創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: O51pyXBU2022/04/24

二次創作作品、どこに投稿していますか? 二次創作をどこにど...

二次創作作品、どこに投稿していますか?

二次創作をどこにどう投稿するか悩んでいる字書きです。
悩んでいる理由としては、
特殊な設定故にあまり人目に触れさせたくないけど、自分みたいに何でもいいから読みたいと渇望してる人に届く程度には周知したい。
斜陽ジャンルなのでpixivだとタグ占領、もしくはジャンルの新着にずっと名が残りそう。(しかも特殊な設定の話で)
好意的なコメントを貰ったり、まさかの同志がいたら嬉しいけれど、交流したい気持ちはほとんどないので、交流がメインらしいTwitter(プライベッター)は向かなさそう?
好き勝手できる個人サイトが1番良さそうだけど、サイト作成も管理も大変そうに思えてしまい、昔のようなサーチもないから同志の呼び込みの仕方がわからない。
できたら、まったく別の作品(特殊設定BLと一応公式NL)を同じアカウント等で投稿・管理したい。
と、いうようなことをぐるぐる考えてどこにも投稿できずにいます。
それならあそこに投稿するといいというアドバイスや、ご自身の経験を踏まえてあそこは快適だったというオススメがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: aTcQ2HhJ 2022/04/24

くるっぷはご存知ですか?
まさにトピ主さんみたいな使い方したい場合に便利なSNSだと思います
サイト自体が検索避けされててサイト内検索はタグの完全一致のみなので不特定多数に見られる心配もないですし
出来たばかりのSNSで人があんまりいないので、それなりに読まれたい場合はツイッターとかで宣伝するしかないと思いますが…

あとツイッターは自分の使い方次第なので交流したくなければ壁打ちしてれば大丈夫ですよ

ID: トピ主 2022/04/24

くるっぷ、何だかかなり良さそうですね。
マイナス面は、人があんまりいないSNSと人が減っているジャンルなので、奇蹟的にどこかに仲間がいても読まれない可能性大なところくらいでしょうか。
ツイッターとくるっぷの併用考えてみます。
回答ありがとうございました。

ID: gyXcCIYR 2022/04/24

主な投稿先はpixivです。
二次小説を探したい人は大体pixivで検索をかけるかなと思います。斜陽で他の人が投稿していないのなら、掌編連投で検索ページを埋める等しない限りは疎まれないと思います。

・特殊な設定故にあまり人目に触れさせたくない
・まったく別の作品(特殊設定BLと一応公式NL)を同じアカウント等で投稿・管理したい。
オタク特化としてくるっぷを勧めたいのですが、人が少ないので反応重視なら現状厳しいです。
1垢で投稿分け(複垢的な)出来るので、管理はしやすいと思います。
まだベータ版なのでpixivのように機能は充実してません。

ID: トピ主 2022/04/24

やはり二次創作といったら作り手も読み手もまずpixivに行きますよね。
くるっぷは良さそうですが、まだ発展途上で人も少ないんですね。
探してる人に見つけてもらうにはpixivでしょうか。
他の投稿者がまったくいないわけではないので、連投しないように気を付けながらpixivに投稿するか、試しにくるっぷに登録してみるかいろいろやってみます。
回答ありがとうございました。

ID: OW3Teu2o 2022/04/24

特定傾向の作品を隔離するのであれば、pixivのマイピク限定を活用するのはどうかなと思いました。
同じくタグ占領する小規模ジャンルにいます。作品数が多く本気で画面を占領してしまうので、自分で代表作と思える数作以外はタグを外して運用しています。かつ、読み手を選ぶ作品はマイピクに隔離しています。マイピク作品の更新は多分フォロー新着にあがらないので、何らかの形で告知はした方が良いですが、同傾向の軽めの作品を表に置いて、そのキャプションにて「もっと読みたい方は是非マイピク登録してください!」と促す形はどうでしょう?
くるっぷも使っていますが、斜陽ジャンルになればなるほど読み手は来ない気がします。マ...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/24

