創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: T5XYLjzo2022/04/10

推しが同じ人の出した同人誌読んで、この人の性格ムリだな…って思う...

推しが同じ人の出した同人誌読んで、この人の性格ムリだな…って思うことありますか?

漫画にせよ小説にしろ、作品作ればその人の性格や教養ってのが出るじゃないですか。
それ読んでこの人正直言ってムリだな。付き合うのを敬遠したことってありますか?

どんなにイケメンだろうが美少女だろうが、推しが極端にバカだったり、人の気持ち考えない自己中だったりすると、これを作った著者も同程度に思えてきて、どんな神絵師だろうと一線引いてしまいます。
絵自体は多少不細工でも崩れてても許せるんですが、性格に問題ある表現、しかも自覚なさげで突っ走ってるものを見ると頭抱えてしまいます。

こういうの、最推しキャラでもぶっちゃけムリだなというのを教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: nVXdsbtu 2022/04/10

最推し最愛のカプであっても、作者が透けて見えるような原作の彼らにない味付けで、それが嫌な感じがするときは読まない作家リストに入れてしまいますね…。
嫌な感じの原因は大体ツイッターなどを見ていると原因が分かることもあります。

ID: B7tk0L3Y 2022/04/11

作品が好きで買った人でのちに嫌いになったことのほうが多いような気がします。ただ、なんとなく作品で察してしまうみたいなことはありますね。漫画では絵からはそこまで感じないのですがあとがきとかで誰かと仲いいアピみたいなのを書いてたり、小説だとたまに(ん???)と思う時はあります。

自分が作り手側にまわるとどうしてもいやなところが見え隠れしてしまうのが嫌です。相手が悪いというよりはそれを嫌だと感じてしまう自己嫌悪みたいな感じです。どうしても羨ましいとかずるいって感情があるから嫌悪してしまう場合が多いので…。

推しキャラでもぶっちゃけムリだな>これは、好きな人もいると思うんですけどABカプだ...続きを見る

ID: s4DRouei 2022/04/11

キャラ解釈とかではなくて、キャラに作者の性格が乗ってしまってる場合ですよね。凄く分かります。
男なのにキャーって言ったり女性的な行動をしたりとうわっと思ってしまいました。そんなことしないだろ…と。
自分が結婚をすれば結婚ネタ、出産や育児をすればそれを推しにさせるのもだめでした…。

ID: yUpzvWKQ 2022/04/11

原作に出てくる小道具(結構そのカプにとって重要アイテム)を二次創作内で躊躇なく破壊、破棄とかしてる人は無理です…というか自カプに多くてなぜ??ってなってます…

あと2.5次元の二次創作で、中の人の特性について雑学交えて小話作ってるのも薄っぺらくて嫌でした…なぜならその特性が自分にもあるので、当事者からしたら嫌な表現するなぁ〜としか思えなかった…
そういう人はもれなくミュートしてます。

ID: Li0YrOkh 2022/04/11

横からだけど、そういうのはいわゆるガジェットリョナ萌え、というものなんじゃないのかな?と思った。私は物なんかよりも人体が破壊されるタイプのリョナの方が圧倒的に好きなので、そっち方面は興味ないけど、そういうのが好きな人もいるみたいなので。

これだけだとトピずれなので。
私の場合は、最大手古参の出したあるカプAB本で、私が個人的に大好きな準大手?の絵馬しか使ってない、Aが通常は漢字で表記されるある単語(昆虫をコンチュウ、と表記するような感じ)を、その最大手古参も同じようにAに言わせてた(もちろん公式に、Aがそんな言い方をする描写は一切ない)のが、うわっこの人絵馬さんの表現パクってるじゃん…...続きを見る

ID: Gn5F4ku6 2022/04/11

価値観があわないな…ということはよくあります。普段SNSとかのつぶやきだとそこまでなくても、日常じゃない部分の価値観が物語の中になると見えたりするので。特に恋愛観とか結婚観とか家族観とかに、まあまあ地雷が多いです。

ID: C6o2rNbE 2022/04/11

一番性格出るの、Twitterだと思いますよ。
滲み出るものが必ずあるのでわかりやすいです。

ID: q2HMdUYl 2022/04/11

それが作者の性格ゆえなのか、そういうキャラ解釈なのか、そういうのが好きなのか判断できないので「嫌だな〜」止まりですね
例えば高校生の部活ものの原作で、原作にない飲酒喫煙描写が平然と出てきたら「これは自分には合わない」とは思うけど、作者の性格にまで考えが及ばないというか

ID: gnUyQiN6 2022/04/11

作品から性格とか人格まで追求すると何も楽しめなくなるよ
作品と人間性は別派

ID: fD6Lm09A 2022/04/11

注意書きもナシに完全に作者好みに性格改変してあったりキャラ崩壊してる作品を見たらそっとサヨナラします。

読みたいのはそう言うのじゃない。

ID: V10Z9mAr 2022/04/11

それが作者の性格が反映されたものだとは判断したことなかったわ
バカで自己中なキャラに見えてるのかもしれないし、そういうのが好きなのかもしれないし、作者の性格が反映されてるのかもしれないけどどっちみち解釈違いなことには変わらない

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

自分よりデッサン力ない人がすごく伸びてて、更にチヤホヤされたことを素直に受け取って謙遜すらしていないところを見ては...

イベントで購入した本の感想ってすべて送っていますか? 私は送ったほうがいいのかなあとも思いますし、書くなら丁寧に...

心狭いですか?長いです。 イベントで片思いフォローされてた人(Aさんとします)が本を購入してくれて手紙をいた...

イベントの時に感想などをよく伝えてもらえる人と全くもらえない人の違いって何だと思いますか。 先日イベントで隣のサ...

うっすら壁打ちでやってる新規参入字書きです。 フォローは同CPの鍵垢の方のみです。 今までのジャンルで色々トラ...

一次創作で本を作っていますがご意見頂きたいです。 本編は漫画なのですが、一次創作のためキャラの紹介を本編の後に入...

今までのジャンルでは専ら壁打ちで活動していたのですが、今のXでは仕様的に壁打ちはかなり厳しそうなので次に作るアカウ...

とあるVtuberさんの二次創作を投稿しているのですが、界隈の若干要注意な人(本人から数回名指しで注意を受けている...

アンチに商業活動を監視され粘着されています。どう対処すべきか相談したいです。 以前あるジャンルで非公式カプの二次...

底辺字書きです。次に大人テイストの二次創作小説を書こうと思っていて、たぶん中編くらいの長さになるのではないかと予測...