ID: トピ主 2022/04/09

私の文章力のせいでうまく伝わっていないように思うのですが、有償はおかしいから無償で描かせたい!というわけではありません。私も人に頼まれて一次創作イラストの有償依頼を受けたことがあるので労働への対価はむしろ重視しているし、相手がタダで良いと言っても常識的に払うべきだと考えています
ただこの有償依頼が二次創作界隈のモラル的にアウトなのかが気になっています

ID: 0JMSBa4p 2022/04/09

個人的な意見ですが、同人誌表紙を依頼する場合は有償が当然だと思っています
金銭のやり取りが……と言い出したらそもそも同人誌の発行自体が普通に黒になりますし、自分が依頼して相手に労力をかけて表紙を作成していただくんだから謝礼はお支払いして当たり前じゃないでしょうか…?
双方納得の上なら献本や菓子折のみで済ませるのももちろん良いと思いますがそのあたりは距離感の問題だと思います。リアルで親しい友人レベルの方が相手の場合を除いては、基本的に有償であるべきかなと考えてます
現金が抵抗あるならアマギフや商品券でもいいですし、相手の時間をいただいているという意識があるので私の場合は絶対に謝礼をお支払い...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/09

はい、私も同様に思っています
しかし私は二次創作物の有償依頼はアウトだと思っているので(二次創作垢のファンボックスとかも嫌いです)、無償は有り得ませんが有償に依頼するのも嫌なのです

なので有償で風景イラストを描いていただくのは法律的に二次創作物のうちに入るかをお聞きしたいのです。入るのだとしたら写真で済ませたいと思います……

ID: トピ主 2022/04/09

追記になりますが、金銭のやり取りが……に関してはお金が動くことそのものよりも私は利益が発生することを問題視しています。
なので私の頒布価格も確実に赤字になるラインで設定する予定ですm(_ _)m

ID: n69xyNBP 2022/04/09

表紙デザイン作ってくれる印刷所もありますし、別に良いのではないですか?
そんなに気になるなら全て自分で用意すればいいのでは

ID: トピ主 2022/04/09

デザイン依頼はよく見かけるなぁと思うのですがあれが有償夢絵のように問題にならないのはキャラクターそのものの絵ではなくデザインだからなのでしょうか?
できるだけガイドラインに抵触しないようにしたいというのと、自分は背景イラストが不得意なので出来れば得意な人に依頼したいです。
そもそも同人活動自体がグレーなので気にせずやればいいかもですが変なことして界隈に白い目で見られたらと思うと不安で…

ID: GHgDlTQM 2022/04/09

どっちもおなじことにはなりますが、最初に金銭取引の約束をして描いていただく→有償依頼
完成後に「気持ち」としてトピ主さんが謝礼金(アマギフとかでいいです)をお送りする→謝礼
となるんじゃないでしょうか。
どっちにしろばれないので白い目で見られるとかはないです。「○○さんに表紙絵描いていただきました!」って言ってる小説書きさんたくさんいませんか?
多分水面下でお金払ってる場合もあると思いますがどっちかわかりませんよね。

人物はNGだけど風景なら・・・?
とおっしゃってますが確かに、例えば無関係の人にココナラなどで風景イラストを依頼し、それを了承を取り自分で同人誌に使うとかならなら...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/09

やっぱりグレーゾーン過ぎてもはや誰にも分からないことになってるんですね……

ココナラで依頼して使用権を譲渡して貰う→表紙に使う
みたいな流れだと確かにフリー画像を表紙に使うとか有料素材集から拝借するのと変わらないのでセーフ感がありますね。
それとなく納得出来たのでココナラあたりで背景画を描いてくださる方を探してみようと思います。ありがとうございましたm(_ _)m

ID: emxh01LN 2022/04/09

それでは風景イラストを頼むことを、プロカメラマンの写真をを利用して表紙を作る、と考えてみたらどうでしょう?
その撮影技術に対する謝礼にお金を支払うというのは、二次創作でお金を儲けることとは違います。
というのも、この場合トピ主さんが支払うお金は技術料だからです。
写真をうまく撮る技術、美しい風景を描く技術その能力に対して謝礼を支払うからです。

秒で人目を惹く絵を描けることは、その方が長い時間と能力を使って得た技術です。
その技術に対しお金を支払うことは良いことだと思います。
かなり界隈のガイドラインに気を使っているようですから一度、二次創作でお金を儲けることとクリエイターに支払...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同人してる人ってもしかして生活保護の人多いんですか? 普通に生きてたら生活保護ってかなり縁遠いものだと思うんです...

小説同人誌に挿絵やイラストを入れている方に質問です。 絵が入るページは本文用紙を変更したりしていますでしょう...

MY神が私生活の忙しさに低浮上になってしまった場合、作品を読み直す事以外出来ることはありますか? 自カプに残って...

元々二次創作BLをしていた人が商業BLを描き始めて、そのカップリングが二次創作の時のカップリングと似ていたらやはり...

女性向け二次創作のBLでR18の本は割と買う方なのですが、界隈の風潮なのかわかりませんが、男性向けのように2ページ...

どの界隈に行っても嫌われてしまいます。 現ジャンルの大手さんに、2回通話しただけでブロックされてしまいました。原...

本の表紙の印刷が一部ズレて、下部分に1ミリ程の空白部分が生まれてしまいました。小説本です。 学生で金銭に余裕がな...

nmmnの字書きをしている者です。 界隈での活動歴は長いのですが、ジャンルで交流をする気がなく、作品を作っては鍵...

新規参入したジャンルで初めてイベントに出ようと思っています。 イベント自体は何度もサークル参加の経験があるのです...

同人格付け説明書作りました。添削希望です。 神…画力、ストーリー構成、センス等が明らかに抜きん出ている。天才...