タグ占領しかねない小規模ジャンルの方の体験談、参考になります。
新着に上がらないならマイピクに促してそこで投稿しまくるのもいいですね。読みたい人だけに読んでもらえて、新着を占領することもなくなるなんて理想的かもしれません。
他の方も提案してくださってるくるっぷも気になっています。
反応はあれば嬉しいですが、交流はそれ程したくないので閉じこもっていてもいいのですが、斜陽で飢えて何でもいいから読みたい自分のような奴がもしいたら届けたいという気持ちが一番強いので、あまりに人がいないところにいるのもなあと考えてしまいます。
マイピク検討してみます。
回答ありがとうございました。

ID: a9orM7PJ 2022/04/24

ピクブラ系列

ID: トピ主 2022/04/24

ピクブラ、知らなかったので検索してきました。
NLと一緒に管理はできないけれど、特殊設定BLは気兼ねなく投稿できそうですね。
回答ありがとうございました。

ID: 9gOc8rHd 2022/04/24

二次創作でナマじゃないならやっぱピクシブだと思う
普通に広く見られても良いと思える作品にだけタグつけて、それ以外はタグつけないで投稿する
ユーザーページに飛んでもらうの期待するか、タグ付き作品のキャプションで誘導する

ID: トピ主 2022/04/24

やはり二次創作ならpixivが作り手にも読み手にも便利ですよね。
斜陽ジャンルで特殊設定話なので、タグ占領タグ汚染してると思われないか気にしていたのですが、タグ付きとタグなしで分けて、タグ付き作でユーザーページに誘導すれば私が悩んでたことほぼ解決しますね。
回答ありがとうございました。

ID: kwpB9Qz2 2022/04/24

pixivやTwitter(プライベッター)の他だと上で出てるくるっぷ、ピクブラ
それ以外だとハーメルンで公式NLを通常公開しつつ、特殊設定BLを様子を見ながらチラシ裏公開(感想欄・評価OFF可能)やパスワード公開、お気に入り公開(マイピク)するかかな
ハーメルンは複数垢所持が禁止なので、一つの垢運用は文化だったりする

ID: トピ主 2022/04/24

ハーメルンという小説投稿サイトもあるんですね。
感想欄・評価のOFF可能、パスワード公開、お気に入り公開等いろいろ多彩そうですね。
もう少し検索して、ハーメルン内の雰囲気やシステムを把握して選択肢に加えてみようと思います。
回答ありがとうございました。

ID: j1fsNCld 2022/04/25

二次OKな小説投稿サイトだと暁もありますよ

ID: pDNxbPKL 2022/04/25

pixiv投稿する時に二次創作でカップリングタグあり・特殊な設定(年齢操作やパロ)なら、原作名のタグはあえてつけないという方法があります。
あとは小説であればシリーズ設定をする事で検索した時にまとめて表示する事ができるので、短編でも「キャラ名の〇〇(特殊設定)短編まとめ」としておけば、まとめて表示設定をしている人の画面にはズラッと自作が表示される事になりません。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同人誌の奥付の印刷所に様を付けますか?私は読者よりも位が高いものが出てくるのは読後感のノイズになるような気がして様...

受け推しが原作より大分ごつくむさくるしい姿で描かれる絵のほうが評価が高い。納得いきません。 よく推しが受けに...

マイナージャンルで活動してる方、してた方に質問です どうしてもメジャーにハマれなくて、マイナーばかりハマって...

絵師は結果よりも過程が大事なんですか?絵描きの人だけAIに過剰反応してるの見てそう思いました。私は普段IT関連の仕...

非公式BLCPを推している方に質問です 「嬉しい公式供給」と「公式の腐媚があからさまで冷める」の線引きって皆さん...

親知らずを抜いたことがある方創作への影響はどうでしたか?またどれくらいで復帰されましたか? 近々親知らずの抜歯の...

解決方法を教えて欲しいです ずっと応援している女性向けゲームがあります。シナリオも完結しています。アニメ化さ...

商業BL作家さんにFAを送るのはご迷惑ではないでしょうか?FAの内容は、イラストならいいとは思うのですが、漫画とか...

Pixivにて昔個人サイトで書いていた二次創作小説を盗作されました。 相手にDMを送ったところ、この話は私が個人...

文章を書くのが得意ではないためかなり読みづらいと思います。申し訳ございません。長いです。 私は約3年、同じC...